分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~10 件を表示 / 全 10 件
■Lattice Semiconductor 社 iCE40UP5K( iCE UltraPlus シリーズ を搭載 5280 Logic Cells, 120kbit BlockRAMs , 1024kbit SPRAMs, 8 DSPs 内部オシレータ(48MHz, 10KHz), 1 PLL, I2C/SPI/PWM hardcores スタティック電流100μA 以下 デバイスデータシートより ■3.3V 単一電源動作 コア電源用のDC/DC レギュレータを搭載 ■電源だけつなげば簡単動作 8Mbit SPI FROM 25MHzの低消費電力 MEMS 発振器を搭載
特長1 鉄壁のネットワーク性能(高信頼) 特長2 高速処理 特長3 低タイムラグ 特長4 高速起動 特長5 省電力 特長6 省スペース
・Xilinx LogiCORE IP Aurora 64B/66Bをベースに、 4ch 化を実現 ・ボード間、ユニット間接続を跨いだ大規模FPGA 分散環境が構築可能
・フレーム検出、CRC処理、MACアドレスマッチングを実装 ・e7udp/tcpipコアと組み合わせて、ネットワーク処理をフルロジック実装
Axfmc6040は、SATAデバイスにアクセスする製品開発および研究のためのFPGAボードです。FMC LPCコネクタを介して,他のFPGAボードにSATAポートを拡張できます。SATAのプロトコル処理をAxfmc6040で完結させることで、メインロジックでは,SATA制御由来のタイミング制約やリソースの制約を受けることなく,アプリケーションの開発に注力できます。
FPGAから外部メモリデバイスを手軽に利用!! ・様々な外部メモリデバイスを1つのインターフェースでアクセス可能に ・シンプルなUPLパケット構成
FPGAとCPU間のデータアクセスを簡単に! ・FPGAからマザーボード上の大容量メモリを自在に活用 ・CPUからFPGA側へのアクセス機能にも対応 ・FPGA上のプロセッサやソフトウエアの開発は不要
TCP のコネクション状態制御、再送制御、およびバッファフローコントロールなどを、ロジックのみで実現します。インターネット標準に準拠した実装を行っていますので、 FPGA と Linux や Windows などの標準的なシステムとの広帯域通信が可能です。
e7 UDP/IP IPコアは,EthernetのMAC層、IP層およびUDP層を取り扱うFPGA上に合成可能なIPコアです。 1GbE版を使用する場合、FPGAからパソコンへの高速なデータ転送(最大957.1Mbps)を可能にします。ユーザロジックとIPコアは、ハンドシェイクプロトコルのインターフェイスで簡単に接続できます。 10/100MbE版、1GbE版、10GbE版があります。
『exStickGE』は、ネットワークアプリケーション開発・実験に適した スティック型FPGAボードです。 10M/100M/1Gbps対応のイーサネットコネクタを搭載しているため、 高速でデータ量が多いアプリケーションにも対応。 本ボード専用UDP送受信IPコア(e7udpip)を付属しています。 さらに、32mm×120mmの小型ボードFPGAで省スペースです。 【特長】 ■1Gbps対応イーサネットによりデータの高速伝送が可能 ■十分なメモリ空間と開発領域により大量データを取り扱い可能 ■小型基板で省スペース化が可能 ■本ボード専用UDP送受信IPコア(e7udpip)付属 ■exStickGE Quick Guide https://e-trees.github.io/exstickge_guide/ ■サンプルプログラム https://github.com/e-trees/exstickge_samples ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア