分光光度計 - メーカー・企業34社の製品一覧とランキング
更新日: 集計期間:2025年06月04日~2025年07月01日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
分光光度計のメーカー・企業ランキング
更新日: 集計期間:2025年06月04日~2025年07月01日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
- サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社/Thermo Fisher Scientific K.K. 東京都/試験・分析・測定
- テクノミックス株式会社 東京都/化学
- アジレント・テクノロジー株式会社 東京都/試験・分析・測定
- 4 メトラー・トレド株式会社 東京都/試験・分析・測定
- 5 株式会社樋口商会 東京都/商社・卸売り
分光光度計の製品ランキング
更新日: 集計期間:2025年06月04日~2025年07月01日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
- Nicolet iS50 FTIR 分光光度計 サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社/Thermo Fisher Scientific K.K.
- 微量分光光度計『NanoDropシリーズ』 サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社/Thermo Fisher Scientific K.K.
- 微量分光光度計『NanoDrop Lite Plus』 サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社/Thermo Fisher Scientific K.K.
- Nicolet APEX FTIR 分光光度計 サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社/Thermo Fisher Scientific K.K.
- 5 紫外可視分光光度計『GENESYS シリーズ』 サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社/Thermo Fisher Scientific K.K.
分光光度計の製品一覧
46~60 件を表示 / 全 97 件
光学素子評価品質管理用 分光光度計 PHOTON RT
フィルター・ミラー・PBSキューブの透過率・反射率・偏光全自動測定
PHTORN RT(ESSENT Optics社製)は、フィルター・ミラー・PBSキューブなどの反射率・透過率・偏光測定を全自動で行う、フラットな光学素子の評価・品質管理に最適な分光光度計です。従来の一般的な分光光度計の様に反射・透過測定ごとに測定用アクセサリーを交換する必要がないユニークな全自動光学配置を搭載し、反射率・透過率を続けて測定できます。これにより、作業効率が大幅に上がり、タクトタイムを大幅に削減できます。日常的に光学素子の成膜評価・完成品の品質管理を行うメーカー担当者の方に是非お使い頂きたい装置です。 広波長範囲185nm~最大5200nm対応(全自動検出器切り替え)、斜入射測定時のビームシフト補正(全自動検出器位置補正)、P・S偏光素子搭載(全自動切り替え)、波長校正用水銀ランプ搭載、測定データレポート作成機能搭載と、徹底した光学素子評価・品質管理作業の効率化を図った設計です。性能的にも、ダブルビーム方式で0.1%/時の高いベースライン安定性を有し、高安定・高精度測定が可能です。装置サイズは420×610×270mmとコンパクトで、卓上設置が可能です。
- 企業:株式会社東京インスツルメンツ
- 価格:応相談
分光光度計『インスタントスペック』
反射率・透過率を簡単に測定できる一体型の分光光度計
『インスタントスペック』は、光源+CCD・InGaAs検出器により、 250nm~2,500nmの範囲で、高感度・高速測定が可能な分光光度計です。 パソコンにUSB接続し、専用ソフトウェア(無料)で、 反射・吸光・透過など幅広い測定が可能。 また、軽量・小型で屋外や現場に携帯でき、ファイバやフォルダなど 付属品を使って、ご用途に適した測定が可能です。 【特長】 ■測定範囲:250~2,500nm ■軽量・小型、持ち運び可能な分光光度計 ■高速(20-100測定/秒)・高感度測定 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:有限会社たきぶん
- 価格:応相談
紫外可視分光光度計 UV5
A4サイズのコンパクトUV/VIS分光光度計
ホーム画面ショートカットから測定開始できるOneClickは分光光度計ワークフローを効率化します。UV5は、直接法でのシンプルなUV/VIS分光光度計のアプリケーションに最適です。 メトラートレドのUV/VIS分光光度計は以下の特長により高い信頼性とシンプルな測定を可能にします。FastTracTM技術は迅速で高い信頼性の測定を可能とします。 • UV5 – 直接法によるシンプルで迅速な測定→ワークフロー改善 • コンパクトなモジュール式→省スペース • 直接測定と検証済みメソッド
- 企業:メトラー・トレド株式会社
- 価格:応相談
紫外可視分光光度計 UV5Bio
ライフサイエンス分野での分光光度測定のワークフローを最適化します。
