工法のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

工法×株式会社アサヒテクノ - メーカー・企業と製品の一覧

工法の製品一覧

1~15 件を表示 / 全 16 件

表示件数

大深度真空排水・圧密脱水工法 スーパーウェルポイント工法

(重力排水+強制排水)の短所を解決して長所を兼ね備えた新しい排水工法です。

スーパーウェルポイント工法は、従来のウェルポイント工法(強制排水)、ディープウェル工法(重力排水)、バキュームディープウェル工法ス トレーナー部を特殊な二重管構造(特殊セパレートスクリーン)にすることにより、井戸内を真空に保ちながら強制排水を行うことを可能としました。 ◎詳しくはカタログをダウンロードしてご覧下さい。

  • 食品環境衛生/汚染防止装置
  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『スーパーウェルポイント工法の特徴や応用技術について』

SWP工法の特徴や応用技術について、アサヒテクノ東京支店長に伺いました

当資料は、株式会社アサヒテクノ東京支店長 尾崎 哲二氏のインタビュー記事です。 『スーパーウェルポイント工法』の特徴や応用技術について、紹介しています。 当工法は、重力に加え真空ポンプによる吸引力(負圧)を利用して地下水の 集水能力を大幅に向上させた地下水位低下工法です。 重力排水の井戸に比べて1.5倍から20倍以上の集水能力を発揮するほか、 施工本数も従来の半分以下で済むため、大幅なコスト削減にも貢献します。 また、地盤改良や土壌汚染対策をはじめ、軟弱粘性土層を圧密する 圧密脱水工法などにも技術が応用されています。 【掲載内容】 ■はじめに ■SWP工法の特徴 ■社会的認知と基礎研究 ■SWP工法の応用技術 ■おわりに ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 真空ポンプ
  • 水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『沿岸低地部の下水道処理施設建設にともなう地下水位低下工法』

SWP工法施工に先立ち揚水試験を実施!良好な地下水位低下を得ることに成功

福岡市西区で建設中の下水道処理施設建設工事(流入ポンプ棟)において、 『スーパーウェルポイント工法の施工に先立ち揚水試験を実施』しました。 試験対象地は被圧状態にあり、盤ぶくれ防止対策に必要な水位を得るには 相当量の地下水を揚水する必要があり、周辺の地下水位の低下が懸念される ことから、地下水位低下工法の比較検討を行いました。 高い揚水能力を持つ「SWP工法」により地下水位低下を図ることとなり、それに伴い 揚水試験を行ったところ、結果から所期の目的を達していることが確認されました。 【試験内容】 ■試験地:沿岸低地部の下水道処理施設建設工事(福岡市西区) ■採用工法:スーパーウェルポイント工法 ■試験内容:揚水試験 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 真空ポンプ
  • 水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『真空ポンプを利用した新しい地下水位低下工法』

地下水面の低下が大きく・速く・かつ効率的!真空ポンプを用いた工法を開発!

地下に構造物を建設する場合に用いられる地下水位低下工法として開発された 『真空ポンプを利用した新しい工法』をご紹介します。 今回新たに開発された工法では、井戸内の地下水面の高さを真空ポンプで 調節することにより、井戸周辺の地下空気を地下水と同時に回収。 地下水面の低下が大きく、速く、効率的でありながら、鋼矢板で取り囲む 場合には周辺の地下水面がほとんど低下しません。 通常の地下掘削で用いられるディープウェル工法で懸念されていた、 掘削箇所周辺の地下水面の低下などの課題点を解決します。 【特長】 ■地下水面の低下が大きく・速く・効率的 ■鋼矢板で取り囲む場合には周辺の地下水面が低下しない ■汚染土壌からの油分等の回収工法や地盤の圧密脱水工法としても注目される ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 真空ポンプ
  • 水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『負圧伝播作用下における揚水井戸周辺部の地下水流動の3次元解析』

3次元解析によって流動特性について検討!結果から得られた知見をご紹介

当資料は『負圧伝播作用下における揚水井戸周辺部の地下水流動の3次元解析』 についてまとめたものです。 負圧井戸法用に開発した井戸内の水収支を考慮した3次元飽和・不飽和数値 解析モデルを模擬掘削現場に適用して、負圧井戸法による地下水位低下に 関する解析を行い、その流動特性について検討を行いました。 検討の結果、井戸による地下水低下の数値解析モデルにおいて、井戸で与える 境界条件等を負圧井戸法に合わせることによって負圧井戸法の水位低下を 表現できる等の知見を得ました。 【掲載内容】 ■はじめに ■負圧井戸法の構造と吸水原理の概要 ■負圧井戸法の基礎式 ■掘削工事を想定した数値解析の結果 ■まとめ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 真空ポンプ
  • 水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『改良型バキュームディープウェル工法の水位低下に関する検討』

