社内勉強会に使える解説書! ステンレス鋼板やステンレス容器の表面処理(電解研磨、フッ素樹脂コーティング)を簡単に詳しく解説
「ステンレス鋼と表面処理(電解研磨・フッ素樹脂コーティング)の情報満載マル秘ノート」は、MONOVATEで使用しているステンレス鋼やステンレス容器の電解研磨、フッ素樹脂コーティングについてご紹介する資料です。 ステンレス鋼については、記号でSUS304、SUS316、SUS316Lを解説しています。 弊社ではこのステンレス鋼板で容器を作り、主に製薬メーカー様や化粧品、食品、化学薬品製造メーカー様などにご提供しております。 電解研磨については、弊社で使用しているステンレス鋼(SUS304、SUS316L)の電解研磨を行なう場合の方法や、電解研磨を行なうことにより示す特性などをご紹介しています。 また、フッ素樹脂コーティングについては、フッ素樹脂コーティングの特性や材料の選定について解説しています。 ※本資料は【ダウンロード】よりすぐにご覧頂けます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【掲載内容】 ~ステンレス容器のステンレス鋼 解説書~ ○概要 ○第1章 ステンレス鋼とは ○第2章 ステンレス鋼の選び方 ○第3章 ステンレス鋼の耐食性 ○第4章 その他 ○第5章 Q&A ○第6章 用語の説明 ○第7章 協会、団体、問い合わせ先 ~ステンレス容器への電解研磨 解説書~ ○概要 ○第1章 電解研磨とは ○第2章 電解研磨の特性 ○第3章 電解研磨のグレード ○第4章 他の表面処理との違い ○第5章 材料の選定 ○第6章 Q&A ○第7章 用語の解説 ○問い合わせ先 ~ステンレス容器へのフッ素樹脂コーディング 解説書~ ○概要 ○第1章 フッ素樹脂コーディングとは ○第2章 フッ素樹脂コーディングの特性 ○第3章 フッ素樹脂コーディング材の選定 ○第4章 注意点 ○第5章 Q&A ○第6章 ちょっと専門的な話 ○第7章 用語の解説 ○第8章 協会、団体、問い合わせ先
価格情報
-
用途/実績例
【用途】 ○MONOVATE株式会社で使用しているステンレス鋼やステンレス容器の電解研磨、フッ素樹脂コーティングについてのご紹介として。 ●詳しくはお問い合わせください。
カタログ(6)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(7)
企業情報
1957年に家庭用のステンレス製品・容器の製造を目的としてスタートした弊社はその後、医薬用・化学用・食品用など工業分野におけるステンレスタンクの製造販売を手掛けるようになり、現在では、さまざまな業界において、小・中規模のステンレスタンクユニットの設計・製造・販売を行っております。 これからも、ステンレス容器や撹拌機(撹拌装置)メーカーとして、お客様にとって「オンリーワン」の製品・サービスをお届けするために、誠意・熱意・創意の心を持って明日に挑戦し一歩一歩前進していきます。