樹脂のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

樹脂(成形材料) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

樹脂の製品一覧

46~60 件を表示 / 全 109 件

表示件数

Pyre-M.L. <耐熱絶縁コーティング用ポリイミドワニス>

耐熱・絶縁コーティング/皮膜成形用、ポリイミドワニス「パイヤーM.L.」

ポリイミド樹脂は1960年代にデュポン社で開発され、その後、宇宙開発の先端材料から身近な電気、電子機器にいたるまで幅広く使用されてきました。 この樹脂の有する非常に優れた熱安定性や機械的・電気的などの諸特性と高い信頼性は、永年の実績に裏付けられ、現在もその用途が拡大されています。 当社は、1994年に、このポリイミド樹脂の皮膜成形用ワニス、パイヤーM.L.の製造・販売権をデュポン社から譲り受け、現在も米国NJ州、デュポン社・パーリン工場内のI.S.T(USA)にて生産し、世界各国に供給を続けています。 パイヤーM.L.は、芳香族ジアミンと酸無水物が縮重合反応したポリアミック酸溶液(ポリイミド前駆体)です。 パイヤーM.L.を基材にコ-ティングして高温で乾燥・焼付けすることにより、優れた特性を有するポリイミド皮膜が得られます。

  • エンジニアリングプラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

熱可塑性ポリイミド樹脂『サープリム』

これまでに無い成形性と耐熱性を兼ね備えた熱可塑性ポリイミド樹脂

『サープリム』は、PEEK、PEKK等のスーパーエンプラに比べ、バランスの とれたガラス転移点(Tg185℃)と融点(Tm323℃)を示し、高強度、高耐熱性、高耐溶剤性、低誘電率(10GHz 2.66)と、容易な成型加工特性を兼ね備えた熱可塑性ポリイミド樹脂です。 融点を下げながら高いガラス転移温度を保持した結晶性TPIであり、その特徴を生かしたCFRPマトリクス樹脂、CFRP靭性付与剤、コンパウンド、電気電子用途などの幅広い用途があります。 【特長】 ■結晶性熱可塑ポリイミド(ペレット、パウダー) ■溶剤に不溶 ■高耐熱、高強度 ■易成形加工性 ■耐リフロー ■低誘電、高摺動性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_10.png
  • サープリム「パウダー」.png
  • サープリムパウダー2.png
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

炭素繊維強化プラスチック用熱硬化性樹脂『CBZ』<展示会出展>

高強度と高生産性の両立を実現。優れた硬化性とCFRP物性で軽量化・低コスト化に貢献。先端材料技術展2022に出展

『CBZシリーズ』は、炭素繊維をはじめとする様々な繊維との密着性に優れ、 機械物性に優れたFRPを得ることができる熱硬化性樹脂です。 一般的な不飽和ポリエステル樹脂やビニルエステル樹脂と同様に 各種成形法への適用が可能。常温硬化から高温硬化まで対応可能な「液状CBZ」と スチレンフリーで低収縮な「プリプレグ用CBZ」をラインアップしております。 【特長】 ■エポキシ樹脂用にサイジングされた炭素繊維への高い密着性 ■ガラス、アラミド、バサルト繊維に対する高い密着性 ■曲げ、圧縮、層間せん断強さに優れる高物性 ■低吸水性・低吸湿性 ■耐オイル性・耐ガソリン性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 ★10月19日(水)から開催される「先端材料技術展 2022」に出展。  炭素繊維複合材など複合材料関連の取り組みを紹介するパネル展示や、製品・技術説明会を実施します。

  • CBZコンセプト.png
  • CBZ用途.png
  • その他の自動車部品
  • プラスチック
  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

樹脂成形とレオロジー 第2回「樹脂の分類と種類」

代表的な熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂の種類と用途を図を用いて詳しく解説します!

