分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~45 件を表示 / 全 92 件
『LA-N2R2P/LA-N2R2P-E(PoEモデル)』は、小型ながら5Aの接点容量を 持つリレー出力2点とフォトカプラ絶縁入力2点をもつLAN接続型 デジタルIOユニットです。 自律的に入力状態を通知できる入力延長機能や入力変化回数を 計数できるパルスカウント機能も装備。 また「LA-N2R2P-E」は、LANコネクタからのPoE給電が可能で、 PoE以外の方法では電源供給が難しい遠隔地のカメラなどの 接点制御・監視などにも利用できます。 【特長】 ■従来モデルよりさらに小型・小点数で分散配置に好適 ■LA-N2R2P-EはPoE給電に対応 ■制御ソフトをダウンロード可能 ■LANケーブルによるPCレスの入力延長機能対応 ■独自の制御システムを開発可能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『LE-8500X-SE』は、100BASE-T1、10BASE-T1L、10BASE-T1Sの3規格の 計測・評価が可能なマルチプロトコルアナライザーです。 SPoE/PoDLの計測機能も備えており、計測した通信データやSPoE/PoDL 電力量データはGNSS(PPS)で時刻補正されたタイムスタンプを付加した上で、 ログデータとしてUSB3.0で接続した外部ストレージに自動保存が可能。 記録データはアナライザーのディスプレイでその場で確認できるので、 様々な場面でシングルペアイーサネット機器の開発・評価に利用できます。 また、Wi-Fi接続機能がある「LE-8500XR-SE」もご用意しております。 【特長】 ■100BASE-T1、10BASE-T1L、10BASE-T1Sの計測に対応 ■パケットのリアルタイムモニター記録 ■SPoE/PoDL計測機能とPSE診断(疑似PD)機能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
●小型・低価格で分散配置に最適 ●わかりやすい日本語の設定ソフトを用意 ●制御ソフトを標準添付 ●LANケーブルによるPCレスの入力延長機能対応 ●独自の制御システムを開発可能 ●最大4台の機器とTCP同時接続可能 ●ワンショット出力機能を搭載、指定した時間幅での出力が可能 ●起動時の出力端子状態をONまたはOFFに設定可能 ●コマンドが途絶えた時に起動時の状態に戻す自動リセット機能 ●全入力端子で個別に最大4kHzのパルスのカウントが可能 ●FA対応の堅牢設計
●小型・低価格で分散配置に最適 ●わかりやすい日本語の設定ソフトを用意 ●制御ソフトを標準添付 ●LANケーブルによるPCレスの入力延長機能対応 ●独自の制御システムを開発可能 ●最大4台の機器とTCP同時接続可能 ●全入力端子で個別に最大4kHzのパルスのカウントが可能 ●FA対応の堅牢設計
●小型・低価格で分散配置に最適 ●わかりやすい日本語の設定ソフトを用意 ●制御ソフトを標準添付 ●LANケーブルによるPCレスの入力延長機能対応 ●独自の制御システムを開発可能 ●最大4台の機器とTCP同時接続可能 ●ワンショット出力機能を搭載、指定した時間幅での出力が可能 ●起動時の出力端子状態をONまたはOFFに設定可能 ●コマンドが途絶えた時に起動時の状態に戻す自動リセット機能 ●FA対応の堅牢設計
●高精度16ビットDAC内蔵、アナログ信号(電圧・電流)を出力 ●高電圧出力対応(±32V) ●デジタル入力端子の変化によるアナログ出力の制御が可能 ●PCアプリケーションから任意の電圧または電流を出力 ●SDカードに予め記録したパターンで電圧または電流を出力 ●アナログ出力とUSBは高耐圧絶縁 ●制御コマンドを公開、検査システム等に応用可能
