レンズのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

レンズ×夏目光学株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

レンズの製品一覧

16~30 件を表示 / 全 31 件

表示件数

熱レンズ効果とは?

物質の種類や形状、入射光の波長や強度などによって特性が異なります!

熱レンズ効果とは、レーザー光が物質に吸収されることで、温度が上昇し、 密度や屈折率が変化する現象です。 熱レンズは物質の種類や形状、入射光の波長や強度などによって 特性が異なります。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【メカニズム】 1.レーザー光が物質に入射すると、一部の光が物質に吸収されて  熱エネルギーに変換される 2.熱エネルギーは物質内部で拡散し、温度分布を作る。温度が高い部分は  密度が低くなり、屈折率も低くなる 3.温度分布によって屈折率分布も発生。屈折率分布は物質を通過する光の経路を  変えるため、物質がレンズのように振る舞う ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術書・参考書

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

画角とは?

レンズの性能や用途を判断するための重要な指標!レンズの選定や設計に役立つ

画角とは、レンズが撮影できる範囲を角度で表したものです。 画角が広いレンズは広角レンズ、狭いレンズは望遠レンズと呼ばれます。 画角はレンズの性能や用途を判断するための重要な指標です。 画角によって、撮影できる範囲や被写体の大きさが変わります。 また、画角によってレンズの歪みや収差などの光学的な特性も変化します。 【画角が広いレンズの特長】 ■近い距離で広い範囲を撮影できる ■ピントの合う範囲が広い(被写界深度が深い) ■歪みや収差が大きくなりやすい ■レンズの鏡筒や前玉が小さくなりやすい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術書・参考書

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『シリンドリカルレンズ』

UV露光用高精度レンズやビームコリメーション用レンズ等ご希望に応じて対応!

『シリンドリカルレンズ』は、半導体露光装置、レーザー加工機、 シネマスコープ等多彩な分野で数多く使われています。 UV露光用高精度レンズからリーズナブルなビームコリメーション用レンズ までご希望に応じて対応します。 シリンドリカル面+球面など1つの素子に複合した形状も対応可能です。 【特長】 ■多彩な分野で数多く使われる ■1つの素子に複合した形状も対応可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他光学部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『球面レンズ』

高品質の安定供給を実現!照明光学系から結像光学系など幅広い用途で使用可能!

『球面レンズ』は、光線集光とコリメートの特性を持ち、照明光学系から 結像光学系、高精度から汎用精度(リーズナブル)まで幅広い 用途に使用できます。 一般ガラスから結晶体材料まで高速研磨方式により、高品質の安定供給を実現。 芯取加工においては、Z値の小さい形状にも対応可能です。 面精度計測では、レーザー干渉計を用いて2球面計測法により TS原器精度以上の計測保証を実現します。 【特長】 ■光線集光とコリメートの特性を持つ ■高精度から汎用精度まで幅広い用途に使用可能 ■高速研磨方式により高品質の安定供給を実現 ■芯取加工はZ値の小さい形状にも対応可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他光学部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『非球面レンズ・非球面ミラー』

精密な研削・研磨・計測によって製作!ナノメートル精度の品質を保証します

『非球面レンズ・非球面ミラー』は、±0.1℃という管理された 温度環境の下、精密な研削・研磨・計測によって製作しています。 表面形状によって、レーザー干渉計(VeriFire Asphere)、超精密3次元 プロファイラ(UA3P)を使用し、ナノメートル精度の品質を保証します。 また、レンズのうねりや表面粗さの問題で発生する光学効率や 性能の課題を解決します。 【特長】 ■±0.1℃という管理された温度環境で製作 ■ナノメートル精度の品質を保証 ■表面のうねりや表面粗さにも注目し、独自の平滑化技術を持つ ■光学効率や性能の課題を解決 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • レンズ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『自由曲面レンズ・自由曲面ミラー』

特殊波面の成形が可能!λ/10レベルの精度光学素子を提供します

『自由曲面レンズ・自由曲面ミラー』は、軸外し非球面ミラーを代表に、 非軸対称の表面形状や連続関数で定義された様々な光学素子を実現します。 この光学素子により特殊波面が成形できます。超精密3次元プロファイラ (UA3P)とレーザー干渉計(VeriFire Asphere)により、自由曲面では 今まで実現が難しかった、λ/10レベルの精度光学素子を提供します。 【特長】 ■非軸対称の表面形状や連続関数で定義された様々な光学素子を実現 ■特殊波面が成形できる ■λ/10レベルの精度光学素子を提供 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • レンズ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『製品実現までの流れ』

ご希望に合わせて、性能・コスト等を考慮した最適な光学系をご提案いたします!