従来の水面低下工法と改良型について数値解析!研究内容についてご紹介します

当資料は『飽和-不飽和浸透流解析による改良型バキュームディープウェル 工法の水位低下に関する検討』についてまとめたものです。 不完全貫入の矢板で囲まれた領域内の水位低下に改良型バキュームディープ ウェル工法とディープウェル工法を採用した場合の水位低下量の比較を 3次元の飽和-不飽和浸透流の数値解析により行いました。 数値解析結果から、改良型バキュームディープウェル工法がより深く低下する ことを示しました。 【掲載内容】 ■はじめに ■基礎方程式 ■数値計算の方法 ■解析領域と計算条件 ■数値解析結果と考察 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カタログ『SWP工法の概要』

地下水面が低下すると地下空気を吸引!地下水位低下工法『SWP工法』をご紹介

当カタログでは、重力に加え真空ポンプ(負圧)で地下水を集め、水中ポンプで 地下水を揚水する『SWP工法』についてご紹介しています。 構造や検証内容をはじめ、地下水位低下工法の比較などを、図や写真とともに わかりやすく解説しています。 【掲載内容】 ■SWP井戸構造 ■SWP工法の仕組み ■地下水位低下工法の比較 ■実験による検証 ■解析による検証 ■事例紹介 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 真空ポンプ
  • 水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

新聞記事紹介『スーパーウェルポイント工法』

「特許庁長官奨励賞」を受賞!地下水問題に挑み、着実に成果拡大!

『スーパーウェルポイント工法』が特集された、建設通信新聞の記事をご紹介します。 SWP工法とは、揚水工法の一つで、地中に設置した揚水井戸に真空圧をかけて 特殊スクリーンを通して周辺地盤の地下水位を効率的に下げる地下水位低下工法です。 当記事には、SWP工法に関わる7名のインタビューと、各地下水面低下工法に ついての解説が一面に掲載されています。 【掲載内容】 ■インタビュー ・スーパーウェルポイント協会 会長 高橋 茂吉 氏 ・国土交通省 国土技術政策総合研究所 副所長 山根 隆行 氏 ほか ■「特許庁長官奨励賞」を受賞 ■地下水面低下工法の解説(SWP工法、VPRW工法、SWPJr工法) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『間隙水吸引と上載荷重載荷による新しい軟弱地盤改良工法の開発』

新しい軟弱地盤改良工法の開発について、改良原理と運転方法、改良効果をご紹介

当資料は、『間隙水吸引と上載荷重載荷による新しい軟弱地盤改良工法の開発』 についてまとめたものです。 スーパーウェルポイント工法(SWP)は、バキュームディープウェルを改良し、 地盤内の間隙水と空気を分離して吸引することにより、粘性土を含む多様な 地盤に対して、効率的に間隙水の排水を行うことを可能にした工法です。 このSWP工法を活用して軟弱粘性土地盤の沈下を促進させ、 土性改善を行う工法を開発しました。 改良効果として、沖積粘性土地盤に本工法を適用し送気を行うことによって 一時的に地盤の隆起が発生し、引続き吸気を行うことにより 沈下が促進されていることを示しました。 【掲載内容】 ■はじめに ■改良原理 ■吸送機関の配置・運転手順 ■改良効果 ■今後の展開 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『SKK工法に関する論文』

間隙水の吸引工法(SKK工法)を適用して軟弱掘削土の土質を改善

「田尻地区函渠その3工事」は、千葉県市川市田尻高谷地区の東京メトロ東西線に近接した延長134mの工区で、掘削幅約30m、掘削深さ約15mの掘割構造の道路トンネルを開削工で築造する工事です。 工事はトラフィカビリティの不足や土砂搬出時の施工性の悪化といった問題が懸念されたため、スーパーウェルポイント(SWP)工法に吸送気管を組み合わせたSKK工法を利用し、軟弱地盤中の間隙水および地下空気を吸引することで土質改良を行い、問題の解決を図りました。 『SKK工法に関する論文』は、SKK工法の土質改良への適用性を、試験施工ならびに実施工において確認した結果を報告したものです。 【掲載内容】 ○SKK工法の概要 ○現場試験施工による土質改良効果の確認 ○SKK工法の適用結果(実施工での検証) 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】地下水位低下工法の比較

