火災や放火のおそれがある場所に手軽に設置できるハンディ-型火災報知器を新発売
■ハンディ-型火災報知器の特徴 1.建築中の建物や建造中の船舶に現場の進行状況に対応した設置ができる。 2.住宅、マンション、ビル、工場の火災や放火のおそれのある場所に配線がより近くでき、設置や移動が容易にできる。 3.家畜棟の火災や放火のおそれのある場所に配線がより近くでき、設置や移動が容易にできる。 4.屋外・屋内に火災感知線を引出し配線すれば火災感知回路が完了し、火災警戒エリアができる。 5.火災や放火のおそれがある場所に手軽に設置できる。私設用火災報知器として設置する。 6.消防法令基準の定める定温式感知器1種(120秒)の性能に対応できる製品です。 ■温度感知線の特徴 1.シンプルで簡単で精度も良く、スイッチング機能で待機電力ゼロのエコ技術製品です。 2.形状記憶合金は永続的記憶で錆がなく、一度作動すれば永続に保持する。 3.作動は電源不要の物理的動作で誤作動がなく敏速で精度良く長年に渡り使用できる。 4.非復帰型で作動後の確認ができる。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■ハンディ-型火災報知器の概要 1.受信機(市販)及び、火災感知線並びにベルから構成する。設置移動が簡単にできるハンディ-型火災報知器です。私設用火災報知器として設置する。但し、各機器は下記事項とする。 (1)受信機は、取っ手を取付け、持ち運びできるハンディ-型受信機とする。感知器回路及び音響回路にキャップ付きコード(1m)を取付け、電源回路にソケット付きコード(2m)を取付ける。 (2)火災感知線は、端末にソケットを取付け、その先端に火災押釦を取付ける。火災試験を行う。 (3)ベルは、自立金具に取付け、ハンディ-型ベルとする。ベルは、端子台を介してソケット付きコード(5m)を取付ける。 2.(イ)建築中の建物や建造中の船舶等(ロ)住宅、マンション、ビル、工場等の外周り(ハ)家畜棟等にハンディ-型火災報知器を設置し、火災感知線を引出配線すれば火災感知回路が完了し、火災警戒エリアができ、火災感知線を巻取り、必要な場所に移動して機器設置や配線が容易にできる。現場の進行状況に対応した設置ができる。 【備考】火災感知線は延長した電線に等間隔で形状記憶合金を多数組合せ一体化した製品です。設定温度80℃
価格情報
87000 お気軽にお問い合せ下さい。(なお、技術移転、共同開発などご関心のある方、お問い合せ下さい)
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1ヶ月
用途/実績例
■用途 1.建設中の建物や建造中の船舶及びプラント工事に使用。 2.仮設の住宅/宿舎/工場/事務所や展示場、イベント会場、興行に使用。 3.住宅、マンション、ビル、工場建物や外周りに使用。 4.家畜棟などの建物に使用。 5.寺院・神社の境内や建物などの火災や放火のおそれのある場所や建物に使用。 6.火災や放火のおそれがある場所や建物に使用。 7.防火用品の備品に使用。私設用火災報知器として設置。 ■実積例 1.住宅の放火警報器の火災感知線に使用。 2.工場の各産業機械の異常温度の温度感知線に使用。 3.各種の火災警報器の火災センサに使用。 4.各種の温度警報器の温度センサに使用。 5.リール式火災報知器の火災感知線に使用。 6.各業種の蓄電池の異常温度の温度感知線に使用。 7.油ピットの異常温度の温度感知線に使用。 8.産廃用コンベアの異常温度の温度感知線に使用。
詳細情報
-
建設中の建物に対応した火災報知設備ができる/ハンディ-型火災報知器 建設中の建物に於いて、現場の進行状況に対応した機器の設置や移動および配線がより近くで簡単にできる。
-
住宅、マンション、ビル、工場及び、外周りに設置が簡単にできる/ハンディ-型火災報知器 住宅、マンション、ビル、工場及び、外周りに於いて、火災や放火のおそれのある場所に機器の設置や移動及び配線がより近くで簡単にできる。
-
家畜棟などの火災や放火のおそれのある場所や建物に設置が簡単にできる/ハンディ-型火災報知器 家畜棟などに於いて、火災や放火のおそれのある場所に機器の設置や移動及び配線がより近くで簡単にできる。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
当社は京都府亀岡市にある電気設備に関する新製品を取り扱う企業です。 ■建築に伴う電気設備に関する新製品の開発、製造販売をしております。 ■電気機器の温度センサに関する新製品の開発、製造販売をしております。 ■EOGモニタリングシステム(酸化エチレンガス滅菌監視装置)の製造、販売をしております。 製品ラインナップも充実しておりますので、お客様のニーズにお応え致します。お気軽にご相談下さい。 【※開発製品や技術移転・共同開発など、ご関心のある方お気軽にお問い合せ下さい。】TEL:0771-25-3430 Fax:0771-25-4932 Mail:wadakame@siren.ocn.ne.jp