自動搬送ロボットのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

自動搬送ロボット(作業) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月13日~2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

自動搬送ロボットの製品一覧

16~30 件を表示 / 全 31 件

表示件数

【AMR導入事例】小林超硬研磨様(金属加工メーカー)

【自動搬送ロボット『AspinaAMR』導入事例】作業者による搬送作業の時間を従来の70%削減!

製造現場向け自動搬送ロボット『AspinaAMR』は、導入しやすく拡張性があり、 現場で作業者の方と一緒に働く工場内搬送用の協働ロボットです。 このページでは小林超硬研磨様に導入いただいた事例をご紹介いたします。 【導入前の課題】 超硬合金は鉄より比重が大きく、20x30x10cm程度の箱いっぱいに材料を入れると約20kgの重さになるため、 今までは作業者が台車等で運ぶのに時間がかかり、また重いものを運ぶリスクも抱えていた。 数年前から女性作業者も増加傾向にあり、以前から女性が働きやすい環境を作っていきたいという希望もあったため、 搬送作業の自動化を検討していた。 【導入効果】 作業者による搬送作業の時間を従来の70%削減! 搬送作業をAspinaAMRに任せることで、機械の稼働を止めずに、生産を続けることができるようになったため、 可動率の向上にも成功! **カタログダウンロード・お問い合わせ ** 詳細をさらに深くご理解いただくために、専用カタログ・技術資料をご用意しました。 製品に関するご質問などもお気軽にお問い合わせください。

  • ?.jpg
  • ?.jpg
  • 5.PNG
  • img_AMRリーフのサブ画像.jpg
  • ?.jpg
  • 搬送・ハンドリングロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

製造現場向け自動搬送ロボット『AspinaAMR100/85L』

簡単導入、今すぐ自動化。3つの手順で搬送自動化の準備が整う日本製SLAM式自動搬送ロボット(AMR)です。

人手不足の製造現場で搬送に悩んでいませんか? AspinaAMRは、導入しやすく拡張性があり、 現場で作業者の方と一緒に働く工場内搬送用の協働ロボットです。 人や障害物を自動で回避するので、人が作業しているエリアで運搬したい、既存の現場の搬送作業を自動化したい、人の運搬作業に近い複雑な搬送をしたいという要望に柔軟に対応できます。 【特長】 ■導入が簡単で、スモールスタートしやすい ■現場のレイアウト変更が不要 ■1辺60cmの本体サイズと小回りの利く動きで狭い通路でも走行可能 ■現場のパソコンで使える操作ソフトウェアとQRコードで簡単操作 ■安心の品質とサポート ■生産システムや外部設備との連携が可能 **カタログダウンロード・お問い合わせ ** 詳細をさらに深くご理解いただくために、専用カタログ・技術資料をご用意しました。 ぜひ、資料をダウンロードして、導入のヒントや新たな気づきを得てください。 製品に関するご質問などもお気軽にお問い合わせください。

  • ?.jpg
  • ?.jpg
  • 5.PNG
  • IPROS83681434478975494667.jpeg
  • ?.jpg
  • その他搬送機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【Ranger GTP導入事例】日本梱包運輸倉庫株式会社様

AGVが作業負荷を大幅削減し、高齢作業員も負担無く働ける環境に!

日本梱包運輸倉庫株式会社様へ、倉庫ロボット「Ranger GTP」を導入した 事例をご紹介いたします。 同社では、倉庫の棚から出荷場まで荷物を運ぶのに苦労している姿が 散見されており、オペレーション面の負担を解決しなければならない と強く感じていました。 導入後は、ロボットがピッキングする棚を自動的に運んできてくれる ようになり、作業担当者が動くことなく棚が荷物を持ってきてくれる という点で省力化に大きく貢献しています。 【事例概要】 ■課題:倉庫の棚から出荷場まで荷物を運ぶのに苦労していた ■効果:棚が自動で動くことで、省力化の実現に成功 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他搬送機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

