エネルギー効率の向上・エネルギー消費の削減。排熱回収による熱の有効利用で省エネに貢献します。
廃熱回収装置は、キュポラ操業に於いて発生する排ガスにはコークス由来のCOガスが多く含まれており、これを吸い上げ燃焼させ多量の熱を回収する事が出来る装置です。 キュポラの送風は熱交換器により500℃~600℃に予熱されます。 熱交換器を通過する事によって溶解効率の向上、コークス比の低減等、すぐれた効果が得られます。 【特長】 ■回収された熱はキュポラの燃焼送風予熱だけでなく、暖房や温水等にも利用可能 ■高温送風は高圧分コークスの利用に際しても有効である事が判明 ■溶解過程で発生した熱を還元し溶解に再利用 ■蒸気、温水、発電等に余すところなく有効活用 ■熱風発生装置で温度を600℃までに上昇が可能となったことでコークス比15%削減が可能 ■熱交換器と排ガスクーラーを一体化し設備の省スペース化を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【納入実績(抜粋)】 ■日本鋳鉄管(株)(ドイツWürz社共同) ■栗本鐡工所(株)(ドイツWürz社共同) ■(株)IHI ■(株)コヤマ ■(株)ヨシワ工業(株) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ナニワ炉機研究所は、1963年、大阪府八尾市から鋳鉄溶解設備専門 メーカーとして出発しました。 当社はエンジニアリングから製造、裾付まで一貫してお任せ頂ける 高い技術力と開発力を有し、独自のメソッドでコストパフォーマンスに 優れたモノづくりをしてまいります。 鋳鉄溶解プラントのことなら、是非当社までご相談ください。