●アナログ信号(電圧・電流・温度)を測定、記録 ●熱電対による温度測定にも対応 ●パソコン上でモニター、またはSDカードにロギング ●アナログ値とともにタイムスタンプを記録 ●高精度24ビットADC内蔵、各入力間は高耐圧絶縁 ●制御コマンドを公開、検査システム等に応用可能
●RS-232C、RS-530、RS-422/RS-485、TTLに1台で対応可能 ●最大20Mbpsの高速通信のリアルタイムモニター、通信解析対応 ●レガシーインターフェースV.35やX.20/21、RS-449を計測可能 ●柔軟な通信テストが可能なプログラムシミュレーション機能 ●伝送品質解析に役立つビットエラーレイトテスト機能 ●ロジアナ機能で取得したタイミング波形データを再現出力 ●GNSS(PPS)信号による時刻同期が可能なタイムスタンプ ●USB3.0経由で大容量外部ストレージに通信ログを自動記録 ●タッチパネル付き7インチカラー液晶搭載の新設計軽量筐体 ●LAN、USB、またはWi-Fi(XRのみ)接続でPCリンク ラインナップ LE-8500X-RT Wi-Fi接続機能なし LE-8500XR-RT Wi-Fi接続機能あり
●イーサネットパケット2回線とPoE電力を同時測定 ●2チャンネル同時にワイヤーレートでテストパケットを出力 ●PoE/ PoE+/ PoE++対応の合否判定と長時間電力記録 ●GNSS(PPS)信号による時刻同期が可能なタイムスタンプ ●USB3.0経由で大容量外部ストレージに通信ログを自動記録 ●タッチパネル付き7インチカラー液晶搭載の新設計軽量筐体 ●Wiresharkで解析可能なPcapNGファイル保存 ●LAN、USB、またはWi-Fi(XRのみ)接続でPCリンク ラインナップ LE-8500X Wi-Fi接続機能なし LE-8500XR Wi-Fi接続機能あり
●SFP/SFP+モジュールに適合する2つの計測ポート ●10Gbitパケットのリアルタイムモニター記録 ●ネットワーク負荷テスト用のテストパケットを出力可能 ●GNSS(PPS)信号による時刻同期が可能なタイムスタンプ ●大容量内蔵SSDに通信ログを自動記録 ●タッチパネル付き7インチカラー液晶搭載の新設計軽量筐体 ●Wiresharkで解析可能なPcapNGファイル保存 ●LAN、USB、またはWi-Fi(XRのみ)接続でPCリンク ラインナップ LE-8600X Wi-Fi接続機能なし LE-8600XR Wi-Fi接続機能あり
●国内キャリアの相互接続性試験に合格済みのHL7800-M搭載 ●NTTドコモやKDDIなどのLTE-Mプランを利用するシステムを迅速に評価可能 ●ジャンパ切り替えにより外部マスター制御と内蔵マイコンによる単独制御を選択可能 ●内蔵マイコンのサンプルファームウェアのソースコードを公開 ●PCからATコマンドによる制御を簡単に確認できる評価用ソフトEB-TEST2を用意 ●信号レベルを供給電源電圧に応じて可変できるUARTインターフェース ●2.3~5.5Vdc電源入力対応の高効率昇降圧スイッチング電源回路 ●電池駆動システムに最適な低消費電流回路 ●組込みやすい小型基板、Vカットで分離すればさらに小型化が可能 ●電池駆動システムに最適な低消費電流回路 ●組込みやすい小型基板、Vカットで分離すればさらに小型化が可能
●RS-422/485側にRJ45コネクタを採用、一般的なLANケーブルでRS-422/485を配線可能 ●LAN⇔RS-422/485間はフォトカプラによる高耐圧絶縁。 ●10Base-T/100Base-TXを自動判定接続。 ●TCP/IP、UDP/IP、ARP等の多くのプロトコルをサポート。 ●フロー制御が活用できるRS-485自動通信制御。 ●RS-485マルチドロップ方式により最大128台まで接続可能。 ●DC5V~DC30Vのワイド入力電源対応 ●設置場所をとらず堅牢な名刺ケースサイズの金属筐体。 ●35mmDINレール取り付けや壁掛け用のオプションを用意。