樹脂とはもともと植物体から分泌される物質を指し、英語でresinといいます。 この合成樹脂は一般的な性質として加熱すると軟化して任意の形に成形することが できる、すなわち塑性をもっているのでプラスチックともよばれます。 主原料は以前は石炭でしたが、1950年代から石油に代わり、現在では、 その使い勝手の良さから鉄鋼・セメント・ガラス・木材・軽金属などと 同じように、基本的な材料として重要な一角を占めています。 【掲載内容】 ■樹脂とプラスチック ■樹脂の分類 ■熱可塑性樹脂の種類と用途 ■熱硬化性樹脂の種類と用途 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

LCP樹脂『UENO LCP』

難燃性を有した環境にやさしい成形材料

『UENO LCP』は、液晶ポリマーの世界的原料(モノマー)メーカーで ある上野製薬株式会社がその強みとノウハウを活かし、独自に研究開発 した熱可塑性ポリマーです。 高流動・耐熱・高強度・汎用のグレードを揃え、幅広いお客様のニーズに 対応。 LCPの専門メーカーである特徴を活かし、技術、生産、販売が一体となって 迅速に対応できるサポート体制を確立しています。 【特長】 ■優れた成形性 ■寸法安定性 ■ハンダ耐熱性 ■低アウトガス ■制振減衰特性 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • プラスチック
  • エンジニアリングプラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高機能樹脂『超高分子量PE』

各種化学薬品に対して安定!フッ素樹脂とほぼ同等の低摩擦係数で摺動性に優れます

『超高分子量PE』は、射出成形用、押出成形用に設計された特殊ポリエチレン 樹脂です。 フッ素樹脂とほぼ同等の低摩擦係数で摺動性に優れます。ポリアセタール、 ナイロンに比べて総合的な耐摩耗性に優れています。 各種化学薬品に対して安定。食品衛生性に適合する材料です。 【特長】 ■摺動性に優れる ■耐摩耗性に優れる ■耐薬品性に優れる ■食品衛生性に優れる ■消音特性に優れる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【無償サンプル】球状フェノール樹脂 『LPSシリーズ』粒径制御も

無償サンプル提供を提供中!均粒径の制御可能!高い固定炭素量から球形炭化物を得る事も出来ます!

最も歴史の長い樹脂「フェノール樹脂」を球状化!均粒径5μm~500μm の範囲で粒径制御も可能です!球状なので流動性が良! 【特徴】 ○球状で流動性が良く、高充填が可能です。 ○固定炭素量が高く、焼成・熱処理を行うことで、球形炭化物を得ること ができます。 ○純度が高く、灰分を含んでいません。 ○成形物は、従来のフェノール樹脂と同等の  耐熱性、機械的強度、耐薬品性および電気絶縁性を持っています。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他高分子材料
  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リグナイト株式会社 事業紹介

プラスチックのイメージを大きく変えるイノベーション

創業以来90年程の歴史と技術力を継承するリグナイト株式会社はフェノール樹脂、特殊樹脂を主体とした工業用樹脂製品から各種成形加工まで、 各産業に応じた高強度、超耐熱、耐摩耗、耐薬品、電磁波遮蔽などの特性を活かした製品の数々を幅広い産業分野に提供しています。 また、ユーザーや各省庁・大学との共同研究による新素材の開発や高付加価値製品の実現にも積極的に取り組んでいます。 【製品一覧】 ○鋳造用樹脂 ○レジンコーテッドサンド(RCS) ○耐火物用樹脂 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他高分子材料
  • 歯車
  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

植物由来樹脂(添加剤)「バイオノボン」【二酸化炭素削減】

バイオマスマーク取得可能!PE、PP製品成形においてカーボンニュートラルへ貢献します!

「バイオノボン添加剤」は植物由来(バイオマス)原材料を使用したマスターバッチです。 世界的に関心が高まっているカーボンニュートラル・脱炭素社会の実現、温室効果ガスの抑制に貢献します。 物性をほぼ変えることなく従来の加工設備でLLDPE、LDPE、HDPE、PPへの混合が可能です。 「バイオノボン添加剤」はバイオマスマーク識別表示に適合する商品として合格認定されています。 レジ袋をはじめとしたフィルム製品、化粧品容器などの軟容器にも適用可能です。 ~よく頂くご質問~ Q:二酸化炭素削減(カーボンニュートラル)に貢献できますか? A: 貢献できます。植物由来の原材料を使用しており、一定量の添加でバイオマスマークが取得可能です。 Q:リサイクル材にも使用できますか? A: 使用可能です。添加頂く事で植物性原材料一部使用を謳う事ができます。 Q:バイオノボン添加品をリサイクルする事も出来ますか? A: リサイクル、リターン使用が可能です。上記リサイクル材に添加頂いたものもリサイクルや工場内でのリターン使用が可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • プラスチック
  • その他高分子材料
  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

