これだけはおさえたい!教え方のノウハウ‼短期間で新人・外国籍従業員を即戦力に!
今日、製造現場は人手不足です。その為、パート・アルバイトの作業者・外国籍従業員などをなくしては成り立たちません。これは、製造現場に限ったことではありません。 いかに短期間にそれらの方々を教育し、良品を作る為に実際の作業を効率的かつスムーズに行なえるように教育するかが 「カギ」 となります。 このセミナーでは、効果的な指導方法を習得し、教える側のスキルを向上させます。これにより、現場の作業者が統一された手順で作業を行い、品質と生産性が大きく向上します。新人でも外国籍従業員でも短期間で即戦力にすることができます。 「教える力」を磨くことで、作業者に決めた手順を守らせ元に戻らないしくみを作ります。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【講義内容】 仕事のすすめ方 仕事に取り組む姿勢 与えられた仕事のやり方を、はやく正確に覚えること 上司の命令、指示に忠実に従うこと 考える人間になること 時間管理を厳しくすること 1 命令の受け方 2 報告の仕方 3 文書の書き方 仕事の教え方 監督者のあり方 監督者に必要な能力 監督者の役割 監督者に必要な5つの条件 班長の具体的な役割 管理とは 仕事の教え方 1 訓練の必要性 2 教える前の用意 3 教える方法 4 不完全な教え方 5 正しい教え方 6 主なステップと急所 7 作業分解 8 訓練 9 作業要領書 10 作業手順表の作成とその使用 11 監督者として作業者に仕事をさせる場合の特に注意しなければならないこと Point! 部下にやる気を起こさせるには 新人指導の注意点 教える際のコツ フォローの重要性 具体的にやるべきこと など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
価格情報
参加費 1名につき37,950円(税込) このセミナーは、1企業様の社内研修も可能です。 詳しくは、問い合わせください。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
用途/実績例
日時 6月13日(金) 10:00~16:30 講師 (株)T.M.A. 代表取締役 シニアコンサルタント 菅原 満巳 オンラインセミナーが初めての方にも事前に接続テストを行いますので安心してご参加頂けます。 【参加者の声】 ■忘れていた基本的な教える方法について再度重要ということを実感した(食品G社) ■セミナーは眠くなってしまう事が多いが、所々記入式になっていて わかりやすくて良かった(自動車部品T社) ■仕事の教え方の手順や重要なポイントが分かりやすかった(化学H社) ■仕事や技術は人の姿を見て体で覚えろ、と思い込んでいた自分の間違いに 気がついた(電機M社) ■実例の映像があり、とてもわかりやすく理解もしやすい内容だった(食品S社) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
当社は、設立30年、トヨタ生産方式の生みの親である元トヨタ自動車工業(株)副社長 大野耐一先生の薫陶を先代社長菅原茂比古が受け、「トヨタ生産方式による現場改善の手法、並びにそれをサポートするPM」を学び、大野耐一先生他界後は、その意志を継いで1992年に(株)T.M.A.設立しました。 モノ造りは人づくり。モノ造りは、トヨタ生産方式の基本的な考え方「ジャスト・イン・タイム」と「自働化」の考え方を基として売れる物を、売れるだけ、売れる時に人と機械と物のムダのない組み合わせで、もっとも短いリードタイムで造ることです。 その為には製造・販売・開発の3部門が一体となって押し進めることが必須条件となります。 共に挑戦し、未来に活かし、次のステージを創り出すモノ造りと人づくりを実現します。 その結果、人が育ち、変化に強い企業体質が生まれます。 当社は、それらを強力にサポートします。 当社は、6つの事業を行っています。 1.現場改善コンサルティングと講師派遣セミナー 2.オンラインセミナーと集合型セミナー 3.T-メイト制度 4.書籍出版販売 5.通信教育 6.動画配信