●LAN⇔RS-422/485間はフォトカプラによる高耐圧絶縁。 ●10Base-T/100Base-TXを自動判定接続。 ●TCP/IP、UDP/IP、ARP等の多くのプロトコルをサポート。 ●フロー制御が活用できるRS-485自動通信制御。 ●RS-485マルチドロップ方式により最大128台まで接続可能。 ●DC5V~DC30Vのワイド入力電源対応 ●設置場所をとらず堅牢な名刺ケースサイズの金属筐体。 ●35mmDINレール取り付けや壁掛け用のオプションを用意。
●RS-422/485側にRJ45コネクタを採用、一般的なLANケーブルでRS-422/485を配線可能 ●1500Vdcの信号間高耐圧絶縁 ●DC 5V~30VのワイドDC電源に対応 ●-25~75 ℃の幅広い動作温度で寒冷地にも対応 ●堅牢かつノイズに強い小型金属筺体を採用 ●RS-485ドライバの自動制御が可能
●RS-422/485インターフェースは押し締め型端子台を採用、確実な固定が可能 ●3000Vdcの信号間高耐圧絶縁 ●DC 5V~30VのワイドDC電源に対応 ●-25~75 ℃の幅広い動作温度で寒冷地にも対応 ●堅牢かつノイズに強い小型金属筺体を採用 ●RS-485ドライバの自動制御が可能
●RS-422/485側にRJ45コネクタを採用、一般的なLANケーブルでRS-422/485を配線可能 ●1500Vdc信号間絶縁耐圧 ●USBバスパワー動作が可能で外部電源不要 ●Windows10対応仮想COMポートドライバ付属 ●過酷な環境に耐える-20 ~ 60 ℃の動作温度範囲 ●堅牢かつノイズに強い小型金属筺体を採用 ●DINレール、壁掛け、磁石など多様な取付オプションを用意 ●300bpsから最高3Mbpsの高速通信が可能 ●RS-485ドライバの自動制御およびDTR/RTSライン制御が可能 ●RS-485回線の使用状況を監視しCTSラインでフロー制御が可能 ●RS-485マルチドロップ方式により最大128台まで接続可能 ●RS-422/485の特長を生かす1.2Km以上の長距離伝送対応
●デュアルバンド(2.4GHz/5GHz)のIEEE 802.11a/b/g/n無線規格対応 ●同時に最大4台までのマルチ接続が可能 ●9,600~4Mbpsの任意の通信速度設定 ●設定用USBポートを装備、USB経由で設定できる専用ソフトを付属 ●AES/CCMPやTKIP暗号等の強固なセキュリティ機能搭載 ●TCP/IP、UDP/IP、HTTP等の多くのLANプロトコルをサポート ●2台を1:1で接続してシリアル通信をPCレスで無線延長が可能 ●COMポートエミュレーションソフトを付属 ●導入時の通信確認に便利なRS-422/485信号表示LED ●設定が判らなくなった時に役立つ初期化スイッチを装備 ●堅牢かつノイズに強い名刺ケースサイズの小型金属筐体 ●フロー制御に連動したRS-485回線監視機能 ●RS-485ドライバを自動コントロール可能 ●端子台からのDC5V~DC30Vの給電が可能
●デュアルバンド(2.4GHz/5GHz)のIEEE 802.11a/b/g/n無線規格対応 ●同時に最大4台までのマルチ接続が可能 ●9,600~1Mbpsの任意の通信速度設定 ●設定用USBポートを装備、USB経由で設定できる専用ソフトを付属 ●AES/CCMPやTKIP暗号等の強固なセキュリティ機能搭載 ●TCP/IP、UDP/IP、HTTP等の多くのLANプロトコルをサポート ●2台を1:1で接続してシリアル通信をPCレスで無線延長が可能 ●COMポートエミュレーションソフトを付属 ●導入時の通信確認に便利なRS-232C信号表示LED ●設定が判らなくなった時に役立つ初期化スイッチを装備 ●堅牢かつノイズに強い名刺ケースサイズの小型金属筐体
