吸収色素 (Absorber Dyes)
VISからIR領域で使用可能な光吸収色素
■可視域のABSシリーズは、比較的吸収帯が狭く、特に狭線幅なタイプもある ■IR領域用のIRAシリーズは、高い光密度でも選択的にIR光を吸収 ■これらアブソーバを複数組合わせて、吸収の形状をカスタマイズすることも可能 ■また、可視光用色素を利用して、カットオフがシャープなロングパスフィルタを作成できる
- 企業:株式会社オプトロンサイエンス
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 43 件
VISからIR領域で使用可能な光吸収色素
■可視域のABSシリーズは、比較的吸収帯が狭く、特に狭線幅なタイプもある ■IR領域用のIRAシリーズは、高い光密度でも選択的にIR光を吸収 ■これらアブソーバを複数組合わせて、吸収の形状をカスタマイズすることも可能 ■また、可視光用色素を利用して、カットオフがシャープなロングパスフィルタを作成できる
◆高品質な色素レーザー用色素(あらゆる励起光源に対応可能)◆発振波長: 320-1000 nm◆在庫対応・短納期対応
【仕様】 [レーザー& 蛍光色素 概略] 〈ポンプ光:発振波長〉 N2レーザー:365-1000 nm フラッシュランプ:320-821 nm Ar, Kr レーザー:392-950 nm Nd:YAG レーザー:390-867 nm KrF, XeCl レーザー:336-925 nm *仕様は予告なく変更になる場合がございます ● 詳細情報 発振チャート・レーザー色素リスト・プローブ、増感剤、中間財・増感剤:弊社ページからメーカーサイトをご確認ください。 ■ 安全対策案 Dioxane 溶媒をご使用の際は、必ずサーキュレータボトルの静電防止のためのアース線を設置してください。 Dioxane 溶媒をご使用の際は、1ヶ月以内に色素の劣化によらず交換をしてください。 Dioxane 溶媒を色素のサーキュレータに入れたままの長期にわたる放置は絶対におやめください。 Dioxane 溶媒をご使用の際は、必ず Dioxane の化学特性をご理解している方がお立会いください。 消火器のご用意をお願いいたします。 ご不明な点は (株)オプトロンサイエンス までお問合せください。
周囲温度に応じて可逆的に色が変わる材料!100℃近辺で顕著な色彩変化を生じます
外部環境温度に応じて色調を変える新規感温材料に関するもので様々な特長を 持つ、合成サポナイトとクリスタルバイオレットからなる感温材料の色調変化 についてご紹介します。 周囲温度に応じて可逆的に色が変わる材料で、100℃近辺で顕著な色彩変化を 生じます。粉体或いは薄膜化が可能で、表面形状に依らず塗布可能。 サンプルをご要望の場合は、ご連絡下さい。 【特長】 ■室温から温度上昇とともに徐々に本材料の色調がわずかに変化するが 温度100℃付近において顕著な色調変化を示す ■室温まで温度を下げると温度を上げる前の色調に戻る ■特定の温度の高温側と低温側で繰り返し色調変化が観察される ■簡便な調製により作製できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
RNAに対する選択性と結合力に優れる、水素結合認識型の新規蛍光色素を提供します
本発明では、RNAに対する選択性と結合力に優れる、新規蛍光色素を提案する。RNA結合性低分子探索法として、蛍光指示薬競合置換アッセイ(FID法;RNAと結合し蛍光が大きく変化する蛍光指示薬を用いて、対象化合物との競合置換により、ハイスループットでRNA結合性を評価する方法)が知られている。既存のRNA検出プローブのほとんどは平面性構造のインターカレータ―であり、ヒット化合物を見逃さないためには結合様式の多様化が求められる。そこで発明者らは、水素結合認識型の新規プローブとしてTO-G-clampを設計した。TO-G-clampを用いて、大腸癌で治療標的になり得ると考えられているpre-mir-221に対するFIDアッセイを実施し、市販の蛍光指示薬ではヒットしなかった化合物の探索に成功した。本蛍光色素の利用により、RNA標的低分子探索・設計の発展が期待される。またTO-G-clampのRNAに強く結合して蛍光を発する性質を利用して、固定化細胞のRNA染色にも成功した。
次代を担う開発メーカーとして最先端の機能=価値を創造する
高度に発展し続ける産業社会にあって、「光」と「ライフサイエンス」の分野で、優れた価値を提供する開発型の化学品合成メーカー、それが三宝化学研究所です。 三宝化学研究所のコア技術は有機合成技術。 独自の反応技術を駆使し、多様化・複合化する素材開発から多品種生産までトータルに担うパートナーとして、「電子材料」「機能材料」「医薬品」の3事業分野で、世界のお客様に高度な技術を提供しています。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
大きい検体から小さい検体まで幅広くマーキング!用途に応じて好みのツールを使用可能!
・速乾性で見やすい、病理標本作製用の生検組織/固定組織のマーキング色素。 ・組織内に色素が染み込まず、表面のみマーキングが可能。 ・大容量で使用量の多い施設におすすめ。 ※詳細は下記URL(or株式会社ファルマ ホームページ)よりお問い合わせください。サンプル提供も行っております http://www.falma.co.jp/07question/index.html
先端がシリコン製のヘラ状で点にも面にもマーキング可能!塗布ツール不要でそのまま使用可能!
・速乾性で見やすい、病理標本作製用の生検組織/固定組織のマーキング色素。 ・組織内に色素が染み込まず、表面のみマーキングが可能。 ・シリコン製、ヘラ状のアプリケーター付。 ※詳細は下記URL(or株式会社ファルマ ホームページ)よりお問い合わせください。サンプル提供も行っております http://www.falma.co.jp/07question/index.htmll
必要量を1滴ずつ無駄なく使える!使いやすい中容量!
・速乾性で見やすい、病理標本作製用の生検組織/固定組織のマーキング色素。 ・組織内に色素が染み込まず、表面のみマーキングが可能。 ・大きな検体へ直接ドロップしてマーキングが可能。 ※詳細は下記URL(or株式会社ファルマ ホームページ)よりお問い合わせください。サンプル提供も行っております。 http://www.falma.co.jp/07question/index.htm
法定色素総合カタログ。医薬品、医薬部外品、化粧品等用の法定色素を掲載
『医薬品、医薬部外品及び化粧品用法定色素 総合カタログ』は、医薬品、外用医薬品、医薬部外品、化粧品等用の法定色素等を多数掲載したカタログです。 法定色素製品とその用途に関する一般的な情報及び色見本を掲載しております。 【掲載製品】 ○医薬品、医薬部外品及び化粧品用法定色素 ○外用医薬品、医薬部外品及び化粧品用法定色素 ○粘膜以外に使用する外用医薬品、医薬部外品及び化粧品用法定色素 ○レーキ(Lake) 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
色素メーカーとして培ってきた豊富な経験とデータを基に彩り豊かな製品の開発・製造をサポートします。
癸巳化成株式会社は、法定色素を中心に化粧品色素、食用色素、 医薬品及び医薬部外品色素を合成品から天然品、無機顔料まで 幅広くご提供しております。 長年色素メーカーとして培ってきた豊富な経験とデータを基に 彩り豊かな製品の開発・製造をサポートします。 【営業品目】 ■省令/EU/FDA/中国 規格対応化粧用色素 ■食品添加物 着色料・着色料製剤 ■無機顔料(薬添規・外原規・食添) ■天然色素(NC-シリーズ、竹炭末) ■加工色素(微粉化、配合製剤、カラーベース、練り加工品) ■染毛用色素(酸性染料、塩基性染料、染毛用天然色素、HCシリーズ) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「イカスミ色素」100%の着色料
モンゴウイカの墨袋の内容物をアルコールで洗浄し、脱臭処理をした後、 乾燥・粉砕して得られた「イカスミ色素」100%品です。 従来品に比べて脱臭度を高めていますので、 利用範囲がさらに広くなりました。 【特長】 ■耐熱性:非常に安定 ■耐光性:非常に安定 ■耐塩性:非常に安定 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
【健康食品の素材や食品の色粉に!】有機溶媒ではなく、水で抽出された成分なので安心です。
当製品は、欧米での使用認可取得した植物生まれのスピルリナ青色素です。 健康食品の素材、食品の色粉などにご利用頂けます。 主原料のスピルリナは自社製造の食品原料のみを100%使用しております。 また、原料の厳密な培養管理と自動収穫・洗浄装置の導入により、 衛生管理を徹底し、清浄な製品提供を実現しています。 【特長】 ■厳密な培養管理 ■洗浄装置の導入 ■高・トレーサビリティの実現 ■低・生菌数の実現 ■低・重金属の実現 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
機能性表示食品のトリプル・ヘルスクレームを実現する赤パプリカ由来のキサントフィル製剤で、現代人に不足している野菜のチカラを!
グリコ栄養食品では、さまざまな機能性素材を取り扱っています。 昨今、日本人の野菜摂取量は減少傾向にあり、一部の世代では深刻な摂取不足となっています。 また、私たちは外部環境の悪化や心的ストレスなど、日常生活のさまざまな場面で活性酸素による酸化ストレスに晒されており、老化や健康悪化につながっています。 PapriXⓇは、7種のキサントフィルとβ-カロテンを含有した赤パプリカ由来のキサントフィル製剤で、活性酸素を消去する機能を有しています。 PapriXを摂取することにより、抗酸化活性の高いキサントフィルを効率よく摂取できます。 ■PapriXは機能性表示食品の3つのヘルスクレームに対応しています。 ・紫外線刺激低減サポート ・体脂肪、BMI低減サポート ・運動サポート(運動後の疲労感軽減) PapriXは、液体品、粉末品などのラインナップを取り揃えており、用途に応じて使用することができます。 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、用途にあう商品を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
1日摂取目安量は4~8mg!アスタキサンチン含有の天然ヘマトコッカス藻色素をご紹介
当社は『天然ヘマトコッカス藻色素(アスタキサンチン含有)』を 取り扱っております。 「アスタキサンチン」は、カロテノイドの一種であり、赤色~橙色を 呈する赤色色素で、主に海産物に多く含まれています。 また「カロテノイド」は、不けん化脂質の1つであり、黄色、橙色などの 色を呈する一群の色素で、太陽光線や紫外線などから生体を防御する 働きがあります。 【概要】 ■外観:赤褐色、粘性有 ■匂い:藻類特有の匂い ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高度な精製技術によりアカダイコン特有のにおいを低減してあるアカダイコン色素製剤
『赤ダイコン色素120J/R-R610A/R-R200SP』は、赤ダイコンの 塊根から高度な技術により抽出製造されたラファニンを主成分とした アントシアニン系色素です。 またアントシアニン系色素は赤紫色が多い中、本品は朱赤系であり 幅広い用途にご使用いただけます。 「赤ダイコン色素120J」は国産原料を使用した当社独自の製品であり、 国産原料ならではの強みを持っております。 【特長】 ■赤ダイコンの塊根から高度な技術により抽出製造されたラファニンを 主成分としている ■アントシアニン系色素は赤紫色が多い中、本品は朱赤系 ■幅広い用途に使用可能 ■「赤ダイコン色素120J」は国産原料を使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。