夏目光学では、「こんな製品が欲しい」「こんなことで困っている」など ご相談して頂ければ、1から光学系のご提案・製作いたします。 自社内でレンズを製作しているメリットを最大限に生かし、ご希望に 合わせて、性能・コスト等を考慮した最適な光学系を提案させて 頂くことができます。 光学に関してお悩みのお客様、ぜひ当社にお任せください。 【製品製作までの流れ】 ■引き合い ■提案 ■設計(光学設計・ユニット設計・光学シュミレーション) ■部品製造 ■アセンブリ ■検査・評価 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他光学部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ヒカリの豆知識】アキシコンレンズの活用例 撮像編(1)

ご希望の仕様・価格をご提示頂ければ好適な光学系をご提案!是非ご相談ください

アキシコンレンズの内周検査では、パイプなど深い 円筒形状の内壁面を360度一括で観察することができます。 肉眼で見えにくい部分の外観検査も容易に行うことも可能。 当コラムでは、その用法のひとつである、撮像(360度円周観察) について実用例をご紹介します。 ご希望の仕様・価格をご提示頂ければ好適な光学系をご提案致します。 撮像・画像観察でお悩みのことがございましたら、是非ご相談ください。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。お気軽にお問い合わせ下さい。

  • レンズ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

fθレンズ

スキャンエリア内でほぼ一定のスポットサイズと高い解像度を実現

当社では、レーザスキャナーなどでレーザビームを走査する際に使用される レンズの「fθレンズ」を取り扱っております。 スキャン角度に比例した像面上の位置にレーザビームを集光させる特性。 この特性により、スキャンエリア内でほぼ一定のスポットサイズと高い 解像度を実現できます。 【特長】 ■レーザスキャナーなどでレーザビームを走査する際に使用 ■スキャン角度に比例した像面上の位置にレーザビームを集光させる特性 ■高い解像度を実現 ■スキャンエリア内でほぼ一定のスポットサイズ ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • レンズ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

エキスパンダレンズ

レーザー加工機、顕微鏡、望遠鏡など、さまざまな光学機器で使用

当社では、光学系において光線を拡散させるために使用される、 「エキスパンダレンズ」を取り扱っております。 通常は、2枚の凸レンズで構成されており、1枚目のレンズで入射光を 拡散させ、2枚目のレンズで平行光にして出射。 レーザー加工機、顕微鏡、望遠鏡など、様々な光学機器で使用されています。 【特長】 ■光線を拡散させるために使用 ■さまざまな光学機器で使用 ■一般的には2枚のレンズから構成 ■任意の倍率でビーム径を拡大することが可能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • レンズ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コマ収差

像がぼやけて見える現象!レンズの形状や素材、厚み、屈折率などの工夫で解消

「コマ収差」とは、レンズを通る光線の中央部分と周辺部分が、 焦点で集まる位置が異なることによって、像がぼやけて見える現象のことです。 例えば、太陽や星などの明るい光源を見たときに、周りにまだら模様が 見えることがありますが、これはコマ収差が原因です。 コマ収差を解消するには、レンズの形状や素材、厚み、 屈折率などを工夫する必要があります。 【解消方法】 ■レンズの形状や素材 ■厚み ■屈折率 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他光学部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フライアイレンズとは?

光を均一にする効果!照明やプロジェクター、露光装置などに使用されています

フライアイレンズとは、小さなレンズをたくさん並べたレンズ体のことです。 蝿の目のように見えるので、この名前がつきました。 フライアイレンズは、光を均一にする効果があります。 フライアイレンズを使うと、光源が小さな点光源に分割されて 多重像ができます。そして、もう一枚のフライアイレンズでこれらの 多重像を重ね合わせることで、均一な明るさになります。 【特長】 ■光を均一にする効果 ■光源が小さな点光源に分割されて多重像ができる ■多重像を重ね合わせることで、均一な明るさに ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術書・参考書

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

干渉計とは?

参照光と試料光の距離差(位相差)を明るさや色で見ることができます!

干渉計とは、光の干渉を利用して、物体の形や距離などを測定する 装置のことです。 光の干渉とは、同じような波長や周期を持つ光が重なり合ったときに 起こる現象です。 光は波の性質を持っているので、重なり合ったときに波が強くなったり 弱くなったりします。これを明るさや色で見ることができます。 【特長】 ■レーザー光などの一つの光源から出た光を二つに分けて、それぞれ  別々の道を通らせる ■参照光と試料光の距離差(位相差)を明るさや色で見ることができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術書・参考書

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

非球面レンズとは?

その高度な光学性能から、研究開発分野や産業分野で重要な役割を果たしています!

非球面レンズは、球面レンズとは形状が異なるレンズのことです。 球面レンズは球の一部を切り取った形状をしていますが、非球面レンズは 球の一部を切り取った形状以外にも、楕円形や放物面、双曲面などの形状を しているものがあります。 非球面レンズは、球面レンズでは補正しきれない像の歪みや収差を改善する ために使用されます。 【用途】 ■望遠鏡 ■顕微鏡 ■レーザー加工機 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術書・参考書

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

面精度とは?

レンズの表面にレーザー光を当てて干渉縞(明暗の模様)を見ることで測定!

レンズの面精度とは、レンズの表面が理想的な形状からどれだけ ずれているかを表す指標です。 面精度は、通常波長λで表されます。これは、レンズの表面に レーザー光を当てて干渉縞(明暗の模様)を見ることで測定します。 干渉縞が少なくてきれいな場合は、レンズの表面が理想的な形状に 近いことを意味します。 【特長】 ■レンズの面精度は、その用途や性能によって異なる ■カメラや望遠鏡などで使われる光学レンズでは、像ずれや収差を防ぐために 高い面精度が求められる ■プラスチック製や安価なレンズでは、低い面精度でも許容される場合もある ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術書・参考書

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録