●最高10MbpsのHDLCとSPI通信を確実にリアルタイムモニター ●最小1μ秒単位で134217727まで計時可能なタイムスタンプ ●シーケンシャル動作可能なトリガーに同期したパルス出力 ●柔軟なHDLCのアドレスフィルタとアドレスによる振分表示 ●任意のデータを送信できるシミュレーション機能も高速化 ●オートセーブ(自動保存)、オートラン(自動計測開始)、PC接続にも対応
インターフェース基板を交換するだけの簡単セットアップ 最大5MbpsのCAN FDに対応 ローコストネットワークLINに対応 2チャンネル同時にリアルタイムモニターが可能 IDフィルタやトリガー機能により特定フレームを確実にキャッチ J1939パラメータ5種類を物理量などに変換して表示 通信データと共に4ラインの外部信号電圧を同時に記録 CAN FDとCANの通信フレームを混在可能な周期転送シミュレーション LIN通信のマスターノードとスレーブノードのシミュレーション
インターフェース基板を交換するだけの簡単セットアップ 最大5MbpsのCAN FDに対応 日本発の車載LAN規格CXPIに対応 2チャンネル同時にリアルタイムモニターが可能 IDフィルタやトリガー機能により特定フレームを確実にキャッチ J1939パラメータ5種類を物理量などに変換して表示 通信データと共に4ラインの外部信号電圧を同時に記録 CAN FDとCANの通信フレームを混在可能な周期転送シミュレーション CXPI通信のマスターノードとスレーブノードのシミュレーション
通信解析テストに必要なモニター機能、シミュレーション機能、ビットエラーレイトテスト機能を装備した従来モデルLE-2500/LE-2500Rの全機能を継承し、タッチパネル付きカラー液晶ディスプレイやリチウムイオン電池の採用などさらに進化したスタンドアロン通信プロトコルアナライザーのスタンダードモデル ●タッチパネル付き4.3インチカラー液晶を搭載 ●RS-232C、RS-422/485、TTL(UART/I2C/SPI)標準対応 ●標準でI2C、SPIの計測テストが可能 ●拡張セットの追加でCAN、CAN FD、LIN、CXPI等にも対応 ●USBメモリーやSDカードにAUTO SAVE 安全確実に長時間記録 ●日・時・分・秒・10m秒を記録できる高精度タイムスタンプ ●ロジアナ解析と信号電圧測定 ●パソコン連携・Wi-Fi接続リモートコントロール対応
●タッチパネル付き4.3インチカラー液晶を搭載 ●RS-232C、RS-422/485、TTL(UART/I2C/SPI)標準対応 ●高精度、8入力アナログデータロガーに拡張可能 ●標準でHDLC/SDLCやModbusやI2C、SPIの計測テストが可能 ●拡張セットの追加でCAN、CAN FD、LIN、CXPI等にも対応 ●計測ボードとケーブルの追加でV.35、X.20/21、RS-449に対応 ●統計解析機能やプログラムシミュレーション機能を装備 ●USBメモリーやSDカードにAUTO SAVE 安全確実に長時間記録 ●日・時・分・秒・10m秒を記録できる高精度タイムスタンプ ●ロジアナ解析と信号電圧測定 ●パソコン連携・Wi-Fi接続リモートコントロール対応
●アナログ信号(電圧・電流)を高精度出力 ●PCアプリケーションから任意の電圧または電流を出力 ●SDカードに予め記録したパターンで電圧または電流を出力 ●電流出力時のループ電源は内蔵/外部電源に対応
●アナログ信号(電圧・電流・温度)を測定、記録 ●熱電対による温度測定にも対応 ●パソコン上でモニター、またはSDカードにロギング ●アナログ値とともにタイムスタンプを記録 ●複数台接続による同期測定に対応
