複合材料のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

複合材料×日本資材株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

複合材料の製品一覧

1~8 件を表示 / 全 8 件

表示件数

エラストマー複合材

ニトリルゴムや天然ゴムのラテックスを用いた複合材が作製できます!

当社が取り扱う『エラストマー複合材』をご紹介します。 当製品は、ラテックス状のエマルションを形成する材料ならば適用可能。 ニトリルゴムや天然ゴムのラテックスを用いた複合材が作製できます。 【特長】 ■ラテックス状のエマルションを形成する材料ならば適用可能 ■ニトリルゴムや天然ゴムのラテックスを用いた複合材が作製できる ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カーボンナノチューブ複合材

キャストor塗布による成型が可能!各種の素材で0.1Ωcm以下の高い導電性を実現!

当社が取り扱う『カーボンナノチューブ複合材』をご紹介します。 CNT水分散液と水系エマルション等から複合材を形成しており、 ニトリルゴム、天然ゴム、ウレタン、シリコーン等各種の素材で 0.1Ωcm以下の高い導電性を実現。 導電シート、フレキシブル電極、面状ヒーター、電磁波遮蔽材、 キーボード接点材料、湿度応答材料等への適用が可能です。 【特長】 ■CNT水分散液と水系エマルション等から複合材を形成 ■各種の素材で0.1Ωcm以下の高い導電性を実現 ■キャストor塗布による成型が可能 ■導電シート、フレキシブル電極、面状ヒーター、電磁波遮蔽材、  キーボード接点材料、湿度応答材料等への適用が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 複合材料
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

電池用カーボンナノチューブ/ポリフッ化ビニリデン 複合材

CNTを用いることで導電助剤量を低減し、活物質の含有量を向上!

『電池用カーボンナノチューブ/ポリフッ化ビニリデン 複合材』は、 分散処理済みのCNTをPVDFに添加した粉末です。 CNTを用いることで導電助剤量を低減し、活物質の含有量を向上。 ドライプロセス電極への適応も可能です。 【特長】 ■分散処理済みのCNTをPVDFに添加した粉末 ■CNTを用いることで導電助剤量を低減し、活物質の含有量を向上 ■ドライプロセス電極への適応も可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2.PNG
  • 3.PNG
  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カーボンナノチューブ(CNT)/各種エマルション複合塗料・複合材

導電性・熱伝導性等を付与!各ユーザー様のご要望に応じた形態にてご提供!

日本資材では、カーボンナノチューブ(CNT)と各種水系エマルションを 複合化した塗料、および複合材を取り扱っています。 エマルション本来の特性(弾力性・耐熱,耐候性・撥水性 等)を 損なうことなく、CNTの持つ導電性・熱伝導性等を付与可能。 当社は案件に応じて、エマルションとCNTの種類や配合比をカスタマイズし、 各ユーザー様のご要望に応じた形態にてご提供致します。 【複合化の実績があるエマルション】 ■天然ゴム ■ニトリルゴム ■シリコーン ■ウレタン ■フッ素樹脂 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2021-08-25_09h34_28.png
  • 2021-08-25_09h34_32.png
  • 2021-08-25_09h34_39.png
  • 2021-08-25_09h34_58.png
  • 2021-08-25_09h35_05.png
  • 2021-08-25_09h35_11.png
  • 2021-08-25_09h35_14.png
  • 2021-08-25_09h35_20.png
  • 2021-08-25_09h35_38.png
  • 複合材料
  • 塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カーボンナノチューブ/ポリフッ化ビニリデン複合材

バインダーであるPVDFに導電助剤であるカーボンナノチューブ(CNT)を複合化しました【電池材料として】

分散処理したCNTをPVDFに被覆した粉末品です。 電池材料としての活用を想定していますが、本技術を用いた、 他の材料へのCNT複合化の検討も大歓迎です。 お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■CNTを用いることで導電助剤量を低減し、活物質の含有量を向上 ■CNTが塗膜の強度向上に寄与 ■既存の工程で使用可能 【展示会出展案内】 ■第23回SMART ENERGY WEEK【春】 BATTRY JAPAN二次電池展 ■展示会公式サイト:https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/about/bj.html ■出展期間:2025年2月19日(水)~21日(金) ■小間番号:東京ビッグサイト 東ホール「E55-42」 ORISTブース内 ※詳しくはPDFダウンロード、またはお気軽にお問い合わせください。

  • グラフ.png
  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カーボンナノチューブ/フッ素樹脂 複合材

絶縁性のフッ素樹脂に導電性を付与可能!様々な種類で複合化が可能

一般的なカーボンブラックを大量に混合して導電性を付与している既存品に対して、 極少量のCNTで同等の導電性を発現する製品です。 カーボン量が極少量で済む為、成型品のクリーン性が高く、カーボンの脱離を抑えることが可能。 なお、フッ素樹脂、CNTは様々な種類で複合化が可能で、カスタマイズ(受託生産)もできます。 【特長】 ■均一分散したCNTがフッ素樹脂粒子の表面を被覆した複合材 ■少ないCNT添加量で高い導電性を実現 ■様々なタイプのフッ素樹脂に適用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2.PNG
  • 3.PNG
  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カーボンナノチューブ複合材料

均一分散させたCNTで表面を被覆したカーボンナノチューブ被覆 樹脂粉末などをラインアップ!

日本資材株式会社にて取り扱う「カーボンナノチューブ複合材料」 について、ご紹介いたします。 CNTの切断・損傷を抑えた独自技術による「カーボンナノチューブ分散液・ 塗膜」をはじめ、CNTと各種水系エマルションを複合化した導電性塗料 「カーボンナノチューブ/水系エマルション 複合材」などをラインアップ。 ご用命の際は当社へお気軽にご相談ください。 【ラインアップ】 ■カーボンナノチューブ分散液・塗膜 ■カーボンナノチューブ/水系エマルション 複合材 ■カーボンナノチューブ/セルロースナノファイバー複合紙 ■カーボンナノチューブ被覆 樹脂粉末 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 1a.PNG
  • 1b.PNG
  • 1c.PNG
  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カーボンナノチューブ・ポリフッ化ビニリデン複合材

CNTを用いることで導電助剤量を低減し、活物質の含有量を向上!

日本資材株式会社にて取り扱う「カーボンナノチューブ・ポリフッ化 ビニリデン複合材」について、ご紹介いたします。 分散処理済みのCNTとPVDFを複合化した粉末で、CNTを用いることで 導電助剤量を低減し、活物質の含有量を向上。 電極塗膜内において、CNTが活物質を均一に被覆します。 ご用命の際は、当社へお気軽にご相談ください。 【特長】 ■分散処理済みのCNTとPVDFを複合化した粉末 ■CNTを用いることで導電助剤量を低減し、活物質の含有量を向上 ■電極塗膜内において、CNTが活物質を均一に被覆 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録