水処理装置のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

水処理装置 - メーカー・企業189社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

水処理装置とは?

使用目的(飲料水、工業用水など)に合わない水や、使用後に汚染された水(排水、下水)を、物理的、化学的、または生物学的な手法を用いて、不純物や有害物質を除去・低減・分離し、必要な水質基準を満たす清浄な水にするための設備・機器の総称です。ろ過装置、沈殿槽、膜分離装置(RO膜など)、活性炭吸着塔、オゾン処理装置、生物反応槽など、目的と原水に応じて多様な技術が組み合わされます。

水処理装置のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 日本テクノ株式会社 長野県/環境
  2. 日本セルポ株式会社 東京都/産業用機械
  3. 東光株式会社 福岡県/産業用機械
  4. 4 株式会社三進製作所 愛知県/産業用機械
  5. 5 フジクリーン株式会社 愛知県/産業用機械

水処理装置の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. パルス式水処理装置『Vulcan (ブルカン)』 ※デモ機貸出中 株式会社カタリナ
  2. 井戸水ろ過装置 TC-12J 株式会社十字屋 (十字屋グループ)
  3. 【無薬注ろ過方式】 高濃度 MTF-除鉄・除マンガン装置 株式会社レスコ
  4. 4 【工業用液体ろ過・IoT対応】マイクロバブルプリコートろ過装置 株式会社三進製作所
  5. 5 おいしい水、赤水・スケール対策に磁気活水装置 日本テクノ株式会社

水処理装置の製品一覧

391~405 件を表示 / 全 555 件

表示件数

汚染土壌浄化処理システム

湿式磁力選別機でヒ素が吸着した特殊鉄粉を分離・回収!システム組合せも可能!

『汚染土壌浄化処理システム』は、特殊鉄粉と循環水を混合した汚染土壌を 粗砕・分級した後に、湿式磁力選別機にてヒ素(重金属)が吸着した 特殊鉄粉を分離・回収するシステムです。 自然由来のヒ素を全量、土壌汚染対策法の基準以下に浄化することが可能です。 磁力選別で使用する特殊鉄粉は、回収後も繰り返し利用ができるため、 汚染土壌処理のコスト削減に貢献できます。 【特長】 ■汚染土壌に特殊鉄粉と循環水を混合 ■湿式磁力選別機でヒ素が吸着した特殊鉄粉を分離・回収 ■汚染土壌に含まれるヒ素を全量浄化 ■処理のコスト削減に貢献 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他洗浄機
  • 分離装置
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【特許取得】移動式 汚染土壌浄化処理システム(オンサイト処理)

現場で発生する自然由来のヒ素を含む汚染土壌を、その場で浄化処理

今後さらに低コスト、省スペース化が求められる汚染土壌処理へのニーズに対応するため、汚染土壌からのヒ素抽出と、抽出したヒ素を鉄粉に吸着させるバブリング機構を備えた分級・洗浄機、ヒ素を吸着させた鉄粉を効率よく回収し循環させる小型の湿式磁力選別機、これらの装置で構成される移動式の重金属汚染土壌浄化処理システムにより、低コスト、省スペースを実現させました。

  • 有害物質処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

人工透析廃水処理ユニット

人工透析廃水の安定した処理をお約束します!

当社では、下水道地域または公共用水域でご使用いただける 人工透析廃水処理ユニットに、コンパクトなpH調整ユニットを加えて、 人工透析廃水処理のすべてのニーズにお応えいたします。 下水道へ放流できる「FJPシリーズ」や、公共用水域へ放流可能な 「FJR-X型」、「FJM-X型」などを取り揃えております。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。 【ラインアップ】 ■pH調整ユニット  ・FJP-B型 地上設置型(屋内専用)  ・FJPII-M型 地下埋設型  ・FJPII-S型 地上設置型 ■除害ユニット FJR型 中和緩衝槽+担体流動方式 ■BOD処理ユニット FJR-X型 中和緩衝調整槽+担体流動方式 ■高度処理ユニット FJM-X型 中和緩衝調整槽+膜分離活性汚泥方式 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

在宅血液透析廃水処理ユニット

「通院」から「在宅」へ。透析廃水処理の多様なニーズにお応えします

在宅血液透析のニーズにお応えする在宅血液透析廃水処理ユニットです。 患者様やご家族のQOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)の向上を目指し、 透析廃水処理の多様なニーズにお応えします。 【特長】 ■長年にわたり医療機関と連携してきた、透析廃水処理の実績が豊富 ■様々な規制や生活スタイルに対応する専用処理ユニット ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