●CAN/LINの計測インターフェースを装備 ●タッチ操作が可能な4.3インチのカラー液晶 ●PCレスで通信データをリアルタイム表示 ●USBメモリーに計測データを保存可能 ●手のひらサイズ、単3形Ni-MH電池で5時間駆動
●超小型・低価格で分散配置に最適 ●スマホやPCからかんたん設定 ●ブラウザ経由で制御テストが可能 ●独自の制御システムを開発可能 ●メールアラート機能 ●PCレスの入力延長機能対応 ●受注生産の外付けアンテナモデルあり
●4.3インチTFTカラー液晶に通信データをリアルタイム表示可能 ●軽いタッチやスワイプで操作できる静電容量式タッチパネル採用 ●最高 460.8Kbpsまでの一般的な通信速度をプリセット ●利用頻度の高い調歩同期通信に特化したシンプル操作 ●高精度な時間解析に役立つタイムスタンプやアイドルタイム ●外部信号と同期可能な強力なトリガー機能 ●計測データや設定データをUSB メモリーに保存可能 ●持ち運びに便利な手のひらサイズの軽量ボディ(約300g) ●USBバスパワー、単3形ニッケル水素(Ni-MH)電池、単3形アルカリ乾電池の3ウェイ電源 ●測定データをパソコン上で表示、テキスト変換できるPCリンクソフトを用意
パソコンのUSB2.0に接続して使用するLANアナライザーです。10/100BASE-TXの全二重データを取り込みUSB2.0の480Mbps高速転送でPCに出力できるタップ(TAP)モードと最大100Mbpsのラインレートでテストパケットを出力できるパケットジェネレータ(PG)モードを装備しています。ノートパソコンと組み合わせれば、どこでも簡単にLANの計測を始めることができます。
●RS-232C-セントロニクス準拠パラレル変換の両方向の用途に1台で対応 ●変換データのログをSDカードに最大32GBまでリアルタイム記録 ●RS-232Cデータ、またはパラレル印字データのSDロガーとして活用可能 ●自動記録や曜日時刻指定等のロギング条件を簡単に設定できるツールを用意 ●最高115.2kbpsの高速シリアル通信に対応 ●エラーチェック機能により誤設定のままでの運用を防止 ●DTE/DCE切換えスイッチによりRS-232Cケーブルの選択が簡単 ●電気二重層コンデンサを内蔵し突然の電源断でもSDカードを保護 ●時計機能はメンテフリーのリチウム2次電池でバックアップ ●広い動作温度とノイズに強い金属筐体で過酷なFA環境で使用可能 ●環境配慮設計、RoHS対応
○CAN FD/CANまたはCXPIの組み合わせで2チャンネルを同時測定可能 ○125Kbps~1Mbps(高速時1M~5Mbps)のCAN FD通信、125Kbps~1MbpsのCAN通信、5Kbps~20KbpsまでのCXPI通信のモニター、シミュレーション可能 ○非ISO規格のCAN FD通信にも対応 ○16種類のフレームを送信可能なCAN FD/CANシミュレーション ○マスター/スレーブに対応したCXPIシミュレーション ○センサーやアクチュエータの解析に便利な入力範囲±15Vの4チャンネル外部入力信号のアナログ測定機能 ○通信規格の理解やハードウェアの不具合調査に便利なCAN FD、CAN、CXPIバスのロジアナ測定機能
○LA-2R3A ・高精度アナログ処理回路を内臓 ・チャンネル間350V絶縁仕様のアナログ入力 ・チャンネルごとに選択可能な入力レンジ±30V、±10V、±1V、±100mV、0~20mA ・入力信号が予め設定した値になった時にメール送信や本体LEDの点灯が可能 ・LA-2R3AとLA-2A3P-PをLAN経由で対向接続することで、遠隔地へのアナログ信号伝送が可能 ・LAN経由で、LA-2A3P-Pの接点入力を対向接続のLA-2R3AのリレーにPCレスで伝送可能 ○LA-2A3P-P ・高精度アナログ処理回路を内臓 ・チャンネル毎に電圧出力と電流出力を選択可能 ・電源投入時のアナログ出力初期値を設定可能 ・LA-2R3AとLA-2A3P-PをLAN経由で対向接続することで、遠隔地へのアナログ信号伝送が可能 ・LAN経由で、LA-2A3P-Pの接点入力を対向接続のLA-2R3AのリレーにPCレスで伝送可能