自動搬送ロボットAMR『Flex300-LS』

移動距離・作業負荷の軽減!ガイド不要で現場環境変化やレイアウト変更に対応

『Flex300-LS』は、指定ポイントを無人搬送する自動搬送ロボットAMRです。 作業者の移動距離・作業負荷の軽減ができ、 省人化によるヒューマンエラーの削減とコスト効率化が可能。 また、ガイド不要で現場環境変化やレイアウト変更対応もできます。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【仕様】 ■製品寸法:950×650×1,420 ■製品重量:140kg ■最大積載重量:300kg ■走行速度(負荷時/無負荷時):1.5m/s、2.0m/s ■停止制度:±10mm(二次元コードオプション) ■誘導方式:LiDAR SLAM+Computer Vision ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • FireShot Capture 409 -  - .png
  • FireShot Capture 410 -  - .png
  • FireShot Capture 411 -  - .png
  • 搬送・ハンドリングロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

CuGo V3 導入事例 果樹農園

狭い道でも走れるのでそこも大きなメリットだと感じていますとお声をいただいた事例

ブドウ収穫をサポートするロボットに、「CuGo V3」が導入された事例を ご紹介いたします。 果樹農園での、つらい作業や重労働を解決できる方法はないかと考え、 ロボットを開発。ロボットに取り付けられたデプスカメラを使って人を 認識して、人が何処にいるかを常に認識してそれをロボットが追従する 仕組みになっています。 導入後は、走破性が大変高く、畑で使用しても土が入り込んで止まったりしない のが一番のメリットですとお声をいただきました。 【導入のメリット】 ■アルミフレームで組み付けられる自由度の高い設計の仕様 ■コンパクトで耐荷重80kgという点 ■畑道は狭い道が多く、当製品は狭い道でも走れる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 搬送・ハンドリングロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

狭い現場に最適な自動搬送ロボット!

最大積載量300kg、より重い荷物の搬送に

AMR 自律走行搬送ロボット「StarMax300」は、カーゴコンパートメントの組み合わせを変えることで、倉庫や工場からホテルまで、幅広い分野に対応可能です。人件費を抑え輸送効率を上げることで、生産競争力を向上させます。 積載アタッチメントの組み合わせ次第で、様々な運搬に対応。フルカスタマイズの対応も可能です。 ▪️運用イメージ ・製造工程間をつなぐ搬送 ・在庫ピッキング後の搬送 ・人が行き交う通路上の搬送

  • 搬送・ハンドリングロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【AMR活用事例】自動設備と自動搬送の連携 ※実演動画公開中

【自動搬送ロボット『AspinaAMR』活用事例】設備連携デモンストレーションをご紹介!実演動画公開中

『AspinaAMR』は単なる搬送作業の自動化にとどまらず、搬送物の 受け渡しを行う工場側の設備と連携させることで、工程全体の 自動化をさらに推進できる自動搬送ロボットです。 「ローラーコンベヤ搭載AspinaAMR」は、当製品にローラーコンベヤを 搭載したデモ機です。 I/Oポートに接続したPLC(プログラマブルロジックコントローラ、 シーケンサと呼ばれる場合もあります)を介して当製品とローラー コンベヤそれぞれの動作指示を行い、連携させます。 【ローラーコンベヤ搭載AspinaAMRの特長】 ■AspinaAMRにローラーコンベヤを搭載したデモ機 ■I/Oポートに接続したPLCを介してArpinaAMRとローラーコンベヤ  それぞれの動作指示を行い連携 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 搬送・ハンドリングロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

大きな荷物も楽々運ぶ自動搬送ロボット!

最大積載量300kg、より大きな荷物も搬送可能に

同シリーズの「StarMax300」よりもさらに大きなシャーシを使い、耐久性のある強固な構造となっています。大型荷物を効率的に運ぶことができるよう特別に設計されており、最大300kgの積載が可能です。カーゴコンパートメントの組み合わせを変えることで、倉庫や工場からホテルまで、幅広い分野に対応可能です。人件費を抑え輸送効率を上げることで、生産競争力を向上させます。 ▪️より大きいシャーシを採用 ▪️付属の棚を除き300kg可搬 ▪️大規模な製造ラインや倉庫内での使用に最適

  • 搬送・ハンドリングロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【AMR活用事例】狭い通路や場所への搬送 ※実演動画公開中

