ガラス粘度計の特注品もご相談下さい。
弊社製の物をはじめ、草野科学、柴田科学、ビードレックス製などのメーカー品の販売も致しております。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
毛細管粘度計は構造が簡単で低価格なうえ比較的精密な粘度測定が可能です。キャノンフェンスケ、ウベローデ、オストワルド、キャノンマニングセミミクロ型などがあります。これらは試料も少量で測定が可能です。弊社ではご希望の概略定数の物(特注品)も迅速に製作出来ます。
価格情報
-
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
※種類により納期は変わります。お問い合わせください。
用途/実績例
石油製品の粘度管理や試薬や希釈サンプルの粘度測定などに広く使用されます。
企業情報
明治40年に大阪市北区において個人事業として理化学硝子加工所を創立しその後、昭和32年に事業の発展に伴い株式会社に組織変更し現在の富士理化工業株式会社となりました。ガラス製品の製作から理化学機器メーカー製品の販売を主たる業務とし、100有余年、現在も堅実に理化学硝子・理化学機器とともに歩んできておりましたが令和6年6月末で営業を終了し、7月より株式会社MIZUKEN(旧総合水研究所)にて営業をいたしております。