光造形3Dプリンタのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

光造形3Dプリンタ(製品) - メーカー・企業と製品の一覧

光造形3Dプリンタの製品一覧

1~11 件を表示 / 全 11 件

表示件数

光造形事例「EV用インバーターケース」

CMETの光造形技術による造形事例や、開発現場に役立つ情報をご紹介します!

脱ロウ工程で焼失しやすいハニカム造形品のデータを生成する「クラッシュフォーム」と脱ロウのあとに灰が残りにくいアンチモンフリー樹脂「TSR-883」を焼失鋳造のために用意しました。 御協力:株式会社 コイワイ様 【用途】 アルミダイカスト製品の試作 ●詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

光造形3Dプリンタ『M3DS-SA5』

超軟性造形が可能!ユーザ独自でメンテナンスもできる光造形3Dプリンタ

『M3DS-SA5』は、独自の構造と制御で、硬度5(ゴムショアA=5)の造形を 可能にした光造形3Dプリンタです。 造形ピッチが細かいので、傾斜面や曲面の造形がとても滑らかに表現でき、 突起状の形状をもった造形も可能です。 一般的な光造形装置が、樹脂槽に大量の樹脂を入れて造形を行うのに対し、 当製品は樹脂槽に入れる樹脂量が350ccと少なくてすみます。 【特長】 ■柔らかい造形が可能 ■高精細な表現ができる ■高速造形が可能 ■少量の樹脂で造形が可能 ■樹脂の混合が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

みたれぽ[50]傾斜何度までサポート無しで造形できるか試してみた

【みたれぽ】どの角度までサポート無しで崩れずに造形できるか試してみた!

「みたれぽ」は、“こんなコトやってみた!”をコンセプトに、様々な製品を使用してどんなことができるかをご紹介していくシリーズです。 システムクリエイトが取り扱う幅広い製品ジャンルから、毎回ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。 Vol.50のテーマは「どの角度までサポート無しで崩れずに造形できるか試してみた!」。 美しい表面と微細なディティール表現ができると好評をいただいているForm 3+。 そんなForm 3+の造形において必要なサポートですが、 「造形後の除去作業や仕上げにかかる手間を減らしたい」 というお声をいただいています。 サポートなしで造形できたら…と思いませんか? そこで今回は、オーバーハング部分のサポートをなくして、 どの角度までなら崩れずに造形できるかを試してみました。 「何度までなら造形できるの?」 「造形品質に影響はあるの?」 など、造形過程の疑問や造形クオリティを、 検証画像や技術担当者のコメントとともに解説してまいります。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • 試作サービス
  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

みたれぽ[49]Fuse1+30Wでテストピースを造形してみた!

【みたれぽ】Fuse 1 + 30Wでテストピースを造形してみた!

「みたれぽ」は、“こんなコトやってみた!”をコンセプトに、様々な製品を使用してどんなことができるかをご紹介していくシリーズです。 システムクリエイトが取り扱う幅広い製品ジャンルから、毎回ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。 Vol.49のテーマは「Fuse 1 + 30Wでテストピースを造形してみた!」。 Fuse 1シリーズの新たなラインナップに高出力レーザ・窒素充填機能を搭載、剛性と強度に優れたカーボン配合の高性能材料を使用できる「Fuse 1 + 30W」が7月に発表されました。以来、多くのお問い合わせをいただいております。 その『Fuse 1 + 30W』の一号機が弊社に入荷しました。 そこで今回は、弊社で一台一台『Fuse 1』に対して実施している入荷時検品作業に則り、セットアップ・各種動作確認・テストピース造形、寸法再現性確認まで行います。 「Fuse 1 と何が違う?」「オペレーションや造形品質に違いはあるの?」 など、新しい製品についての疑問や気になる箇所を、画像や測定結果とともに解説してまいります。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • プラスチック
  • 試作サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『Rapid Meister ATOMm-4000』

日本のモノづくり仕様、理想の装置のご提案!高品質・高精度・リーズナブルなミドルサイズ光造形装置

『Rapid Meister ATOMm-4000』は、多数な複数データの一括造形も可能な 「メイド・イン・ジャパン」のミドルサイズ光造形装置です。 小型の装置ではありながら、高速・高精度デジタルスキャナーを搭載した ハイエンド装置と同との機能を兼ね備えた小型装置です。 また、レーザシステムはユニットタイプを採用し、産業用レーザタイプ でありながらコストを抑えた仕様を実現。 【特長】 ■「2013年 日経優秀製品・サービス賞最優秀賞 日経産業新聞賞」受賞 ■ミドルサイズ造形エリア(W400×D400×H300mm) ■リーズナブルなインストール価格を実現 ■高速・高精度デジタルスキャナ搭載 ■造形モデル取出し高さ、扉2面開放により作業性向上 「2013年 日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞」を受賞。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試作サービス
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

光造形3Dプリンタ『M3DS-SA5/4KHi』

超軟性造形(硬度2)が可能!本格的な研究や製品開発に適しています。

『M3DS-SA5/4KHi』は、4Kプロジェクタ搭載した 光造形3Dプリンタです。 4K解像度、高精細造形。 よりなめらかで美しい造形が得られます。 ショアA2ゴムライク樹脂に対応しています。 耳たぶのようなやわらかさから、アクリルのような硬さまで造形できる機種です。 【特長】 ■軟らかい造形が可能 ■高精細な表現 ■高速造形が可能 ■少量の樹脂で造形ができる ■樹脂の混合が可能 ■メンテナンスが簡単 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

