ランサムウェア感染による事業停止や身代金要求が増加中 IT化が進むほどリスクも増大 盲点がファイル情報の漏洩 守っていこう
ゼロトラストセキュリティ 実は被害を与えたウィルスは既に侵入を果たしてたことが多いってことをご存じですか? 検知するまでに要する日数は100日以上! 何億個も侵入を防いでも1つ入られ浸透を果たされれば 操業停止期間数カ月といった被害も。 OWCDは手間いらずな境界制御を提供しますが、実は使い方が2つあるのはご存じですか? ひとつは侵入させずコアを守る。もう一つは「なにも出さない」ことで情報漏洩の実害を受けないことです。 相手に侵入さえすれば目的達成 となるケースはまずありません。侵入すれば相手のシステムを偵察して致命的なところにまで入り込んで、中身を暗号化して業務停止させたり 秘密情報を持ち出したり 悪意があるメールを連続発信したり・・・が実害になります。 こうなるにはウィルス自身が外部の悪意を持つ侵入者と通信し遠隔操作することが必要です。 その通信が出来なければ 侵入されたとしても未だ実害発生の事態にはなっておらず 未知なウィルスでも検知し駆除する時間が稼げます。 サイバーセキュリティ OWCDの使い方次第で守りは固めれます 是非ご検討を お問い合わせは⤵関連リンクからどうぞ
この製品へのお問い合わせ
基本情報
侵入経路としてよく上げられるのがメール。メールの添付ファイルにウィルスを仕込み それを開封させ感染させます。 そこで、メールの到来ルート上にOWCDを入ってくる側だけに通信を制限するように配置します。 ウィルスは遠隔操作者に自分が辿ったルートや接した情報を流し出します。これをOWCDで遮断すればコア情報にたどり着くことはできません。無論、センシティブな情報の流出も不可能です。 メールの発信ルートとの分離,添付ファイルのウィルスチェックなどと共にランサムウェア対策に加えて利用いただくことで、セキュリティは飛躍的に向上します。 同じ境界制御でもファイヤーウォールなどソフトウェア設定で行うものは間違いや忘れが起こります。 人や仕組みが入れ替わる都度,ウィルス対策パッチが出る都度 設定メインテナンスを行う必要がありますから、いつミスが起こるか・・・管理もコストも大変です。 OWCDは通信を一方向に限定し逆流はさせない仕組み。 万一も許されない官庁や発電所・交通機関など重要インフラ,各種各社の研究所を中心に、次々に採用が決まっています。 上記↑↑↑弊社ホームページよりお問い合わせください。
価格情報
通信帯域によりバリエーションがございます。 実装のシステムエンジニアリングもお受けいたします(範囲・費用・納期は応談) 確かに初期投資が掛かるように思われていますが、OWCD導入と 業務停止による減収損益を比較してみてください。 これまでのウィルス感染では数台のPCが止まる程度なのが、いまは突然全滅するんですよ。 多層な防御を行うコストと比べると 御社でも計り知れない損失になるはずです。 上記↑↑↑弊社ホームページよりお問い合わせください。
価格帯
100万円 ~ 500万円
納期
※受注生産をしています。 上記↑↑↑弊社ホームページよりお問い合わせください。
用途/実績例
官庁情報システム(外部メール着信チェックでの通信逆流制御) 交通情報システム(管制システムから公開Webサーバへの通信一方向制御) 産業機器の遠隔監視システム(データ発信部で侵入防止) 産業界でのサプライチェーン情報収集システム(生産設備への不正侵入と集録側での不正持ち出し防止) 研究所でのコア情報管理システム(研究施設への侵入防止とデータサーバからの不正持ち出し防止) 上記のように、官公庁・発電所・防衛システム・メーカの研究所や生産情報発信点などでご利用いただいています。 自社内外さまざまなシステムがあり それらを有機的につなぎ生産性向上を図る取り組みが推進されています。 今まではサプライチェーンの頂点に立つ大企業だけ気にしてきたことのようですが いまや中堅中小企業,サプライチェーン内にいるとは思っていない独立志向企業へも 標的が広がっています。 あなたの会社が狙われていない保証はどこにもありません。 “狙われている!”そう意識された会社・団体様からのお問い合わせ・ご導入が増えています。 上記↑↑↑弊社ホームページよりお問い合わせください。
カタログ(8)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、三菱重工業株式会社の設計技術パートナーとして、原動機(蒸気タービン/ボイラ・ガスタービン・水車)・ポンプ・各種プラントの計画及び機械設計の計画や計装制御システム計画及び電気設計を行う三菱重工グループ会社の一員です。 さらに多様化、高度化するお客様のニーズに答えるべく、これまで培ってきたユーザーの信頼を基に、さらなる技術力の向上、業務の合理化、効率化によるコスト低減にチャレンジしてまいります。 そのなかで、これまでに取り組み育んて来た製品やエンジニアリング能力を皆様にもご提供することで世の中に貢献していく活動を展開しています。 IoT,ものづくりDX,現場監視/状態監視の製品販売とともに,特注・カスタマイズ・システム構築などを主体に、皆様のアイデアを実現してまいります。 是非 ご活用をご検討ください。 https://eng.power.mhi.com










