高いスピードと操作性!短時間・非破壊測定が全数検査に最適な膜厚計
渦電流式膜厚計 「DMC-211」は、金属上のほとんどの皮膜(アルミ上の酸化膜、鉄上の亜鉛・クローム等のめっき・塗装)、非金属上のほとんどの金属皮膜(プラスチック上のめっき等)を短時間(1秒以内)に非破壊測定するので、全数検査に最適です。 パソコン使用により、較正・測定等の操作が簡単。各種測定モードが選択でき、ネジ頭部、線材などの小さなパーツやダイカスト製品の測定が容易です。 【特徴】 ○1秒以内に非破壊測定、全数検査に最適 ○パソコン使用で較正・測定等の操作が簡単 ○測定物にプローブをあてて放すだけで自動的に測定値を取り込み ○特性カーブ(検量線)が標準70本メモリ ○会社名、部品NO.、ロットNO.がチャンネルごとに登録可能 →総チャンネル数:40チャンネル 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ○型式(本体) ダーメス DMC-211型 ○原理 渦電流方式 ○測定モード 厚み測定 ○チャンネル数 40チャンネル ○データ容量 100,000データ ○表示 パソコンモニタ画面による ○統計処理 最大値、最小値、平均値、標準偏差、 ヒストグラム、上下限値設定 ○電源 AC100~240V±10%、50/60Hz 10VA(本体) ○重量 3.0kg ○寸法 280(W)×230(D)×88(H)mm ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
※お問い合わせ下さい。
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
貴社のめっき、塗装等の品質管理用膜厚測定には是非(株) 電 測の膜厚計をご使用下さい。 1952年の創業以来、経済産業省工業品検査所、各県の工業試験場、各種検査協会、各企業の研究所及びめっき業界で (株) 電 測の膜厚計を使って頂いております。通産省のJIS規格設定において、標準測定器として採用され、表面処理及び品質管理の向上、発展に寄与して参りました。 膜厚測定の歴史は電測の歴史といっても過言ではありません。業界に先駆けて電解式膜厚計を開発したことにより、日本の表面処理業界に貢献してまいりました。 これからも業界を牽引しお客様の製品品質向上と発展を支えていきます。