用途に応じてカスタマイズが可能、様々な実験条件に対応します
基本システムにタスクに応じたレンズ/カメラマウントの選択が可能です。 デスクトップ型、タワー型、リモート型、アーム型の4タイプが構成されます。ビデオ式のアイトラッキングシステムでは世界最速の2000Hzサンプリングへの拡張もできます。 EyeLink1000 PLUSに組み込まれた特殊画像処理技術により、低いノイズ、少ないドリフトで安定した計測を長時間おこない、精度の高いデータを取り込むことができます。 <スタンダードカメラマウント> ■デスクトップ型:アイカメラを刺激呈示用モニタの下に設置し、ヘッドレストに顔を乗せ計測するタイプです。 ■タワー型:眼球映像の取り込みにハーフミラーを使用するので、カメラが眼球を正面から捉えることができます。 ■リモート型:非接触にて計測できるので被験者への負担は軽減されます。 ■アーム型:視覚刺激呈示用モニタの下部にアイカメラを取り付けたタイプです。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【タスクに応じ拡張できるEyeLink 1000Plus対応オプション】 ■専用の解析ソフトでデータを分析したい:注視点解析ソフト DataViewer ■GUIで簡単に、時間をかけずに刺激タスクを作成したい:視覚/聴覚刺激作成支援ソフトウェア ExperimentBuilder ■ネットサーフィン時、映画鑑賞時の眼球運動を計測■したい:ビデオ オーバーレイパッケージ ■眼球運動の情報をリアルタイムでアナログ出力したい:アナログボード
価格情報
お問い合わせください。
納期
用途/実績例
■様々なタスクに対応した眼球運動の解析
詳細情報
-
<Primate(霊長類用)マウント> 非侵襲タイプのアイトラッキングシステムだからサーチコイルの手術が不要で簡単にセットアップ、計測が可能です。 世界最速のサンプリングレート2000Hz(オプション)での計測に対応します。 精度やノイズレベルはサーチコイルと比較しても遜色ありません。 設置は簡単。アイカメラを動物の上方に設置しハーフミラーを介して動物の眼球映像を取り込みます。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ヒトの生理的特性、心理的特性、物理的特性を理解するための、各種生体計測機器を取り扱っております。 脳機能や心理学、人間工学や生体工学などの研究領域から製品ユーザビリティ評価などの開発領域まで、導入前のコンサルティングから運用サポート・保守までサポートしております。 今日私たちが直面している高齢化社会や労働人口の減少による生産性向上は大きな社会課題であり、Society 5.0(創造社会)では、サイバー空間とフィジカル空間を高度に融合させた人間中心の超スマート社会へのデジタルトランスフォーメーションが求められます。 私たちは、さまざまな生体情報のデジタル化を通して、人類社会が次のステージに向かうお手伝いをしております。