メトラートレドのUV5Bio Excellence測定機器は、ライフサイエンス分野での分光光度測定のワークフローを最適化します。FastTrack技術により迅速で信頼性の高い測定が可能になり、One Clickタッチスクリーンにより装置を効率的に操作でき、LockPath技術により正確な微量測定が可能になります。UV5Bioは標準セル測定に対応しています。以下の特長とともにライフサイエンスのアプリケーションに特化されています。 • 正確な微量の測定 • 幅広い濃度測定範囲 • コンパクト化によるスペース節約 • バイオの直接測定と専用メソッド • 最も利用されているカラーマップと色数をサポート
- 企業:メトラー・トレド株式会社
- 価格:応相談
分光光度計『EasyPlus UV/VIS』
省スペース設計!スペクトル測定、色測定、水質分析を1台の機器で実行可能
メトラートレドの『EasyPlus UV/VIS』は、基本的機能を備えたコンパクトな1台3役の 分光光度計です。 測光データは、事前にプログラムされたメソッドを使用。自動的に 計算されるため、結果(濃度や三刺激値など)をすばやく取得できます。 また、直感的なユーザーインターフェイスにはワークフローガイダンスと チュートリアルが統合されており、接続するとすぐに測定(プラグ& メジャー機能)を開始できます。 【特長】 ■多機能測定 ■効率化 ■シームレスなデータ管理 ■検証済みの新しいメソッド ■直感的な操作 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:メトラー・トレド株式会社
- 価格:応相談
スタンドアローン微量分光光度計『DS-11シリーズ』
コンパクト軽量設計!クリーンベンチ内に設置して使用することも可能です
『DS-11シリーズ』は、測定からエクスポートまで、タッチパネル上で ラボグローブを装着したまま誰でも簡単に操作できる微量分光光度計です。 測定対象のアプリを起動→ブランクを測定→サンプルの測定をするだけの プロセスはわずか3つで、データ取得時間は「FAST MODE」を使用した場合は わずか2秒です。 また、オールインワン微量分光・蛍光光度計「DS-11 FXシリーズ」も 取り扱っております。 【特長】 ■直感的操作スクリーン ■最短プロセスで測定完了 ■Auto Run機能 ■Smart QC機能 ■コンパクト軽量設計 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社スクラム
- 価格:応相談
ファーネス原子吸光分光光度計『AA240Z/280Z』
交流ゼーマン方式を採用!試薬の超微量元素分析等に使用可能な原子吸光分光光度計
『AA240Z/280Z』は、バックグラウンド補正にアジレント独自の 交流ゼーマン方式を採用して、高マトリックス試料の バックグラウンド補正精度をさらに高めた装置です。 グラファイトチューブの温度制御は独自のダイナミックフィードバック 制御方式を採用して再現性を向上しています。 また、試料の注入状態を監視できるCCDカメラにより、さらに分析精度を 向上させることができます。 【特長】 ■ランニングコストを顧慮した設計 ■従来の装置に比較してArガスの消費量を40%削減 ■グラファイトチューブの寿命は2倍以上 ■独自の温度制御により、乾燥温度を1℃ステップで設定が可能 ■各元素に標準測定条件が保存されており、試料毎に元素の測定条件作成が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:アジレント・テクノロジー株式会社
- 価格:応相談
フーリエ変換赤外分光光度計「Agilent 630 FTIR」
コンパクトデザイン!迅速で正確な分析を実現するフーリエ変換赤外分光光度計
「Agilent 630 FTIR」は、革新的なテクノロジーと、直観的な操作性を備えたB5サイズの非常にコンパクトなシステムです。 独自の光学設計により、コンパクトでありながら高感度な測定を可能にし、専用のアタッチメントを交換することで、様々なアプリケーションに対応することができます。 QA/QC などの日常的な分析はもちろん、研究開発や、幅広いサンプルに対応するラボや大学などに最適です。 【特徴】 ○数秒で交換でき、かつ光学調節が不要な独自のアタッチメント ○日本語のソフトウェアにより、分析手順をナビゲーション ○現場で実証された堅牢な光学機械システム ○湿気の多い環境下でも優れた性能と再現性を実現 ○食品中の異物分析を始め、様々な分析を信頼性高く実現できる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
- 企業:アジレント・テクノロジー株式会社
- 価格:応相談
BioTek マイクロプレート分光光度計『Epoch 2』
さまざまなラボウェアでのアッセイワークフローに対応できる汎用性を備えたシステム
BioTekの『Epoch 2』マイクロプレート分光光度計は、UV-Vis吸光度測定で 優れた性能を発揮します。 波長範囲が広いため、低UVでの核酸やタンパク質の定量から、微生物増殖 アッセイの高波長まで、さまざまなアプリケーションに対応可能。 また、オプションのタッチスクリーンインタフェースを使用すれば、 事前定義プロトコルの選択やカスタムプログラムの定義が簡単になります。 【特長】 ■使いやすさに優れている ■Gen5 ソフトウェアによる高度なデータ解析が可能 ■データは柔軟な方法で出力して簡単に報告できる ■フィルタフリーの200~999nmのUV-Vis波長選択 ■6~384ウェルプレートとキュベットに対応可能な優れた汎用性 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:アジレント・テクノロジー株式会社
- 価格:応相談
高濃度測定用分光光度計『OD-10』
サンプルへの入射光は擬似平行光になっており、装置由来の干渉を低減しています!
