格安クラウドPBX・複数電話転送・IP電話・CTIコールセンター
リモートワークの電話『りもふぉん』は、電話をクラウド(インターネット) で利用できる新しい形のビジネスフォンです。 お客様からかかってきた電話を、在宅勤務でも会社の中でもスマホで 受取る事が可能。機器や工事、専用端末が不要です。 050番号に電話をかけると、登録された外出中の営業スタッフや、 在宅勤務(テレワーク、リモートワーク)のスタッフ、もちろん社内に いても同時に呼出しを受けることができます。 【特長】 ■どこでも同じ仕事ができる ■高品質かつ多機能なオプション ■WEBから簡単導入ができる ■クラウドならではサービス ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【導入メリット】 ■設備機器を新たに購入・導入しなくていい ■操作が簡単でシンプル、誰でもすぐ使える ■通話品質がよく、コスパもいい ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格情報
<初期費用> 0円 <月額基本料> 音声応答プラン 748円 ベーシックプラン 1,078円 スタンダードプラン 1,518円 プラミアプラン 2,585円 <発着信通信料> 携帯電話、PHS宛 21円/分 050アプリ※、固定電話宛 9円/分
価格帯
~ 1万円
納期
即日
※WEBから申し込みで最短即日でサービス開始可能です。
用途/実績例
【導入事例】 ■リモートワーク時の電話対応 ■複数拠点で電話を受付 ■事務所外での業務が多い業種 ■季節や時間帯のみ電話受付 ■新規開業の電話番号として ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
詳細情報
-

【複数のスマホを同時に呼び出し】 電話をかけると登録された電話番号を一斉呼出しします。外出中の営業スタッフや、在宅勤務(テレワーク、リモートワーク)もちろん社内にいても同時に呼出しを受けることができます。050転送、着信転送 同時に呼び出せるのはスマホや携帯最大10台までです。使用する台数で料金は変わりません。 電話対応中に、他の外線が入ると別のスマホ/携帯電話が呼び出されます。着信先に登録できる電話の台数に制限はありません。
-

【050を使って発信】 050番号を使って電話をかけることができます。自分の電話番号は相手に表示されません。折り返しは、担当者グループで受付することができます。 誰かが発信していても同時に他の人も発信することができます。発信に使用する電話は10台以上も可能です。電話機能を使用して通話をしますので、音質がよく話しやすい。
-

【パソコンで着信を管理】 アプリは不要です。ブラウザからログインして使える会員専用ページで着信を管理したり、音声ガイダンス・留守電・電話帳など様々な機能が使用できます。 IDとパスワードの管理でクラウド上の情報にどこからもアクセスできます。 発着信履歴はリアルタイムで確認でき、メモ機能、電話帳、着信拒否など豊富な機能を会員ページで使用できます。ブラウザでの操作だから管理者が違う場所にいても状況を確認できます。
-

【固定電話から転送して使用】 03や06などの固定電話から転送サービスを使用してりもふぉんに転送すると、複数転送や自動応答などの機能を追加することができます。スマホだけでなく、固定電話・PHS・ガラケーも使用できます。 会社の電話対応をテレワークにする場合や、出社する日と在宅勤務の日が混在していても設定変更なく会社の電話を受付けすることができます。
ラインアップ(4)
| 型番 | 概要 |
|---|---|
| 音声応答プラン | 電話をかけたら自動応答メッセージを流します(通話機能はありません)。同時に多数のアクセスが可能です。 |
| ベーシックプラン | 電話の受付件数が少なく、電話転送のみの機能でよい場合や電話番号のみ欲しい場合のシンプルプラン。 |
| スタンダードプラン | 電話帳、留守録機能、着信拒否、スタッフアカウントなどが使用できる標準プラン。誰も電話に出られない時の未応答時の対応も。 |
| プレミアプラン | すべての機能がご利用できるプラン。音声ファイルの使用、転送時間のスケジュール、順次転送、自動応答後の転送ができます。 |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(10)
企業情報
合同会社クラウドエンジンは、WEBマーケティングに伴う インフラを提供する企業です。 WEBサービスの電話受付に必要な、SaaS型のIP電話転送システムを開発 運営と、WEB運用の総合的なコンサルティング/デジタルマーケティングの 運用代行を行っています。 お客様のリアルをインターネットを通じて拡大していく、 そんな未来をともに歩んでいきたいと考えています。
