切削工具の製品一覧
- 分類:切削工具
3151~3195 件を表示 / 全 7233 件
【重量物の取り扱いによる作業負担を軽減!】お客様の課題を解決した導入事例5選を収録!ワークに応じた無料相談、テストも受付中!
- その他搬送機械
モミツケ・穴面取り加工において圧巻の加工能率! 旋盤での使用に特化した、内部給油仕様とシャンク設計!
- その他切削工具
3枚刃とTiNコーティングを採用し、寿命が大幅にアップ! 真円加工ができるカウンターシンク(面取りカッター)
- その他切削工具
- エンドミル
六角穴付ボルト(キャップボルト)の穴あけとザグリ加工が同時にできるドリル付ザグリカッター(沈めフライス)です。
- ドリル
- その他切削工具
【アルミ加工事例】下穴・センタリング・リーマー加工工程を、1本の超硬ドリル『ゼロバリ』でバリ無く穿孔可能に!【事例集進呈】
- その他切削工具
【2023.7.13(木)~7.14(金)開催『生産性向上フェアIN瀬戸内マザック』出展のお知らせ!】
当社は、ヤマザキマザック(株)瀬戸内テクノロジーセンターで開催される『生産性向上フェアIN瀬戸内マザック』に出展いたします。 こちらはユーザー様と販売店様向けの展示会となっており、テーマは「マシン&周辺機器による生産性向上のご提案」! 弊社のバリがでない『ゼロバリドリル』、最新工具『ゼロバリfinisher(フィニッシャー)』を中心に企業の生産性をあげる為のご提案やご紹介をしていきたいと思います。 ゼロバリドリルのラインナップ、被削材の穿孔板等お持ち致しますので、 是非手に取ってご覧になってみてください。 皆様のご来場を心よりお待ちしております!!
お菓子や食品の個包装袋のカット面が悪く(シャープにカットできていない)、消費者からのクレームが絶えなかった課題を解決!
- カッター
【カッター課題解決事例】カット面の製品品質を向上
お菓子や食品の個包装袋のカット面が悪さにお悩みのお客様の課題解決事例 をご紹介します。 ■お悩み お菓子や食品の個包装袋のカット面が悪い(シャープにカットできて いない)ために、消費者からのクレームが絶えませんでした。また、 カット面が汚い、袋の開封がしにくい、切れ残りがあるなど、かなり の件数が毎日のようにありました。 ■ご提案 食品包装機用超硬カッターNOVAS ■結果 超硬は硬度が高く、また他社との刃先の研磨精度の違いから、フィルム をシャープにカットすることができるためカット面の製品品質が向上 しました。また、フィルムカットに関してのクレームが驚くほど なくなりました。 ■事例まとめ ・課題:個包装袋のカット面が悪く、消費者からのクレームが絶えない ・導入製品ポイント:超硬という素材の特性、他社との研磨精度の違い
菓子個包装製品製造の際に、一般的な鉄製やステンレス製の刃は摩耗が激しく、すぐに切れが悪くなり連包装や空袋が発生していた課題を解決
- カッター
【カッター課題解決事例】シャープな切れで品質の向上に貢献
連包装や空袋の発生でお悩みのお客様の課題解決事例をご紹介します。 ■お悩み 菓子個包装製品を製造している際に、一般的な鉄製やステンレス製の刃は 摩耗が激しく、すぐに切れが悪くなり連包装や空袋が発生していました。 検品装置で取り除いていましたが、頻繁に発生していたので無くしたいと 考えていました。 ■ご提案 食品包装機用超硬カッターNOVAS ■結果 当製品に変えてから、刃の切れ味が向上しました。 一般的な鉄製、ステンレス製に比べ寿命も長いので、長期の連続稼働、 安定操業が実現できました。 また、頻発していた連包装や空袋も激減しました。 ■事例まとめ ・課題:連包装や空袋が頻繁に発生 ・ご提案製品のポイント:切れ味、長期の安定操業、無駄の削減
複雑な刃物(カッター)で図面もないため、国内では製作できる所がなく、納期や価格面に懸念があった課題を解決した事例!
- カッター
【カッター課題解決事例】海外製よりもグレードの高い材質を使用
海外製のカッターを使用している為、納期や価格面に懸念あるお客様の 課題解決事例をご紹介します。 ■お悩み 海外製のカッターを使用していましたが、納期や価格面に懸念がある 状況でした。複雑な刃物で図面もないため、国内では製作できる所がなく、 海外から購入するしかありませんでした。 ■ご提案 食品包装機用超硬カッターNOVAS ■結果 図面がない中で現物から寸法取りを行い図面化することができました。 海外製よりもグレードの高い材質を使い、今までよりも刃の寿命を延ばす ことに成功し、さらに納期は約半分になり、コストは約3分の1になりました。 ■事例まとめ ・課題:海外製のカッターで納期や価格面に懸念、国内では製作できなかった ・ご提案製品ポイント:現物からの図面化、材質変更提案、納期短縮、 コスト削減
カッターの交換、調整は時間が掛かり、中には半日以上費やすことがあり、 交換時は機械も止まるので生産量が減っていた課題を解決!
- カッター
【カッター課題解決事例】生産効率が大幅に向上
食品包装機用カッターの交換頻度を減らしたいというお悩みのお客様の 課題解決事例をご紹介します。 ■お悩み カッターの交換、調整は時間が掛かり、中には半日以上費やすことがあり、 交換時は機械も止まるので生産量が減り、前工程の生産ラインにも影響が でていました。また、鉄製、ステンレス製の刃は頻繁に交換作業を行って いたので何とか減らしたいと考えていました。 ■ご提案 食品包装機用超硬カッターNOVAS ■結果 鉄製のカッター刃は1ヶ月に1回交換、調整作業をしていましたが、当製品 に変えてから交換頻度は約2年に1回のペースに変わり生産効率も大幅に 向上しました。また、カッター交換時に発生していたケガのリスクも減らす ことができ、現場社員の働き方改革にも繋がりました。 ■事例まとめ ・課題:カッターの交換、調整は時間が掛かる、機械も止まるので生産量が減る ・ご提案製品ポイント:生産効率の向上、無駄な作業を減らす、安全性の向上