特殊フッ素樹脂『匠』
汚れが付きにくい、すぐ落ちるという防汚力に優れた耐久性で普段のお手入れもとても簡単
「ペイントアーマーシリーズ」の特殊フッ素樹脂(WPM)は、常温において約20~30分で硬化が始まり、4~5時間で完全硬化します。
- 企業:株式会社潤匠
 - 価格:~ 1万円
 
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
106~120 件を表示 / 全 384 件
汚れが付きにくい、すぐ落ちるという防汚力に優れた耐久性で普段のお手入れもとても簡単
「ペイントアーマーシリーズ」の特殊フッ素樹脂(WPM)は、常温において約20~30分で硬化が始まり、4~5時間で完全硬化します。
オートモーティブ展2022秋に出展します。
【出展概要】 第1回オートモーティブワールド2022秋 クルマの先端術展 ●日時 :8月31日(水)~9月2日(金)10:00~17:00 ●会場 :幕張メッセ ●ブース番号:《A9-38》 ●弊社出展予定製品: ・CFRP用樹脂CBZ ・CFRP用中間基材 ・バイオマスポリエステルBIOMUP ・低圧封止熱硬化成形材料バイログラス ・塩ビ補修光硬化シート ・ユピカGF-SMC ・水素バリアプリプレグ
高性能CFRP製作に
・CFRP(炭素繊維強化プラスチック)に最適のエポキシ樹脂 ・炭素繊維に浸透しやすく、硬化後もしなやか ・カーボンクロスやロービングクロスを剥離させずに接着 ・積層補修可能の為、薄手~厚手に肉厚調節可能 ・発泡スチロールなどの発泡製品を溶かさず使用できます
高硬度, 防汚性, 撥水・撥油性樹脂
光のみで硬化を開始し、光のみで最後まで完全硬化する、真の光硬化型樹脂PARQIT。その中でも、非常に硬度が高く防汚性、撥水・撥油性も有している樹脂です。ハードコーティング、防汚コーティング、撥水・撥油コーティングとして使われており、インプリント手法で転写する微細構造物の高硬度化も可能です。 ※この樹脂は東京理科大学様との共同開発品です。 ※詳しくはカタログダウンロード、もしくはお問い合わせください。
エポキシ樹脂の具体的な配合設計がわかる!技術開発、製品開発にお役立ていただける1冊!
○発刊日2008年08月20日○体裁B5判上製本 249頁○価格:本体 55,000円+税 →STbook会員価格:52,190円+税○著者:小椋 一郎 DIC(株) / 森本 裕也 エアープロダクツジャパン(株) / 山中 正彦 新日本理化(株) / 森山 博 DIC(株) / 溝部 昇 四国化成工業(株) / 大橋 賢治 北興化学工業(株) / 野中 敏央 東レ(株) / 中村 吉伸 大阪工業大学 / 岸 肇 兵庫県立大学 / 西田 裕文 ナガセケムテックス(株) / 上利 泰幸 (独)大阪市立工業研究所 / 梶 正史 新日鐵化学(株) / 前田 治彦 住友ベークライト(株) / 清水 敏夫 (株)東芝 / 原田 美由紀 関西大学 / 越部 茂 (有)アイパック / 矢野 博之 新日鐵化学(株) / 辻村 豊 ナガセケムテックス(株) / 冨田 伸朗 日本ペイント(株) / 畠山 豊 NTTアドバンステクノロジー(株) / 佐藤 信之 (株)東レリサーチセンター
各種用途にそして侵入性、耐湿性に自信あり!
ソマテクトKZシリーズは、半導体封止用の熱硬化型樹脂です。 グラブトップ樹脂、アンダーフィル樹脂、CSP補強用樹脂などの各種用途向けを取り揃えております。
加熱により、発泡・硬化するエポキシ配合樹脂を開発!
当社では、加熱により、発泡・硬化するエポキシ配合樹脂を開発し、 シート化(B-Stage)した『エポキシ発泡樹脂』を取り扱っております。 単独でも使用することができますが、複合材料を成形する際、 一括で成形・発泡させることができます。 従来のように、発泡材の成形・研磨・接着工程が不要となり、 工程短縮に繋がります。 【メリット】 ■複合材と組合わせ、一括成形が可能 ■上面・側面等に貼り付けることが可能 ■重ねる事で発泡厚(発泡量)の調整が可能 ■形状に合わせ切断が容易 ■使用量の管理が容易 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
少量の添加で滑り性、剥離性の機能を付与!各種コーティング剤と相溶可能な材料
『8BS』は、各種コーティングへの滑り性、剥離性付与剤として ご使用いただけます。 熱硬化により塗膜を形成。 塗膜表面にシリコーンが配向することにより、少量の添加で滑り性、 剥離性の機能を付与します。 また、主鎖骨格がアクリルであるため、各種コーティング剤と相溶可能です。 【特長】 ■熱硬化により塗膜を形成 ■少量の添加で滑り性、剥離性の機能を付与 ■各種コーティング剤と相溶可能 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
アクリル樹脂中に脂環式エポキシ基を持つポリマー!各種官能基を樹脂中に組み込むことも可能!封止剤、接着剤などに
『アクリットEMシリーズ』は、アクリル樹脂中に脂環式エポキシ基を持つポリマーです。 アクリル樹脂の側鎖に脂環式エポキシ基を持ち、脂環式エポキシ基を持つため、カチオン硬化します。 また、アクリル樹脂がベースとなっているため、官能基の種類・濃度などカスタマイズが可能です。 【特長】 ■迅速に耐溶剤性を持つ塗膜を形成 ■アクリル樹脂の側鎖に脂環式エポキシ基を保持 ■脂環式エポキシ基を持つため、カチオン硬化性が高い ■官能基の種類・濃度などカスタマイズが可能 など ※詳しくは、下記お問い合わせ欄よりご連絡ください。
≪協力企業様をご紹介≫瞬間硬化性2液混合スプレーシステムがなくてもOK!2液反応型の速硬化・無溶剤・低粘度液状ウレタン樹脂!
『エフレタン』は2液反応型の速硬化・無溶剤・低粘度液状ウレタン 樹脂です。 エフレタンの使用は、瞬間硬化性2液混合スプレーシステムが必要となりますが、 協力企業様をご紹介をさせていただきますので、 「設備投資はできないが、エフレタンを使いたい!」という貴社のお悩みをサポート! 『エフレタン』はコーティング樹脂に要求される性能をバランスよく備え、省資源・ 無公害型コーティング材として土木・建築・家電から美術造形に いたるまで幅広い分野から大きな期待がよせられています。 【特長】 ■2液混合コーティング後、常温において極めて速く硬化 ■100%樹脂、無溶剤でエコロジー性を備える ■低粘度液状で、使用時希釈することなくコーティング可能 ■ウレタン特有の弾力性、耐衝撃性に優れた強靭な塗膜 ■レベリング性が良好、滑らかな光沢のある塗膜 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
2液混合型で硬化が早く最短2時間程度で軽歩行が可能!再施工時も施工塗膜を剥がす必要なし!艶が少なく下地とよく馴染む透明防滑剤。
『ESG SOFT』は、下地の風合いをそのままに、 透明で自然な仕上りを実現する無溶剤透明防滑樹脂です。 (対象下地:石材・タイル・金属・Pタイル・長尺シートほか) 下処理後、ノンプライマーで混合材料を中毛ローラーで 塗り広げるだけ。多少のムラも目立ちません。 施工塗膜を剥がすことなく、清掃後重ね塗りができ、 動線箇所だけの再施工が可能です。 【特長】 ■ラージエリアESGのノンプライマー施工タイプ ■2液混合型なので硬化が早い ■自然な仕上り ■再施工がラク ※冬期を除けば約2時間程度で軽歩行可能、冬期や重歩行の場合は5時間程度必要。 ※施工事例・施工動画はPDF資料内の二次元コードよりご確認いただけます。
熱サイクル、冷熱ショックに耐久性!厚肉盛りでもヒケの出にくい硬化性能です
『GM-8300(パテ状)』は、機械加工も可能で、磨き仕上げする ことでハイレベルな金属光沢を得ることができる耐熱接着補修剤です。 -40℃~220℃までへたらない接着力や、耐水、耐海水、耐油性能などと いった特長が備わっております。 用途は金属、セラミック、コンクリート、FRP、木材、ガラスなどの接着や、 配管(パイプ、鋼管、ボイラー等)、タンク等の補修、金型補修、エンジンブロックやマフラー補修、防水&防錆など 様々ございます。 【特長】 ■-40℃~220℃までへたらない接着力 ■熱サイクル、冷熱ショックに耐久性 ■機械加工も可能で、磨き仕上げすることでハイレベルな金属光沢を得られる ■耐水、耐海水、耐油性能 ■厚肉盛りでもヒケの出にくい硬化性能 ■熱伝導率は約1W/mK ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
UV照射で即硬化。ブラスト加工、酸・アルカリ、塗料などから対象箇所を保護。剥離方法も多様です。
UV照射で硬化する、液体タイプのマスキング樹脂です。 サンドブラストや高温の酸・アルカリ溶液、めっき、塗装など様々なものに耐性をもち、対象箇所を保護します。 塗布方法: シリンジ、ブラシ、ディップ、スプレー等 剥離方法: 引きはがすタイプ・水に溶けるタイプ・50~80℃に温めると引きはがせるようになるタイプ・焼却するタイプ
2022年1月19~21日に東京ビックサイトで開催されました 「オートモーティブ展」で展示した資料です。
【出展概要】 オートモーティブワールド2022 第12回クルマの軽量化技術展 ●日時 :1月19日(水)~21日(金)10:00~17:00 ●会場 :東京ビックサイト 東4ホール ●ブース番号:《32-37》 ●弊社出展予定製品: ・CFRP用樹脂CBZ ・CFRP用中間基材 ・バイオマスポリエステルBIOMUP ・低圧封止熱硬化成形材料バイログラス ・塩ビ補修光硬化シート ・ユピカGF-SMC ・水素バリアプリプレグ
プラスチック、金属箔、紙、繊維などを1μmの厚みにスライス可能な冷間硬化樹脂
『Technovit 7100』は、HEMA(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)を ベースとした3成分から構成された樹脂です。 材料サンプルの光学顕微鏡検査の際、ミクロトームを使用する 場合に適しています。 ポーラスのある製品や繊維、紙などは予備浸透を推奨しておりますが、 プラスチックや金属箔は追加の浸透処理は必要ありません。 【特長】 ■HEMAをベースとした3成分から構成 ■樹脂包埋された試料をミクロン単位でスライスが可能 ■工業分野で実用可能 ■プラスチックや金属箔は追加の浸透処理不要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。