締付作業の工数を節減!機能をもたせた座金とねじとの一体化に成功!
『WIS(ウイズ)』は、座金組み込みねじです。 薄板用は、座金の下の遊び0.5ピッチ以下が可能です。(バネ座金が入る場合) さらに、軸部径を小さくすることで、めねじとの干渉を防ぐことも可能です。 座金の脱落がなく締付作業の工数が大巾に節減でき、自動締付も 容易になります。 【特長】 ■ねじと座金を組合わせる手間と経費が省ける ■座金の紛失による無駄がない ■座金の脱落がなく締付作業の工数が大巾に節減できる ■自動締付が容易になる ■購入、在庫管理等が簡素化され、むだ、むらが除かれる ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の特長】 ■座金のはめ忘れが解消され、製品の信頼性の向上に役立つ ■座金の遊びが少なく締付が確実にできる ■精密機器の組立作業中の座金の脱落による思わぬ製品トラブルを解消 ■補修やサービスにも便利 ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■被締結材が樹脂など、ワッシャーを必要とする締結全般 ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
日本のねじ量産の黎明期である1917年に設立し、1949年に国内初の十字穴付ねじの生産に成功、1954年には政府要請によりタッピンねじの国産化に協力しています。 保有するねじ・ボルトのデータは20万点以上、これにより、様々な形状の製品を品質高く製造できます。 最近は、研究開発投資に力を入れ、呼び径6mm以上のタッピングボルトや、高強度アルミボルト、薄鋼板用タッピンクねじ、そして次世代を担うCFRP用のタッピンねじの開発を行っています。歴史におぼれることなく、革新的な技術開発に挑戦しています。