人工透析中和処理『FJPII-M』

本体は、地下に埋設!流入配管が埋設配管の場合にもポンプ槽なしで処理が可能

『FJPII-M』は、処理性能がpH5を超え9未満の産業廃水処理ユニットです。 本体は、地下に埋設しますので流入配管が埋設配管の場合にもポンプ槽なしで 処理が可能。 薬液タンクが屋外に設置される場合は、雨がかからないよう屋根等を設けてください。 【特長】 ■BOD処理ユニット ■処理方式:連続式中和処理 ■処理性能:pH5を超え9未満 ■本体は地下に埋設 ■流入配管が埋設配管の場合にもポンプ槽なしで処理が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

在宅透析 廃水処理ユニット

維持管理のしやすさに定評のある接触ろ床方式を採用!BOD処理ユニットのご紹介

在宅血液透析専用廃水処理ユニットです。 維持管理のしやすさに定評のある接触ろ床方式を採用。危険な薬品を使用しないため、 管理も容易で維持管理コストの低減をもたらします。 適用条件は透析時間が28時間/週までです。(事前洗浄0.5時間/回を含む) ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■BOD処理ユニット ■処理方式:接触ろ床方式 ■処理性能:放流水質(mg/L以下:日間平均値) ・BOD→20 ・SS→20 ・pH→5.8~8.6 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

給食センター専用廃水処理ユニット『FKM』 ※膜処理

膜処理方式の採用により、下水量でもコンパクト!BOD処理ユニットのご紹介

『FKM』は、膜分離活性汚泥方式の産業廃水処理ユニットです。 膜処理方式の採用により、下水量でもコンパクト。80.1~150m3/日の処理が 可能です。 また、遠隔監視システムを導入することで、維持管理費用の低減と液中膜の トラブルを予防します。 【特長】 ■BOD処理ユニット ■膜処理方式の採用 ■下水量でもコンパクト ■公共用水域へ放流可能 ■遠隔監視システムを導入することで、維持管理費用の低減と液中膜のトラブルを  予防できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

洗卵工場専用廃水処理ユニット『FGR』

GPセンターの集荷方式、目標処理水質に応じたラインアップ!洗卵廃水BOD処理ユニット

『FGR』は、担体流動方式(還元剤添加型)の産業廃水処理ユニットです。 GPセンターの集荷方式(インライン・オフライン)、目標処理水質(スタンダード・ アドバンスド)に応じたラインアップをご用意。 公共用水域へ放流可能です。ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 〈インライン方式〉 ■鶏舎に併設して、洗卵・パッキング施設を設けており、卵は鶏舎から  コンベアによって、直接GPセンターへ運ばれる方式 ■鶏糞や羽などの混入があり、廃水濃度は比較的高めになる 〈オフライン方式〉 ■鶏舎とは別の場所に、洗卵・パッキング施設を設けており、農場で一次洗浄を  行った後、トラックなどの輸送手段でGPセンターへ搬入される方式 ■インライン方式に比べて廃水濃度は低くなる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

パーラー廃水処理ユニット『FSR』

中和剤を使用せず、ランニングコストの低減を実現!搾乳廃水BOD処理ユニット

『FSR』は、パーラーから出る廃水を担体流動方式により効率的に処理し、 放流可能な水質とする産業廃水処理ユニットです。 流量調整槽の前置によりピーク廃水を緩衝し、安定的な処理を実現。 中和剤を使用せず、ランニングコストを低減できます。 処理方式は担体流動方式。公共用水域へ放流が可能です。 【特長】 ■処理方式:担体流動方式 ■パーラーから出る廃水を担体流動方式により効率的に処理 ■放流可能な水質とする ■流量調整槽の前置によりピーク廃水を緩衝し、安定的な処理を実現 ■中和剤を使用せず、ランニングコストの低減を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【水泥新聞 第60号】青森県弘前市にて極小規模処理施設が竣工

下水道クイックプロジェクト「極小規模処理施設」の採用が見込まれる事例もご紹介!