Gバージョンは標準バージョンから以下の機能が強化されています。 ○ メールアラート機能が認証メール(SMTP-AUTH)に対応(標準バージョンはSMTP-AUTH非対応) ○ 1:N のTCP接続をサポートし、最大4台の対応ユニットまたはパソコンと同時接続が可能
○2つのEthernet回線を同時にモニター、最小分解能40n秒のタイムスタンプ記録 ○EtherCATデバイスの処理時間を測定可能なタイミングモニター機能 ○ラインレートで任意のパケットを出力可能なPG機能 ○アナライザーの電源が落ちても機器間の通信を継続できるフェイルセーフ設計 ○専用ユーティリティソフトで計測ログをWireshark互換のpcap形式に変換可能 ○通信トラフィックやエラーパケット数などの時系列的な変化をグラフ表示可能
SI-60FPおよびSI-60Pは、RS-232Cのシリアル通信ポートだけを持つFA機器や計測器などをLANに接続できるようにするインターフェースコンバータ(シリアル-LAN変換アダプタ)のPoE給電対応モデルです。調歩同期のシリアルデータをTCP/IPなどのLANプロトコルに変換するプロトコル変換器として動作します。イーサネットLANインターフェース部にはLantronix社LANデバイスを内蔵しており、35mmDINレール取り付け対応や広い動作温度範囲により、FA用途にも安心してご利用いただけます。 【特徴】 ○堅牢かつノイズに強い小型金属筐体 ○DINレール取付用や壁掛け用のオプションを用意 ○環境に配慮した低消費電力設計、RoHS指令対応 ○複数箇所導入に便利な設定ユーティリティソフトを提供 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
LE-150PRは、SDカードに通信データを長時間連続して記録できる通信データロガー機能を搭載した小型軽量の通信プロトコルアナライザーです。もっともよく利用される調歩同期通信専用とすることで、低価格を実現。従来モデルLE-150PSの全ての機能を引き継ぎながら、Wi-Fi接続による無線リモート計測にも対応しました。 ●調歩同期(非同期)、非同期PPP対応 ●パソコンと無線LAN接続でリモート計測が可能 ●最大500Kbpsの任意速度対応 ●RS-232C/RS-422/RS-485に標準対応 ●通信データを最大8GB連続記録 ●特定文字列や通信エラーなど4組のトリガー設定が可能 ●通信タイムアウト検出などに便利なアイドルタイム計測機能 ●障害の発生時刻が判るタイムスタンプ機能 ●簡易シミュレーションを標準搭載 ●小型・軽量・低消費電力 ●単独で通信ロガー動作 ●RoHS対応
SDカードに通信データを長時間連続して記録できる通信データロガー機能を搭載した小型軽量の通信プロトコルアナライザー。従来のマルチプロトコルモデルLE-200PS同様に多くの通信規格を解析でき、さらにWi-Fi接続による無線リモート計測にも対応しました。 ●調歩同期(非同期)、非同期PPP、SYNC/BSC、HDLC対応 ●パソコンと無線LAN接続でリモート計測が可能 ●最大1Mbpsの任意速度対応 ●RS-232C/RS-422/RS-485に標準対応 ●通信データを最大8GB連続記録 ●特定文字列や通信エラーなど4組のトリガー設定が可能 ●通信タイムアウト検出などに便利なアイドルタイム計測機能 ●障害の発生時刻が判るタイムスタンプ機能 ●簡易シミュレーションを標準搭載 ●小型・軽量・低消費電力 ●単独で通信ロガー動作 ●RoHS対応
