表面処理 かじり防止用クロムめっき
下記紹介でご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
◆◇◆特徴◆◇◆ 金属の摩耗形態の一つに凝着磨耗があります。凝着磨耗は同じ金属同士、 柔らかい金属、融点が低い金属等で起こりやすく、過酷な場合にはかじり (スカッフィング)や焼付きを生じ、固着(スティッキング)して 摺動しなくなる場合もあります。 よく見かける事例としては、ステンレスのボルトとナットがかじり、 全く動かなくなるようなケースがあります。かじりが一旦発生すると、 その部材の機能が停止するほどの大きな問題となることもあり、 修復するための部品交換等で予想以上のコストがかかります。 クロムめっきは乾燥状態で使用すると、相手材がクロムめっきの場合や、 スズ、亜鉛、青銅等の場合に焼付きやすく、逆に銅とは焼付きにくいとされています。 当社では硬くて融点の高いクロムめっきと潤滑性や摩擦特性に優れたPTFEとの複合皮膜により、 焼付きやかじりを防止し、作業性の向上や部品寿命の延長、メンテナンス負担の軽減を 図っています。当社のテフ・ロック処理とは異なる技術であり、 ボルトやナット類への処理に適しています。
価格情報
-
納期
用途/実績例
詳細は、お問い合わせ下さい。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
我々はめっき技術とロール製作技術を両輪とした技術志向の企業です。各種機能めっきや高精度ロールの製作加工に多くのノウハウを有し、お客様のお役に立つことをモットーに日夜研鑽しております。 他社で断られた、あるいは他にやる会社がないといった難題に積極的にチャレンジしていきます。