分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~3 件を表示 / 全 3 件
商品を提案してもお客様の反応が鈍く、「検討しておきます」「しばらく様子を見ます」で終わってしまうことがよくあります。 商品に確かなメリットがあり、課題を解決する力があっても、商品を提案するだけではなかなか前に進めません。 新たな商品を採用するとは、お客様にとって「“今”を変える」ことです。 ・いずれ変えるにしても、今変えるのが正しいのか? ・うまくスムーズに変えられるのか? ・変えただけの効果が十分出るのか? など、新商品の採用にあたって、お客様は様々な不安に直面されています。 お客様の不安に寄り添い、不安を軽減する方向に“背中を押す”提案の作り方をご紹介します。
「高性能だけど、でも高い」 お客様は商品の強みより、弱みの方に注目されてしまいます。実際、他社を全て上回るのは困難です。 お客様を聞く気にさせるには、強みだけでなく、お客様の予想「でも〇〇」を覆す価値を見つけて伝えることも必要です。 そこで弊社では、価値を揃えた提案づくりに役立つ「情報の箱(提案コンテンツ3層モデル)」を作成しました。 この「情報の箱」を使えば、お客様に“商品の価値が伝わる”ようになり、受注アップに大いに役立ちます。 実際に営業8名で月2500万だった受注が、提案を作り直しただけで全員が成果アップし、月5千万に倍増した事例もあります。
「必要ない」「今のでよい」「どこも同じ」 よく聞く断り文句ですが、断り文句を引き出すのは、営業マンではなく、他と似たような“ありきたりの提案ツール”です。 どれだけキレイなパンフレットを作っても、お客様にヒットするか否かは“中身次第”です。 見た目がキレイでも、中身が“ありきたり”では、まぐれ当たりしか期待できません。パンフレットをたくさん作っても、大半はムダになってしまいます。 お客様にヒットするのは、商品の価値がわかりやすく伝わり、ライバルへの勝ち目が整ったパンフレットです。 弊社では、デザインだけでなく、お客様への提案内容からご提案します。 オンラインでヒアリングさせて頂き、何をどう伝えるかをプランして、デザイン案を作成します。 ご発注は「デザイン案を見てから」で結構です。ご期待に沿えない場合は一切料金は頂きません。 ●● 弊社「提案ツール」をご利用いただくメリット ●● 1.原稿不要。提案内容もプランしてご提案します 2.ぱっと見て、メッセージや情報が伝わるツールを作ります 3.パワーポイントで作成! 御社で修正できるので、ずっと使えます
これで迷わない!ラベルプリンターの選び方ガイドブック進呈中