各種目的に応じた最適な加工法・材料を選択し施工しています。
・ここだけ磨り減って困る ・減った所だけを肉盛して摩耗に強くしたい ・材料を安くしたいけど一部分だけ硬くしたい そんな時は溶射です。 一部分だけ耐磨耗性に優れた金属やセラミック・超硬を溶射する事も可能。 減った箇所に耐磨耗性の材料を肉盛する事も可能です。 まず、基材は殆ど問いません。 鋼(軟鋼やステンレス何でも)、アルミ・銅等の非鉄金属、ガラス、木材・・・色々な物に溶射可能です。 【溶射の利点】 ○溶射の種類によっては熱歪みが殆どない(母材温度は最大でも200℃程度) ○耐磨耗と同時に、異なる付加価値も付与可能(耐食・耐熱等) ○溶射材が豊富にある為、費用対効果に見合った数種類の提案が可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【耐磨耗とは】 ○金属面間での磨耗 ○破片等の微粒子による磨耗 ○液体による磨耗 ○腐食による磨耗 ⇒磨耗にあった溶射材の選定とお客様のコストメリットが 最大限に引き出せる様ご提案 【溶射加工例】 ○スクリューの磨耗する箇所を溶射 →超硬(サーメット)溶射:WC系 →HV:1000~1300・・・耐磨耗性大 ○軸の磨耗部へ硬化肉盛補修 →金属溶射:SUS420J2(13Cr)系 →HV:300~400・・・硬化肉盛補修 ○メカニカルシール・スリーブ・プランジャー →セラミック溶射:酸化クロム(Cr2O3)系 →HV:1000~1300・・・潤滑性 ○インペラー羽根の溶射 →自溶性合金溶射:Ni基系 →HV:650~750・・・耐磨耗・耐食・密着強度大 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社日本鋳造技術研究所は,60年余り銅及び銅合金の溶解・鋳造現場に【フラックス】や【黒鉛ノズル】の資材を製造・販売しております。 また,自社製品の長寿命化を目的として立ち上げた【表面処理・コーティング】部門は30年の実績があります! 『コーティング部門』 ●超非粘着処理(耐摩耗性も兼ね備えた) ●各種セラミックコーティング ●低摩擦・高硬度コーティング ●滑り止めコーティング ●黒鉛(グラファイト)耐酸化処理 ●各種溶射施工 『フラックス部門』 ●銅合金溶解用フラックス ●除滓剤 ●銅合金鋳造用フラックス ●黒鉛(グラファイト)加工 ●優れた被覆材(各種グレード別)