DLCコーティングのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

DLCコーティング(金属) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

DLCコーティングの製品一覧

16~21 件を表示 / 全 21 件

表示件数

半導体フォーミング金型用セルテスDLCコーティング

PVDとプラズマCVDのハイブリッドプロセスによるDLCコーティングです。

半導体フォーミング金型用セルテスDLCコーティングは、PVDとプラズマCVDのハイブリッドプロセスによる新しいDLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーティングです。複合多層膜の採用により、従来のDLCと比較して密着力にすぐれ、厚膜(~ 5μm)が可能なため、抜群の耐久性を示します。また超硬合金だけでなく、工具鋼上でも下地強化層の採用により高い面圧に対応できます。DLC コーティングは表面が非常に平滑で硬く摩擦係数が低いため、はんだめっきやアルミ等の軟質金属の凝着を起こしません。このため金型に付着したはんだくずによる不良を飛躍的に低減し、クリーニング頻度の低減により生産性を飛躍的に向上できます。詳しくはカタログをダウンロードしてください。

  • その他半導体製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【お役立ち資料】今さら聞けない表面処理DLCの基礎知識※資料進呈

金属、樹脂、ゴムなどの長寿命化や耐久性向上を検討の方へ。DLCの特徴や製法を紹介

当社では、印刷用ロール製造のノウハウや設備を用いたDLCコーティングを行っています。 100℃程度の低温での成膜も行え、金属製の部品等のほか樹脂やゴムの 表面処理も可能です。耐摩耗性、摺動性、耐薬品性、耐食性、 ガスバリア性の向上に貢献。生体適合性にも優れています。 本資料では、「DLCコーティング」の特徴や製法について、 初めての方にもわかりやすくまとめて紹介しています。 【掲載内容】 ■DLCとは  ■DLCの特徴 ■DLCの製法 ■DLCの分類 ■DLCの計測 ■Think LaboratoryのDLC ※PDFダウンロードよりご覧いただけます。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

DLC(Diamond Like Carbon)

FDA認証を取得!安全に食品機械でご使用いただけます※PFAS規制にも対応可能

『DLC』は、バリエーションに富んだ特性を有する非晶質炭素膜の総称です。 一般的には硬く、潤滑性や耐凝着性に優れることから非鉄金属加工用 工具や様々な機械部品に適用。赤外線を透過することからセンサー類、 一般的に電気を通さないことから絶縁目的の電子部品に用いられています。 また、最近は化学的な応用が注目され、飲料の酸化防止目的でPETボトルの 内径、生体適合性に優れることから各種医療器具、化学的に安定であることから 耐食性の向上といった幅広いアプリケーションに適用されています。 【特長】 ■生体適合性(安全性) ■潤滑性 ■高硬度 ■形状保護 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他 受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

DLCコーティング

WPC処理との複合処理で、密着性や潤滑性、オイル保持力アップ

DLCは薄膜(数ミクロン)であり、低摩耗抵抗性(高硬度)、低摩耗係数耐凝着性、赤外線透過性、デザイン性、生体親和性、ガスバリア性、耐腐食性など、様々な機能を持つため、多くの分野で注目されています。しかし一方でDLCはアルミとの密着性が低く、あまり相性は良くないとされていました。弊社では、エンジンピストンなどに使用されているアルミ製パーツのフリクション低減のため、DLCを適用可能とする技術の開発に着手。神奈川県産業技術センターとの共同開発によって、アルミと相性の良い高密着型DLCを完成させました。

  • ドリル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【受託加工】水素フリー『DLC-GTコーティング』

表面粗さ0.004μm!優れた表面平滑性を実現したコーティング

『DLC-GTコーティング』は、アークイオンプレーティングの弱点である ドロップレット(マイクロメートルレベル)を大幅に低減し、優れた 表面平滑性を実現したコーティングです。 基材の表面粗さを損なうことなく、金型やアルミニウムなどの軟質金属の 加工工具に効果を発揮します。 ガラスレンズ成形金型のような超鏡面への適用も可能です。 【特長】 ■アルミ、銅加工の耐凝着対策に有効 ■高硬度 ■膜厚0.7μm以上 ■表面粗さに優れる ■切削工具、マイクロドリル、レンズ金型、刃物、金型に最適 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 加工受託
  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高硬度・高耐摩耗・高密着DLC『PBS-TC』

精密プレス金型部品、金属摺動部品の長寿命化を実現!低温処理で厚膜も可能

「ニーズを満たす理想的な高硬度DLCを見つけたい」 「様々な制約によってDLC処理を諦めていた」 といった部品に<千代田交易>が、こちらのDLC処理をご提案させていただきます。 【『PBS-TC』は、このようなお困りごとを解決します】 ・鋼に高硬度のDLCを処理したが、期待していたような効果が出なかった… ・アルミに高硬度のDLCを処理してみたいが、メーカーに断られてしまった… ・無電解Niメッキ処理されたものに、処理したいが出来るのだろうか…? ・長尺品に、高硬度DLC処理してみたいが、出来る先が見つからない… ・1個でも受けてもらえるのだろうか…? ・できれば母材の加工も一緒に頼みたい… ・DLCの種類がたくさんありすぎて、どのDLCを選択すればよいか分からない… 【カタログ掲載内容】 ・PBS-TCの概要、スペック ・摩擦摩耗特性試験の結果 ・処理実例サンプルの画像 ※「PDFダウンロード」から、カタログをご覧いただけます。

  • その他表面処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録