○NTTの相互接続性試験に適合したLTE無線モジュールHL7539をいち早く搭載 ○アンテナが付属しており、LTE無線モジュールを迅速に評価可能 ○信号レベルを供給電源電圧に応じて可変できるUARTインターフェース ○LTE無線モジュール制御用のATコマンドの日本語ドキュメントを用意 ○Raspberry PiなどリナックスからUSBモデムとして利用可能 ○ワンプッシュ操作のマイクロSIMコネクタをSIM交換がしやすい基板の表面に配置 ○3~5.5VDC電源入力対応の高効率昇降圧スイッチング電源回路を内蔵 ○手で触れることが多くなるコネクタやアンテナ端子にESD保護素子を搭載 ○市販の防水樹脂ケースへのネジ止め収納が可能な超小型基板
LE-270GRは、SD/SDHCカードにCAN/LIN/GPS測位データ/加速度データ/アナログ信号のログを長時間保存できる小型軽量の通信ロガーです。PCとUSB接続でリアルタイムに解析できるCAN/LIN通信プロトコルアナライザーとしても利用できます。 ●CAN、LIN、GPS測位データ、加速度データ、アナログ信号を同時計測 ●指定時刻に開始と終了するスケジュール計測が可能なロガー機能 ●CANとLINを同時にリアルタイム表示するリモートモニター機能 ●通信ログを長時間連続記録(最大8GB) ●-20~60℃で利用可能な手のひらサイズ ●防塵カバーを備え、過酷なテスト環境でも利用可能
・FTDI社のドライバで動作 ・通信状況がわかる送信、受信LEDを各ポート毎に装備 ・USBバスパワーのみで全ポート同時通信が可能 ・軽量かつ強靭なプラスチック筐体 ・適合規格 RoHS、CE、FCC
○2GPS受信により、タイムスタンプの時刻をUTC時刻(協定世界時)に同期 ○2PPSの入出力ポートを接続することで、2台のProfiShark 1G+の時刻を同期 ○2ポートの10M/100M/1G イーサネットモニター(USB 3.0転送) ○本体電源ダウン時にリンクをすぐに復旧させるフェイルセーフ機能 ○USB 3.0バスパワー駆動 ○A, Bポートからの受信データを本体側で時系列にアグリゲート(合流) ○8ns分解能の高精度タイムスタンプ
・弊社品SI-35USBを80%のサイズに小型化、省スペース化への要求に対応 ・業界最高レベルの3000Vdc信号間絶縁耐圧を実現 ・USBバスパワー動作が可能で外部電源不要 ・Windows10 にも対応した仮想COMポートドライバ付属 ・過酷な環境に耐える-20 ~ 60 ℃の動作温度範囲 ・堅牢かつノイズに強い小型金属筺体を採用 ・35mmDINレール、壁掛け、磁石など多様な取付オプションを用意 ・環境に配慮した低消費電力設計 ・300bpsから最高3Mbpsの高速通信が可能 ・RS-485ドライバの自動制御およびDTR/RTSライン制御が可能 ・RS-485回線の使用状況を監視しCTSラインでフロー制御が可能 ・本機をRS-485マルチドロップ方式により最大128台まで接続可能 ・RS-422/485の特長を生かす1.2Km以上の長距離伝送対応
・USBバスパワー動作が可能で外部電源不要 ・Windows10 にも対応した仮想COMポートドライバ付属 ・過酷な環境に耐える-20 ~ 60 ℃の動作温度範囲 ・堅牢かつノイズに強い小型金属筺体を採用 ・35mmDINレール、壁掛け、磁石など多様な取付オプションを用意 ・300bpsから最高3Mbpsの高速通信が可能 ・RS-422レベルのRTS-CTSフロー制御が可能 ・制御線はRTS/DTR、CTS/DSRを切替可 ・RS-422の特長を生かす1.2Km以上の長距離伝送対応 ・各種RS-422接続ケーブルをオプションで用意
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