セルロース繊維配合樹脂『グリーンチップⓇ CMFⓇ』

「プラスチックの利便性も、バイオマスのやさしさも」 サステナビリティに貢献する木材由来のセルロースを配合したバイオマス複合樹脂

「グリーンチップⓇ CMFⓇ 」は、「プラスチックの利便性も、バイオマスのやさしさも」サステナビリティに貢献する、木材由来のセルロースを配合したバイオマス複合樹脂です。 ■セルロースファイバー55%の高配合により、石油由来樹脂の使用量を大幅に削減します。 ■製造から焼却処分までの過程におけるCO2排出量は、セルロースファイバーを55%配合した「グリーンチップⓇ CMFⓇ」の場合、石油由来樹脂と比較して約20%(※1)の減少が期待できます。 ※1:環境省「脱炭素・循環経済の実現に向けたセルロースナノファイバー利活用ガイドライン」に基づき自社にて算出 ■日本ではバイオマスマーク、欧州ではTUV AUSTRIA OK biobasedの認証を取得しています。 ■既存金型の使用が可能。従来樹脂と同レベルの成形性です。 ■引張り、曲げ強度、曲げ弾性率、耐熱性(荷重たわみ温度)は未強化ポリプロピレン樹脂100%と比較して向上しており、薄肉化が可能です。 ■リサイクル性:ガラス繊維複合樹脂と比較して物性強度の劣化(減衰)が少  ない材料です。 ■ポリプロピレン樹脂以外にもコンパウンド可能です。

  • 箸.jpg
  • マグ6.jpg
  • バイオマスマーク.JPG
  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

CEPLA 熱変形温度360℃最高クラス国産ポリイミド成形体樹脂

強度・絶縁性に優れ、機械加工性に優れた耐熱樹脂。金属からの置換え、高温プロセス用部品として材料売り及び1点物の加工品から対応

超耐熱ポリイミド成形体「セプラ」は、 熱変形温度が360℃という樹脂の中で最高クラスの耐熱性をもっております。 熱変形温度500℃という耐熱強化グレード(エキストラ)もあり、 耐熱性、機械的特性、電気特性,摺動特性、機械加工性、耐放射線性、 耐薬品性、耐水性に優れているため、広範囲の分野での用途に使用できます。 半導体、自動車部品、光学レンズ、航空宇宙関連など、幅広く使用可能! 【特長】 ■熱変形温度360℃~500℃ ■機械的強度に優れている。 ■放射線に曝されても劣化しない。 ■耐光性に優れ、経年変化がない。 ■吸水率が小さい。 ■電気的絶縁性に優れている。 ■耐薬品性に優れている。 ■寸法安定性に優れており機械的加工性が良好。 ※詳細はPDF資料をダウンロード頂くか、お気軽にお問い合わせください!

  • セプラ.PNG
  • セプラ板.jpg
  • セプラ丸棒.jpg
  • 樹脂軸受・ベアリング

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

SKYBOND <耐熱FRP用ポリイミドワニス>

耐熱コンポジット材料/耐熱接着剤「スカイボンド」

スカイボンドは最も熱安定性の高い芳香族ポリイミドをベースにしたワニスです。米国モンサント社が開発し、I.S.Tが1996年4月に製造販売権を譲り受け、モンサント社インディアンオーチャード工場(マサチューセッツ州)内で生産していましたが、2014年に工場移転を行い、現在はI.S.Tニュージャージー工場で生産しています。 スカイボンドはガラス繊維・カーボン繊維・アラミド繊維等の高強度耐熱繊維と複合化させることにより耐熱性・柔軟性等の極めて優れたポリイミドプリプレグやハニカムを形成することができます。また耐熱性の接着剤や封孔剤としても使用できます。 用途は主に航空機構造材やジェットエンジンカバー、翼部などの航空機関連分野に使用されており、その他にも優れた耐熱性を生かし高温下で使用される構造体やエンジン等の断熱カバーとして、また粉末成形性を利用した耐熱ベアリング、ブッシュなどはOA機器をはじめとする幅広い分野で使用されています。 この樹脂の有する非常に優れた熱安定性や機械的・電気的などの諸特性と高い信頼性は、永年の実績に裏付けられ、現在も航空機や産業用機器へとその応用が拡大されています。

  • エンジニアリングプラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【超耐熱】PI樹脂 SCM8000のご紹介

超耐熱・低吸水率・優れた摺動特性を誇るエンジニアリングプラスチックです。

【SCM8000】は高耐熱性ポリイミドを原料に圧縮成形した超耐熱樹脂です。 高温下、腐食環境、何度も摺動する摩耗懸念の有る箇所に対して、優れた性能を発揮します。 エンジニアリングプラスチックの中では、加工性が良い材料です。 穴あけ加工の際には、刃物によるバリレス可能、微細穴あけ加工にも適したプラスチック材料です。 当社では精密加工の実績も多く御座いますので、是非ご相談ください。 【特徴】 ■荷重たわみ温度:480℃ ■低吸水率(23℃,24h):0.06wt% ■曲げ強さ:190MPa ■高真空・高耐熱部品への置き換え(セラミックス⇒SCM8000等) 詳しくは資料をご覧ください。お気軽にご相談頂ければ幸いです。

  • SCM8000 サブ画像 写真.png
  • SCM8000 サブ画像? 写真.png
  • CVD装置
  • バルブ
  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

5G関連の光学製品向けにEXTEM XH シリーズ

複雑なレンズ形状への対応や生産性が高いという観点からも注目

SABICが開発したEXTEM XH シリーズは、近年注目されている5Gなどにも使われる光通信用トランシーバーの集光レンズや、光学センサーの受光レンズなどで使用実績を増やしてきている。同用途向けには、同社製品ULTEM RESIN(ULTEM 1010、ULTEM DT1810EVなど)が世界の多くのお客様や部品に広く採用されているが、鉛フリーはんだ付け工程には対応していなかった。同工程に対応する本材料は、ガラスや熱硬化性樹脂レンズよりも、複雑なレンズ形状への対応や生産性が高いという観点から注目を集めている。 また、2019年3月にZemax OpticsStudioの材料データベースに初めて登録された高耐熱光学熱可塑性樹脂として注目され、光学センサーやレンズの設計者にガラスやエポキシ樹脂以外の新しい画期的な材料の選択肢を提供することができる。 【用途例】 スマートフォンやゲーム機などの電気製品に使われる近接センサーやジェスチャー認識に赤外線センサーレンズ向けとして採用 お問合せ・資料請求はこちらのサイトへ https://sjpn1971.plabase.com/

  • エンジニアリングプラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『ケミカルマテリアルJapan2020』出展製品のご紹介

5G関連、航空宇宙はじめ様々な分野での活用が期待できるポリイミド樹脂など。製品資料を進呈中

当社は、2020年10月19日から11月18日までオンラインで開催される 「ケミカルマテリアルJapan2020」に出展いたします。 【出展製品の特長】 ■熱可塑性ポリイミド樹脂『サープリム TO65』 ・185℃のTgと323℃のTmで優れた成形性 ・溶融押出フィルム、切削用、射出成形用など様々な用途に対応 ■耐熱透明ポリエステル樹脂『ALTESTERシリーズ』 ・PETより最高50℃高いガラス転移温度の新グレードを開発 ・結晶性を有する新グレードを開発中 ・透明性を維持し耐衝撃性を向上 ■熱硬化性樹脂『CYTESTER』 ・トリアジン環を形成して硬化  加工性に優れ、硬化後は高いガラス転移温度と低い熱膨張性、低誘電特性を有する ■特殊ポリオール『SPG(スピログリコール)』 ・左右対称の安定した分子構造 ・ポリマーに組み込むことで、耐熱性、耐衝撃性、硬度、成形性が向上 ■特殊ポリオール『DOG(ジオキサングリコール)』 ・ポリマーに組み込むことで、柔軟性を付与可能 ※各製品についての詳細は、資料をご覧いただくかお気軽にお問い合わせください。

  • s1.jpg
  • s2.jpg
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録