そもそも解決すべきは本当にその問題なのか 解決力を鍛えるトヨタの”考える文化”とは
問題を解決する、その為のポイントは本当の問題を発見することです。 自分では気づかないうちに最初の決めつけから離れることができなくなっているかもしれません。 それでは、問題を解決する良い方向の仮説を立てることができません。 トヨタの手法だけでなく、文化(思考グセ)を学んで下さい。 本セミナーのワークショップでは、いろいろな課題をもとに、できない理由ではなくどうすればできるかに変える為の考え方を体験して頂きます。 セミナーで得られること ・問題を解決できる問題に変える思考になる ・ネガティブ脳からポジティブ脳へ ・ひらめきではなく、考えるクセをつける ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【講義内容】 1.トヨタ生産方式は、簡単に真似できない 2.トヨタ独特の思考グセ 3.問題の探し方にクセがある 4.ネガティブな脳 5.そもそもネガティブに考えている 6.幸福の感じ方が違う 7.日本人は自己肯定感が低く、あきらめが早い 8.手法を学んでも活かせない 【ワークショップ】 演習1 品質を良くしたいが、人も時間もない 演習2 エレベーターの苦情を低減させたい 演習3 売上の低迷している店を改善したい 演習4 作業負担を低減させたい 演習5 面倒な呼び出しを低減させたい 演習6 利益率を上げたい 演習7 要因の特定ができない グループで徹底討論することにより、体得して頂きます。 ※詳しくはお問い合わせください。
価格情報
参加費 1名につき37,950円(税込)
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
用途/実績例
日時 令和7年3月7日(金)10:00~16:30 講師 フルセット コンサルティング コンサルタント 古里和敬 氏 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
当社は、設立30年、トヨタ生産方式の生みの親である元トヨタ自動車工業(株)副社長 大野耐一先生の薫陶を先代社長菅原茂比古が受け、「トヨタ生産方式による現場改善の手法、並びにそれをサポートするPM」を学び、大野耐一先生他界後は、その意志を継いで1992年に(株)T.M.A.設立しました。 モノ造りは人づくり。モノ造りは、トヨタ生産方式の基本的な考え方「ジャスト・イン・タイム」と「自働化」の考え方を基として売れる物を、売れるだけ、売れる時に人と機械と物のムダのない組み合わせで、もっとも短いリードタイムで造ることです。 その為には製造・販売・開発の3部門が一体となって押し進めることが必須条件となります。 共に挑戦し、未来に活かし、次のステージを創り出すモノ造りと人づくりを実現します。 その結果、人が育ち、変化に強い企業体質が生まれます。 当社は、それらを強力にサポートします。 当社は、6つの事業を行っています。 1.現場改善コンサルティングと講師派遣セミナー 2.オンラインセミナーと集合型セミナー 3.T-メイト制度 4.書籍出版販売 5.通信教育 6.動画配信