『OD-10』は、従来の分光光度計では測定が出来なかった光学濃度OD10まで 測定が出来る分光光度計です。 多層膜フィルタ・高濃度フィルタ・遮光フィルム・高濃度溶液など さまざまな低透過率のサンプル測定に好適。 ロックインアンプ方式およびフォトンカウンティング方式の組み合わせにより 高精度測定が可能となりました。 【特長】 ■可視光領域(波長350~700nm)において、光学濃度OD10までの測定が可能 ■サンプルの多重反射光や装置の迷光を低減 ■サンプルへの入射光は擬似平行光 ■装置由来の干渉スペクトルが低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:分光計器株式会社
- 価格:応相談
卓上型真空紫外分光光度計『KV-202』
従来の真空対応タイプに比べコンパクト・高分解・高安定性を実現しました!
『KV-202』は、当社独自の窒素パージタイプの分光器(KV-200)を使用した 卓上型真空紫外分光光度計です。 紫外線を放射する重水素ランプからの光は、集光系を経て分光器に入射され、 回折格子で分光され、単色光が取り出されます。 取り出された単色光は2光路に分離し、一方は光源の変化を補整するモニター用 として検出。もう一方は試料に照射するセミダブルビーム方式を採用し、 高安定な透過率スペクトル測定が可能です。 【特長】 ■波長120~300nm(真空紫外領域)の透過スペクトル測定 ■窒素パージ型分光器採用で、高分解&高安定を実現 ■特殊フィルムや特殊基板などの評価に好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:分光計器株式会社
- 価格:応相談
【ワイン製造時の品質管理に】ワイン分析 分光光度計
ワイン製造時の品質管理に ~迅速・簡単にワインの分析が可能!~ 低価格で中小ワイナリー様に大好評です。
『Smart Analysis』は、DNAPhone社(イタリア)が提供する、果汁、マスト、赤、白、ロゼ、スパークリングワインの、各種パラメーターを簡便に分析できる分光光度計です。測定時間はおよそ10分以内、必要なワインサンプル量は1cc以下です(※1)。特許取得済の光技術により紫外可視領域の全スペクトルを測定できるためCIELab法に基づいた色分析も可能です。また、一部のパラメータ測定方法はOIV法(国際ブドウ・ワイン機構の分析法)に準拠。 バッテリー内臓のコンパクトな装置は、持ち運んで測定が可能。温度制御付きで正確に再現性の高い分析が可能です。 測定は専用アプリをダウンロードしたタブレット端末を用いて行い、試薬の箱に表示されているQRコードを読み取り、タブレットの表示に従い測定を進めます。測定手順はグラフィックで表示されるため直感的に操作可能です。試薬は使い切りの試薬セット(20個入り)を使用し、QRコードを読み込むことで、試薬の固有データを自動的に反映したうえで測定出来るため、測定に際して装置の校正などの面倒な作業は不要です。 (※1)詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社樋口商会
- 価格:応相談
ビール分析装置 分光光度計【ビール分析により品質管理向上】
ビール分析が製造時の品質管理向上に貢献。迅速・簡単にパラメーター分析!※ビール分析装置の紹介動画を無料公開中。
ビール分析『Smart Analysis』はDNAPhone社(イタリア)が提供する 麦汁、ビール、醸造用水の各種パラメーターを簡便に分析できる分光光度計分析装置です。 測定時間はおよそ10分、必要サンプル量は1cc以下です。 特許取得済の光技術により紫外可視領域の全スペクトルを測定できるため色分析の標準法であるCIELab法に基づいた色分析や、 EBC、ASBC法に基づいた色分析も可能です。 【特長】 バッテリー内臓のコンパクトな装置は持ち運んで測定可能。 温度制御付きな為、再現性(変動係数CV値 2-5%)の高い測定が可能です。 低価格なビール分析装置は、多くのメーカーで採用頂いています。 ※ビール分析装置の紹介動画を無料公開中!ページ中段よりご視聴ください。 仕様詳細はPDFをダウンロードしてご覧ください。 テストやデモなどはお気軽に下記お問い合わせからご相談ください。
- 企業:株式会社樋口商会
- 価格:応相談
フーリエ変換赤外分光光度計 FTIR Lyza
1台のコンパクトな装置で数百種類のサンプル測定に対応
Lyza 7000は、固体、液体、気体、すべてを測定します。 業界標準を大きく超えた、市場で最も信頼性が高く、使いやすいFTIR分光計です。
- 企業:株式会社アントンパール・ジャパン
- 価格:応相談