光造形3Dプリンター『Nexa3D NXE400』

液晶による面露光造形で超高速プリントを実現。高精度かつ耐久性に優れた造形が可能

『Nexa3D NXE400』は、独自のLSPc技術を採用することで、 精度や解像度を損なうことなく超高速プリントを実現した3Dプリンターです。 簡易試作用、機能試作用、最終製品用にそれぞれ適したレジンを 10種類以上ラインアップしており、用途に合わせて選択可能。 シンプルで操作しやすい制御用ソフトウェアを用意。 プリント中は内部のカメラで様子をモニターすることができます。 【特長】 ■超高速プリントを実現した産業用光造形プリンター ■耐久性の高いレジンプリントが可能 ■直感的インターフェースの制御用ソフトウェア ■プリンター内部の様子をPCのモニターで確認可能 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Form 4L

Form 3シリーズから進化、新しい大型光造形プリンター

Formlabs Form 4シリーズ3Dプリンターは、初心者から上級者まで幅広い方にお使いいただけるとてもお手軽な3Dプリンターです。 操作方法はもちろん、造形のセッティングまでFormlabs専用ソフトで自動で行ってくれるため、初心者の人でも簡単に扱うことができます。 造形サイズも広く、車のハンドルぐらいのサイズまで造形が可能です。 また、3Dプリンターだけでなく、材料、後処理の機械もFormlabs社独自に管理を行っているため造形の失敗も少ないモデルです。

  • その他工作機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

光造形3Dプリンタ『Form 4』

超高速で叶える、工業グレードの品質を! ほぼすべての造形が2時間以内で完了し、作業効率を大幅向上!

『Form 4』は、最高速度100mm/hを誇る造形速度、30%拡大した最大造形サイズ、高機能材料の追加、ワークフローのアップデートにより、Form 4はこれまでで最もパワフルな工業品質3Dプリンタとなりました。 製品開発の試作・検証プロセスの高速化はもちろん、治具の作成など、あらゆる用途で新たな可能性を切り開きます。 [特徴] ■Low Force Display(LFD)で高速・高品質造形を実現 60個のLEDが搭載されたバックライトユニットとレーザーユニット 4(LPU 4)の組み合わせによって、ビルドプラットフォームに正確にレーザーを照射します。これにより高速かつ高品質な造形を実現します。 ■23種類以上の材料を使用可能 高品質・高機能な材料が自由に使用可能。メーカが検証済みのため、すぐに活用することができます。 ■初めての方も手軽にプリント設定 ワンクリックで設定できる機能などを備えた、かんたん操作の専用スライサ「PreForm」で手軽にプリント設定を完了することができます。 ※下記ダウンロードボタンよりPDFデータをご覧ください。

  • form4_size.jpg
  • form4_lpu.jpg
  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【マルスゴ】可変レーザコントロールで速く美しく造形できる!!

可変レーザで速く美しく!大型光造形3Dプリンタ「ProtoFab」のすごさ解説します! | システムクリエイト

マルスゴは、色々な製品の機能・特徴をピックアップし「すごい!」ところをご紹介していく資料です。 3D造形を行う際、用途によってクオリティを重視すべきか、 時間を重視すべきか悩ましいところですよね。 特に大型モデルを作るとき、その差はどちらも大きくなります。 できることならキレイに造形かつ時間も短くしたい! そんなこと思ったことはありませんか? 今回紹介する「ProtoFab SLA-DLCシリーズ」の「DLC:Dynamic Laser Control」技術は、造形場所によってレーザ出力やスポット径、走査スピードなどを自動で調整してくれるんです! 表面や精細なディテールが必要な部分では小径スポットにてクオリティを優先し、厚壁やソリッド部などでは出力を上げ大径スポットにて時間を優先したレーザ照射を行います。 その結果、速く美しく造形することが可能なのです。 資料では、DLCレーザについて画像と共に 詳しく解説しておりますので、ぜひご一読ください。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

大型×高精細×高速を叶える 光造形3Dプリンタ『Form 4L』

独自技術「LFD」によって高品質かつ高速造形を実現し、『Form 4』の4.6倍の造形体積を誇るデスクトップサイズの3Dプリンタ

『Form 4L』は、Formlabs社が開発した造形システム「LFD」を採用した3Dプリンタです。 [特徴] ■造形方式「Low Force Display」による高速造形 従来のレーザによる造形ではなく、LCDスクリーンによってマスクして紫外線を照射する仕組みの採用により、高速造形を実現 ■造形エリア全体を垂直照射 16mW/cm²の出力を誇るLED145個からの紫外線をレンズアレイで均一かつ垂直に補正し、造形エリア全体を照射することで高精細な造形が可能 ■剥離力の低減により高品質造形 独自のマイクロテクスチャ光学フィルムとレジンタンクの2層構造のフィルムの間に空気の通り道ができることで剝離力を低減 ■初めての方も手軽にプリント設定 ワンクリックで設定できる機能などを備えた、かんたん操作の専用スライサ「PreForm」で手軽にプリント設定が完了 ■レジン自動供給 造形スタートさせるだけでレジンの供給、撹拌が自動で開始されます。 内部センサがレジン量を計測し、残量の表示もされるためレジン管理も容易 ※下記ダウンロードボタンよりPDFデータをご覧ください。

  • form4l_size.jpg
  • form4l_lpu.jpg
  • form4l_film.jpg
  • form4l_model.jpg
  • 3Dプリンタ
  • 試作サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録