臭いセンサ付き水質自動監視装置
含水中の有毒物質は魚類で検知、異臭(例えばカビ臭・油臭等)は臭いセンサを組込み1台で2役ができる。
☆カビ臭 ジェオスミン、2-メチルイソボルネオール、水道法基準値0.00001ng/L( 10ppt)で検知。 ☆油臭 灯油、軽油、ガソリン、エンジンオイル。 ☆その他異臭 ナマ臭、土臭、藻臭、等。 【特長】 ■24時間無人で自動監視が可能です。 ■平常時と違う異臭が出ると即刻自動で発報します。 ■感度の可調整で誤報対策ができます。 ■活性炭の投入量が軽減でき経済効果が高い。 ■1台で2役は経済的にもスペース的にもメリットがあります。 ■検査官の鼻に頼らなくて済みます。 ■臭い物質の特定まではできません。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:環境電子株式会社 本社/工場/営業本部
- 価格:応相談