お客様に「安心・信頼」していただける「ものづくり」を目指します。
株式会社平山ファインテクノは、明治43年工業彫刻を生業に創業し、伝統と技術力に支えられ、今日プリント配線板の設計・製造メーカーとその業態を変化させ進展して参りました。 平成20年には山梨県上野原市に工場を新設し、最新鋭の設備を導入いたしました。 また、管理面では電子タグによるIT武装化を全工程に図り、生産管理面ばかりではなく品質面でもそのデータを活かし、継続的な改善に取り組んでおります。 感謝の気持ちを常に持ち、お客様の立場での「ものづくり」を大切にし、様々な技術革新・価値創造をこれからも推進してまいります。 【事業内容】 ○プリント配線板設計・製造 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【事業紹介】 [プリント配線板設計 保有技術と取り組み] ○全設計者はプリント配線板設計技能士 ○付加価値の高い最適な設計 ○原価低減設計・ご提案型設計 ○PWB製造プロセスを融合した設計 [保有CADシステム] ○CR5000 BD:CR5000 PWS ○Allegro:CADVANCE ○MMCOLMO 他 [各種シミュレーション] ○SI 伝送線路解析(Pre/Post) ○PI パワーインテグリティ ○EMC/EMI 解析・対策 [短納期対応と設計スピード] ○1つの基板を複数人で同時設計 大規模な設計品も短納期で対応可能 [様々な設計モデルを提案] ○原価低減設計(VE提案設計) →設計層数のダウン(例:10層→8層) →両面実装→片面実装化 →IVH仕様→貫通仕様 →ビルドアップ仕様→貫通仕様 [異種CADデータのI/F] ○CR5000BD⇔Allegro 双互換対応 ○VISULA→CR5000BD 互換対応 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください。
納期
※お問い合わせください。
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社平山ファインテクノは、明治43年工業彫刻を生業に創業し、伝統と技術力に支えられ、今日プリント配線板の設計・製造メーカーとその業態を変化させ進展して参りました。 平成20年には山梨県上野原市に工場を新設し、最新鋭の設備を導入いたしました。長年培ってまいりました生産革新の要素を十二分に取り入れた工場でございます。 また、管理面では電子タグによるIT武装化を全工程に図り、生産管理面ばかりではなく品質面でもそのデータを活かし、継続的な改善に取り組んでおります。 感謝の気持ちを常に持ち、お客様の立場での「ものづくり」を大切にし、様々な技術革新・価値創造をこれからも推進してまいります。