【JIS B9908】対応!標準粒子を必要とするさまざまな分野で、ご活用可能
『Model3216』は薬物・化学物質・粉じん等の動物曝露実験をはじめ、 フィルタ・蛍光灯・事務機器・その他の機器の対粉じん性能試験等に必要な 標準粒子を長時間安定して発生させる粒子発生装置です。 Model3211のグレードアップ器種として開発されたもので、スクリュー・フィーダの ピッチや太さに新趣向を凝らすと共に、試料粉体とガラスビーズの混合比に 工夫を施し、大量の粒子を安定に発生させることができます。 標準粒子を必要とするさまざまな分野で、ご活用頂けます。 当製品は2019年発行の【JIS B9908】に対応しています。 【特長】 ■2019年発行の【JIS B9908】に対応 ■さまざなまダスト試料分析 ■長時間の連続運転可能 ■粉体試料固有の分散状態で発生可能 ■発生するダスト濃度の変動幅が小さく、極めて安定 ■濃度レベルも簡単にコントロール可能 ■試料の粒径分布の変化に対しても、発生した粒子の粒径分布は安定 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他特長】 ■粒子発生器:ガラスビーズによる流動層 ■発生粒子径:0.2~10μm ■発生用流量:10~30L/min ■粉体輸送:スクリュー・フィーダ方式 ■試料タンク容量:10L ■発生濃度:20g/m3以下(粒子による) ■試料:ガラスビーズと粒子(固体)を混合させ供給 ■電源:AC100V±10V 50/60Hz ■外形寸法:530 ×1560×405mm ■付属品:クリーンエアシステム ■オプション:圧縮ポンプ ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■薬物・化学物質・粉じん等の動物曝露実験 ■フィルタ・蛍光灯・事務機器・その他の機器の対粉じん性能試験 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
当社の企業理念である“独創と革新に生きる”は、当社の創業理念でもある“独創に生きる”というコンセプトと、新経営体制の発足にあたり最も重要な概念として掲げた“革新=イノベーション”の2つのアイデアを統合したものです。“独創”とは創造性の発露であり、大変心躍る言葉でもあります。 また、いわゆるオンリーワンの製品やサービス、技術を産み出すことでもあり、当社の存在意義として今後も未来永劫大切にしていってほしいという願いがこめられております。 “オンリーワン”を産み出すためにも、日々絶え間なき革新を続け“ナンバーワン”を目指し続けようというのが、企業理念に込められた想いです。