【自動搬送ロボット『AspinaAMR』活用事例】狭い製造ライン間の通路や倉庫内走行でも導入可能、工場のレイアウト変更を最小限に

自動搬送ロボット『AspinaAMR』は、搬送ロボットの走行経路を決めるガイド(テープ)なしでの走行を可能とし、 経路探索と人や障害物の回避を自動で行う自律走行搬送ロボットです。 【導入場所】 拡幅が難しい製造ライン間の通路、入り組んだ製品倉庫内、 入退室が煩わしい作業室や品質検査室などの扉の幅でも走行可能 【導入効果】 ■検討していた搬送ロボットは幅が広く、導入のためには工場のレイアウト変更が必要となっていたが、  幅が60cmの『AspinaAMR』を導入することでレイアウト変更を最小限に抑えられる搬送ロボットの導入を実現 ■工場のレイアウト変更のコスト削減と搬送ロボット導入による省人化に成功 ※実演動画はページ下部よりご覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • ?.jpg
  • ?.jpg
  • ?.jpg
  • IPROS03734618032800753317.png
  • img_AMRリーフのサブ画像.jpg
  • ?.jpg
  • 搬送・ハンドリングロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

自動搬送ロボット(AMR) 「PUDU T300」

【業界最強スペック】最大積載量300kg、リフトアップと牽引を1台で。

今まで走行できなかった狭い通路や 特定の目的地へ最小通過幅60cmまで運用可能な 物流・製造現場向けの自動搬送ロボット(AMR)。 独自のナビゲーション技術で、 時間がかかる再設定や施設の改修を必要とせず、 生産レイアウトの変更に対応できます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自動搬送ロボット(AMR) 「PUDU T300」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■さまざまな現場に適応できる優れた走行性能 ー最大300kgまで積載可能 ー最小60cm幅を走行可能 ー段差20mm 溝35mm走行可能 ■多彩なモード ー工場/倉庫に特化したオプションで運用性が向上 ■物理マーカー不要のAMRだから、レイアウト変更にも迅速に適応 ー障害物を避けて走行 ー最大300kgを積載 ー各種システム連携可 ――――――――――――――――――――――――― 製品紹介動画も公開中! 詳しくは下記リンクからご確認下さい。

  • 搬送・ハンドリングロボット
  • その他産業用ロボット
  • その他搬送機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

HaiPick System3(次世代型ソリューション)

ACRとAGVを組み合わせ、物流効率の最大化を実現する「オールインワン物流システム」! 自動倉庫のさらなる効率化や先行投資に!

「HaiPick System3」 は、業界のパイオニアとして弊社ハイロボティクスが開発を続ける、自動ケースハンドリングロボット 「ACR」と、自律走行搬送ロボット「AGV」を組み合わせて運用する、最先端の物流ソリューションです。 高い柔軟性と拡張性により、倉庫内の空間を最大限に活用し、運用効率を飛躍的に向上させます。企業が望む「効率化」「コスト削減」「データ分析の一元化・デジタル化」、そして消費者のニーズに合わせた「効率的な物流」を実現します。 【ACRとAGVについて】 ・ACR:「A42T-E2」グラップリングフックを採用。コンテナ(保管用プラスチックコンテナ・トート)にフォークを引っかけるようにピッキングし、トート間の隙間を限りなくゼロに抑える ・AGV:「K50」 業界でもトップクラスの搬送速度を誇る 【ご利用場面】 高い柔軟性を持つこのソリューションは、マイクロフルフィルメントセンターのような小規模な物流拠点から、 広大なストレージハブまで、ほとんどの既存倉庫の自動化ニーズを満たすことが可能です。 ※詳細につきましては、PDFをDLいただくか、お気軽にお問い合わせください

  • 搬送・ハンドリングロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【AMR活用事例】簡単二次元コードでAMRを運用※実演動画公開中

