【AMR活用ガイド】自動充電オプション ※実演動画公開中
【自動搬送ロボット『AspinaAMR』活用ガイド】作業効率向上だけではない、自動充電オプションで得られるメリットとは?
製造現場向け自動搬送ロボット『AspinaAMR』は走行経路を決めるガイドテープなしで走行し、 人や障害物の回避を自動で行う、製造工場内で人と協働可能な自律走行搬送ロボットです。 こちらのページでは自動充電のメリットをご紹介します。 【自動充電オプションのメリット】 ■作業効率の向上 人手を介さずに自動で充電が行えるため、作業者がAMRを手動で充電操作する手間が省ける ■自動搬送ロボットの運用効率の向上 最大20Aの急速充電により、隙間時間を有効活用した「ちょい足し充電(継ぎ足し充電)」で 長時間のダウンタイムを防げる ■ダウンタイムの削減 充電を計画的に行うことで、バッテリ切れによるAMRの稼働停止を防げる ■安全性の向上 手動充電時の充電ケーブルにつまずくなどのヒヤリハットも削減できるため、安全性が向上 ■充電機器のメンテナンスフリー 可動部や金属接点がない非接触充電は、メンテナンスフリーでの運用が可能 ※実演動画はページ下部よりご覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:ASPINA:シナノケンシ株式会社
- 価格:応相談