高い揚水能力!スーパーウェルポイント工法とその他地下水位低下工法とを比較

当資料では、地下水位低下工法である「スーパーウェルポイント工法」と 「ディープウェル工法」、「ウェルポイント工法」を比較しています。 “概要図”をはじめ、“原理(揚水方法)”や“長所・短所”などを 各工法ごとに詳しくご紹介。 スーパーウェルポイント工法は、地下水位低下のほか盤ぶくれ対策、 圧密促進対策、地すべり対策などにも有効で、調整池など広範囲の 地下水位低下工法としてもよく採用されています。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■工法(機能の分担) ■概要図 ■原理(揚水方法) ■原理補足 ■長所・短所 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 真空ポンプ
  • 水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『仙台空港アクセス鉄道 地下部本体工事における地下水対策』

基礎工と地下水制御技術として、SWP工法とVPRW工法をご紹介!

当資料は『仙台空港アクセス鉄道 地下部本体工事における地下水対策』に ついて掲載しています。 当工事では、地下水位低下工法として「スーパーウェルポイント工法」、 揚水した地下水を地中に戻す処理工法として「真空プレス型リチャージウェル工法」が 採用されました。 地下水に多量に含まれていた溶解性鉄などの課題も解決した工法について、 比較検討段階からご紹介しています。 【掲載内容】 ■はじめに ■工事概要および現場条件 ■SWP工法およびVPRW工法の概要 ■工事内容 ■まとめ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 真空ポンプ
  • 水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

A&S工法 事例紹介

アサヒテクノの地盤改良技術を事例と共に詳しく解説!

当資料は、圧密脱水工法の一つとして開発された「SKK工法」による 地盤改良技術について詳しく解説しています。 関東地方の戸建住宅地で基盤整備が施工された「SKK工法による圧密脱水事例」などを 掲載しております。 【掲載内容】 ■SKK工法による地盤改良技術 ■圧密脱水工法の概要 ■SKK工法の概要 ■SKK工法による圧密脱水事例 ■課題 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『下水道処理施設建設の大規模開削工事にともなう地下水位低下工法』

掘削工事にともなう地下水位低下工法に「SWP」を採用!ドライワークに貢献

多摩川中流域の八王子水再生センターにおいて、新たな処理施設(西系水処理施設)の 建設に伴い、地下水位低下工法に『スーパーウェルポイント工法』が採用されました。 掘削深度や水位低下状況などを踏まえ選択的に運転したところ、地下水位は 全体として比較的安定して推移しました。 このとき揚水量も同様に安定しており、この状態を維持しながら最深部の 床付面を掘削したところ、床付面に湧水はなくドライな状態であったことにより、 掘削面の地下水位が深い深度まで低下していることが確認されました。 【概要】 ■試験地:多摩川中流域の右岸に位置する八王子水再生センター ■採用工法:スーパーウェルポイント工法 ■目的:掘削工事の際の地下水位低下工法として ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 真空ポンプ
  • 水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『清掃工場の建替え工事にともなう盤ぶくれ対策と復水について』

工場建替え工事に「SWP工法」と「VPRW工法」を採用した例をご紹介

東京二十三区清掃一部事務組合の練馬清掃工場の建替え工事において、 盤ぶくれおよびドライワーク対策および、揚水した地下水の処理方法として、 「スーパーウェルポイント工法」と「真空プレス型リチャージウェル工法」が 採用されました。 このふたつの工法を用いた結果、被圧地下水および自由水の水位を目標の 水位まで低下させたことで盤ぶくれは生じず、掘削もドライワークで進める ことができたほか、揚水した地下水を復水井戸により復水することができました。 また、土留め壁外の浅層部の地下水位に低下は生じませんでした。 【概要】 ■対象地:東京二十三区清掃一部事務組合 練馬清掃工場の建替え ■目的と工法 ・盤ぶくれおよびドライワーク対策として「スーパーウェルポイント工法」 ・揚水した地下水の処理方法として「真空プレス型リチャージウェル工法」 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 真空ポンプ
  • 水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録