【資料】『ロストワックス精密鋳造』の豆知識<入門編>
精密鋳造メーカーのプロが監修!ロストワックスが幅広い業界で採用されている理由などを掲載
当資料では、『ロストワックス精密鋳造』の豆知識をご紹介しています。 「ロストワックスの歴史」をはじめ、「ロスト化事例」や 「ロストワックスの注意点」などを掲載。 ロストワックス精密鋳造法は、金型にワックス(ロウ)を注入し、高精度な ワックス模型を作製し、ツリー状に組立て後に耐火物を被覆させ、脱ロウ後に 残った鋳型に金属を流し込んで鋳造することにより、多種多様な金属部品の 生産が可能な鋳造方法です。 溶接や組立など工程を分けて製造していた部分を一体化できるため、 合理的なコストダウンが可能で、 産業機械・医療機器・バルブ・車両部品等、様々な産業に使用されています。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容(一部)】 ■ロストワックス精密鋳造法とは? ■ロストワックスの歴史 ■ロストワックスは幅広い業界で採用 ■特長(1)~(3) ■ロスト化事例(1)~(2) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社パワーテクノ
- 価格:応相談