エレベータ保守費用が最大50%削減可能!全国対応!
日々の生活や仕事で毎日といって良い程使っているエレベーター。「万一の際は命に係わる」ことから、その管理保守業務は長年製造メーカーである大手電機メーカー系列の保守会社が担ってきました。 しかし近年は 『非メーカー系で必要な管理保守業務をしっかりとこなせる会社』 が増え、十分上質なうえにコストも抑えられるようになっています。 非メーカー系とはいえ各社とも資本金も大きく、遠隔管理センターや緊急対応システムなどのサービスクオリティも全く遜色なく、さらに各メーカーの純正パーツを大量に仕入保管してあるので安心して切替えができます。 ・メーカー主導の価格設定を根本から見直した明確な価格体系 ・利用者の目線から安価で、質の高いサービスを提供 従来の契約条件によっては 【保守管理コストが従来の20~50%まで削減】 できたケースもありますので、経費削減をお考えの企業様、保守費用が高くて困っているマンション管理組合様などには自信をもってご案内できます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
非メーカー系エレベータ保守会社 (例) 設立年:1994年10月3日 資本金:24億93百万円(2022年10月末時点) 売上高:連結297億51百万円(2022年3月期) 従業員:連結1,764名(2022年9月末時点) エンジニア数:1,095人(2022年9月末時点) 拠点数:国内129拠点 保守契約台数:全国約85,400台 上場:東証プライム市場 【保守業務】 建築基準法に定められた法定検査 定期点検(清掃、注油、調整、消耗品の補充・交換等) 監視サービス(異常・不具合の有無を調査、遠隔監視・遠隔点検を含む) 緊急対応 【保全業務】 点検結果に基づく合理的な判断をもとに行う、劣化した部品の取り換えや修理等 【リニューアル業務】 設置後20年程度経過したエレベーターを主な対象として、制御盤・巻上機などの主要部品の一式取り替え工事を含む、既設品の撤去・改修工事
価格帯
納期
用途/実績例
全国のビル、工場、マンション、ホテル、テーマパークなど多くの実績があります。一例では全国85,400台の保守を受け持ち、国内需要全体のシェアも20%程度あります。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は「コスト削減事業」として最新式のリバースオークションによる電力コスト削減や、節水システムによる水道使用料およびCO2排出抑制などのナビゲーション業務を通した、企業・社会への貢献を中心に事業展開を行っております。 その他「環境改善事業」として、逆浸透膜(RO)浄水装置、RO式水素水サーバー、二酸化塩素製品、オゾン発生器などの輸入・開発・販売及び設置・保守も行います。 またPR、イベント、プロモーション、広告代理業など費用投下がムダになりやすい広報宣伝事業についても、より効率的で効果的な提案と実施をお手伝いするなど、多岐に渡って事業を展開しております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。