中性子線照射サービスご利用における納品までの流れをご紹介いたします
まずはメール・電話にてご相談いただき、お打ち合わせを設定させていただきます。 お打ち合わせにて、開発の目的や求める形質、開発期間等を詳しくお伺いし、 お打ち合わせの内容をもとにお見積りと照射計画を作成しご提案。 お客様の計画に合わせて、事前の予備照射の有無や、照射計画・お客様の育種 計画との最終調整を行った後、ご契約となります。 計画に沿って中性子線の照射を行い、照射後の種子や植物の検証、評価を 行ったのち、ご納品いたします。 【サービスの流れ】 1.ご相談 2.お打ち合わせ 3.お見積り・照射計画のご提案 4.照射条件のご確認 5.照射→検証・評価 6.ご納品 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
茨城県に集中する放射線関連施設の平和・産業利用と茨城県にて盛んな農業とのコラボレーションにより、世界に通用する新しい技術領域を開拓すべく、茨城大学理工学研究科の発案により、地元有志による民間企業としてスタートしました。 専門家の間では有効と考えられていながら、社会実装が実現していなかった中性子による品種改良を商用化し、サステナブルな社会の実現に寄与することを目的としています。これまで実証実験を繰り返してきて、今までになかったダイナミックかつ大量の変異体生成が可能となりました。2020年に中性子による変異原生成技術を特許化しまし、現在、農業分野での品種改良のみならず、産業用微生物の開発のために有用な技術として、生物の品種改良、品種開発を行う企業様、研究機関様等へソリューションを提供しています。