育成のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

育成×埼玉大学 - メーカー・企業と製品の一覧

育成の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

評価による資質・能力の育成

キーワード: OPPA 論 教育評価 自己評価 理論と実践の融合 学習・授業改善 非認知能力  主体的に学習に取り組む態度

 私の専門は「自己評価」です。具体的には一枚ポートフォリオ評価(One Page Portfolio Assessment:OPPA)論を中心に研究しています。ここでの「自己評価」とは、学びにより自己の概念や考え方がどのように変わったのかを自覚することを指します。自己評価は「(今日の学習は)よかった、悪かった」というような情意面の変容に注目することが多いのですが、私の研究では認知面(思考、判断など)に注目しています。  最近は「教師の教育観」の変容に注目しています。教育観とは、「教育とは何か」、「学ぶとは何か」といった教育の本質に関わる考え方を指します。物事の本質について「自己評価」により改めて問い直すことで、考え方の変容が促され、改善に必要な要素が明らかになることがわかっています。さらに、これが日本人が持ちにくいとされる「自尊感情」や「自己肯定感」といった非認知能力の育成に効果があることが明らかになりつつあります。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

様々な方法を駆使して 機能性無機材料のバルク単結晶を育成!

キーワード: 無機材料 バルク単結晶 結晶工学 チョクラルスキー法 ブリッジマン法 浮遊帯溶融法 フラックス法  光学材料

 ある物質において、原子が3 次元に規則正しく周期的に並んでいる状態を結晶、周期性のない化合物を非晶質(アモルファス、ガラスなど)と呼びます。また、物質は人間のために使われて初めて「材料」と呼ばれます。われわれの研究グループでは酸化物やハロゲン化物(特にヨウ化物)の機能性無機材料を対象として、原子の周期的な並びがミリメートル~センチメートルにわたって整っている「バルク単結晶」に関する研究を行っています。  主に、電気的および光学的な機能を有する無機材料のバルク単結晶育成、および結晶構造解析・物性・特性評価に取り組んでいます。バルク単結晶を用いることで、結晶構造を反映した特殊な機能を発現させる、あるいは単結晶ならではの物性を評価することが可能です。結晶育成法のラインナップもバラエティに富んでおり、物質の化学的性質・融点・サイズによって適切な育成法を選択できます(チョクラルスキー炉× 2、垂直ブリッジマン炉× 2、浮遊帯溶融法× 1、抵抗加熱マイクロ引き下げ炉× 1、フラックス徐冷法)。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

産学公民連携による地域創生、人材育成

キーワード: 地域創生 まちづくり 人口減少 人材育成 キャリア 若者就業支援

 地域創生を推進するには、自治体や住民が進めてきたコミュニティ再生といった試みに加え、グリーンツーリズムや民泊、山村留学、移住・定住、観光資源の発掘・PR など都市と地方との人的交流を促進させるための仕掛けとしての交流事業の成果や社会的効果を最大化することが求められます。私は、講演会やワークショップなどを通じ、直接話をしながら、地域の個性や特徴をいかしたまちづくりを「具体的な取組」として企画、サポートしてきました。  人口減少は待ったなしの状況ですが、これまでの活動をふまえ、現地に足を運び、まずは地域の「現実」を直視することを第一歩とし、まちの個性や資源をいかした地域創生のプランニングを行っています。大学の強みともいえる「人材」「ネットワーク力」「情報通信技術」という資源の有効活用を視野に入れつつ、大学教育とまちづくりとを連動させながら、まちの再生、交流をプロデュースしていければと考えています。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録