平成18年に国土交通省が打ち出した「下水道クイックプロジェクト」。 その手法の一つである工場製作型極小規模処理施設の供用が、 青森県弘前市の常盤野処理区で始まりました。 弘前市の汚水処理事業の現状を探りました。 ※記事の詳細内容は、PDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【産業廃水処理ユニット導入事例】水産加工場

維持管理も当社にて実施中!加工排水を処理する除害装置の導入事例

宮城県にある工場へ、当社の産業廃水処理ユニットを導入した 事例をご紹介いたします。 放流先は下水道で、獲れた小女子の加工排水を処理する除害装置を 導入しました。 処理方式は、担体流動方式となっております。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■処理方式:担体流動方式 ■地域:宮城県 ■施工年:2016年 ■種別:工場 ■放流先:下水道 ■排水量:18.3m3/日 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無料サービス「排水診断」

排水処理における問題の解決方法を探してトラブル解決をお手伝い ※水産食料品や調味料等の食品工場の排水処理設備のご担当者様へ

「排水診断」は、排水処理における問題の解決方法をお探しし、トラブル解決をお手伝いする無料のサービスです。 処理不良の原因がわからない・処理コストを低減したい・余剰汚泥の発生量を減らしたいなど、このようなお悩みの方にご利用いただいております。 【排水診断の流れ】排水を用いた試験からご提案までは無料です! 1、トラブル内容やご要望をお聞かせください 2、いただいた内容から専門スタッフが解決策を検討します 3、必要であれば、排水を頂き、試験を行います 4、解決策を提案し、トラブル解決までお手伝いします ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水処理装置
  • ろ過装置
  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】小規模食品工場排水の処理(惣菜等)

濁質や臭気等の問題を解決!既存の設備の一部を活かし、更に省スペース、低コストでおさえられた事例を紹介。

小規模食品排水処理システム バイオバランスで、 惣菜等製造食品工場のかかえていらっしゃる問題を解決しました。 現場:惣菜等製造食品工場 状況:水量は少ないものの既存処理設備では処理が充分にできず、濁質や臭気等に問題があった  ↓ 【提案内容と処理状況】 日量の処理量が少ない小規模食品工場に最適な処理、 バイオバランス(膜分離式)による処理をご提案。 既存の設備の一部を活かし、更に省スペース、低コストで抑えられるようなご提案を行いました。 ◎小規模な食品排水でお困りはありませんか?  お気軽にご相談ください。 ※詳細はお問い合わせ、もしくはPDFをダウンロードしてください。

  • 水処理装置
  • ろ過装置
  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】バイオ製剤による動植物油含有排水処理のご提案

調理場排水での泥の処分に多大なコストが掛かっており、 排水管の詰まりや悪臭の問題を解決した事例をご紹介。

バイオ製剤による動植物油含有排水処理の問題を解決しました。 現場:スーパーマーケット調理場排水 状況:BOD、ノルマルヘキサン抽出物質(動植物油)が下水道基準値がオーバー。    また、汚泥の処分に多大なコストが掛かっており、    排水管の詰まりや悪臭に困っていた。  ↓ 【提案内容】 流量調整槽に10mg/Lの濃度でバイオラップリキッドを 投入・処理することをご提案。 【結果】 強い腐乱臭がありましたが、弱い臭気・ほぼ臭気なしへ改善。 ◎排水管の詰まりや悪臭の問題でお困りはありませんか?  お気軽にご相談ください。 ※詳細はお問い合わせ、もしくはPDFをダウンロードしてください。

  • 水処理装置
  • ろ過装置
  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】電車基地排水(鉱物油を含む洗浄排水)の処理システムの提案

鉱物油も高効率に処理可能なバイオを採用し、水質を改善した事例をご紹介。

鉱物油を含む電車の洗浄排水の問題を解決しました。 現場:電車基地 処理対象:鉱物油を含む電車の洗浄排水 目的:生物化学的酸素要求量(BOD)低減化及び排水中の    ノルマルヘキサン抽出物質(n-Hex)低減化  ↓ 【提案内容】 鉱物油も高効率に処理可能なバイオを採用し、 導入から経過観察までを実施。 【結果】 処理開始から5週間後に槽内の濁質(油・有機物等)の分解が進み 透明度が上がり、すべての槽の水質が改善されていることが確認できた。 ◎洗浄排水の問題でお困りはありませんか?  お気軽にご相談ください。 ※詳細はお問い合わせ、もしくはPDFをダウンロードしてください。

  • 水処理装置
  • ろ過装置
  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水処理装置に関連する検索キーワード