【自動搬送ロボット『AspinaAMR』活用事例】パソコンを使わずに操作する製造現場向け!実演動画公開中

ニ次元コードを活用した『AspinaAMR』の運用は、従来のパソコン操作 による煩雑さや誤操作のリスクを大幅に軽減し、簡単にAMRを制御 できるようになります。 リアルタイムでの柔軟な行き先指示や複雑なタスクの実行が可能に なるため、サイクルタイムの変動や生産ラインの停止などに対しても 効率的に対応でき、AMRの稼働効率を高めることが可能。 このように二次元コードによるAMRの運用は、製造現場の生産性を高める 効果的なソリューションです。 【課題(一部)】 ■作業者がパソコンの操作に慣れていない場合、パソコンを使用した  複雑なAMRの行き先指示が負担 ■作業者によっては画面上の文字が小さく、操作ミスが発生する可能性がある ■セキュリティの関係でパソコンやタブレットの持ち込みが制限される製造現場では、  AMRの操作が現場で行えず柔軟に運用を指示・変更することが困難 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 搬送・ハンドリングロボット
  • 2次元コードリーダ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【AMR活用事例】I/O接続でAMRと周辺機器を連携※動画公開中

【自動搬送ロボット『AspinaAMR』活用事例】周辺機器と連携する製造現場向け!実演動画公開中

『AspinaAMR』は、入力6チャンネル、出力6チャンネルのI/Oポートが 備わっており、1台のAMRで様々な機器と接続して作動させたり、多様な 連携をしたりできる自動搬送ロボットです。 例えばRF受信ユニットを接続すると、RFリモコンでAMRに行き先の指示を 出すことが可能。似たような方法である二次元コードの読み取りでは、 コードリーダーを取り付けるための櫓を組んだり、AMR前面のフロント カメラに作業者がかがんで二次元コードをかざしたりする必要があります。 そのような手間や面倒をなくすために、I/O接続を活用してRF受信ユニットと リモコンでAMRを操作することができます。 【課題】 ■二次元コードの読み取りでは、コードリーダーを取り付けるための櫓を  組んだり、AMR前面のフロントカメラに作業者がかがんで二次元コードを  かざしたりする必要がある ■社内規程に従って高い位置に信号灯と停止スイッチを追加で設置する必要がある ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 搬送・ハンドリングロボット
  • 2次元コードリーダ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【AMR活用事例】エレベータと連携して複層階工場内で搬送

【自動搬送ロボット『AspinaAMR』活用事例】エレベータと連携してできることをご紹介!実演動画公開中

『AspinaAMR』は、エレベータや小荷物専用昇降機と連携する製造現場向け 自動搬送ロボットです。 【課題】 ■作業者が複数フロアにわたり搬送業務を行う場合、エレベータの待ち時間や  空の台車の移動など、人手不足によって高止まりする人件費が無駄にかかる ■人が乗るエレベータでは、安全対策やサイズの関係から高コストになりがち 【導入効果】 ■小荷物専用でコストを抑えて設置可能 ■フロア内の横動線に縦動線を加えることで自動化工程範囲を広げる ■日夜を問わず"縦横無人"な搬送工程を実現 ※実演動画はページ下部よりご覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 搬送・ハンドリングロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

製造現場向け自動搬送ロボット『AspinaAMR300』

【300kg可搬モデル、2025年10月発売予定】移動時間が短縮、安全性も向上した、人と協働可能な搬送ロボット

『AspinaAMR』 は、製造現場での自動化の促進をめざす、導入しやすく拡張性のある、現場で作業者の方と一緒に働く<製造現場向けの自律走行搬送ロボット>です。 新モデルとして、2025年10月に『AspinaAMR300』を発売します。 可搬重量300 kgを実現し、エレベータなどの外部システムが利用しやすい APIを採用、複数台運用や小回りが利くメリットも維持。 マッピング時間や移動時間の短縮によって生産性をさらに高めています。 そして、より安心してお使いいただけるように、3D LiDAR 採用による検知機能の向上や、基本機能改良による安全性向上を図っています。 【AspinaAMR300の主な特長】 ■より広がる活用シーン ■より高まる生産性 ■より安心して使える ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。実機見学や訪問デモについても承っております。

  • AMR300キービジュアル560x560.jpg
  • IMG_2957_560x560.jpg
  • 搬送・ハンドリングロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録