構想段階から3Dデータを活用するには?【※技術資料を無料進呈】
機械設計者必見の技術資料!構想段階から3Dデータ活用するためのポイントを解説
3DCADは導入しているものの、解析やプレゼンでの一部利用に留まり、 構想設計は2DCADで行っている企業様が多いようです。 本資料は、機械設計向け3次元CAD「iCAD SX」の開発元が監修。 構想段階から3Dを活用し、業務全体で効率化を実現するための 考え方や求められるシステム要件を解説します。 【このようなお悩みはありませんか?】 ■ 3D設計に移行したが、逆に設計工数が増えてしまった ■ 過去の設計資産を活用できていない ■ 3DCADを導入したものの、効果を感じられていない → 上記に対する解決方針をご紹介します。 ※技術資料無料プレゼント中!詳しくは黒いボタン「カタログをダウンロード」をクリックしてご覧下さい。
- 企業:i CAD株式会社 - 機械設計向け3DCAD(3次元CAD)開発元 -
- 価格:応相談