【セミナー】排出量取引制度(フェーズ2)の制度設計と企業活動への影響
[講 師]
京都大学公共政策大学院 教授
経済産業省産業構造審議会「排出量取引制度小委員会」 委員
諸富 徹 氏
[講演項目]
1.カーボンプライシングの基礎
(1)カーボンプライシングとは何か
(2)その経済成長への影響
(3)世界のカーボンプライシング
(4)諸外国の事例:イギリスおよびドイツ
2.カーボンプライシング設計上の重要論点
(1)炭素税
(2)排出量取引制度
3.GX推進法とカーボンプライシング
(1)GX推進法の意義
(2)GX推進法における日本のカーボンプライシングの全体像(2030年代に向けて)
4.モデルとしての欧州排出量取引制度(EU ETS)
(1)EU ETSの制度解説
(2)その理論と実際、EUは課題をどう克服したのか?
5.GX-ETSの制度設計
(1)GX-ETSの制度解説
(2)制度設計上の主要論点
(3)EU ETSとの比較におけるGX-ETSの特徴
(4)EU ETSの経験から日本は何を学べるのか
(5)GX-ETSの産業影響
6.質疑応答

| 開催日時 | 2025年12月22日(月) 13:00 ~ 15:00 |
|---|---|
| 参加費 | 有料 |
このニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み


