衝撃試験機のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

衝撃試験機 - 企業28社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年04月16日~2025年05月13日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年04月16日~2025年05月13日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社東洋精機製作所 東京都/試験・分析・測定
  2. 株式会社東京衡機試験機 神奈川県/試験・分析・測定
  3. アイ・ティー・エス・ジャパン株式会社 千葉県/試験・分析・測定
  4. 4 エア・ブラウン株式会社 東京都/試験・分析・測定 電子機器部
  5. 5 株式会社安田精機製作所 兵庫県/試験・分析・測定

製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年04月16日~2025年05月13日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 【JISまたはASTMに準拠】シャルピー衝撃試験機 株式会社東京衡機試験機
  2. デュポン衝撃試験機 H-200(シート用 落下高さ2000mm) 株式会社東洋精機製作所
  3. 落錘衝撃試験機(計装化落錘衝撃試験機) 株式会社東洋精機製作所
  4. 落球衝撃試験機『QC-637B』 アイ・ティー・エス・ジャパン株式会社
  5. 5 ハイスピード空圧衝撃試験装置『SY11G-100』 エア・ブラウン株式会社 電子機器部

製品一覧

16~30 件を表示 / 全 87 件

表示件数

517 デュポン式落下衝撃試験機

塗膜の耐おもり落下性及びプラスチックシートの点衝撃強度を評価する衝撃試験機です。

・塗膜の耐おもり落下性及びプラスチックシートの点衝撃強度を評価するデュポン衝撃試験機です。 ・塗面を上にした試験片を、一定の丸みをもつ撃ち型と一定のくぼみをもつ受け台の間に挟み、規定の高さよりおもりを撃ち型の上に落下させます。 ・試験片を取り出して室内に1時間放置後、衝撃変形による塗膜の割れ・はがれの有無を調べます。 ・落下高さ500mm仕様、落下高さ1000mm仕様の2タイプございます。 <参考規格>JIS-(K5400)、K5600-5-3、ASTM-D2794(プラスチック)、ISO-6272 【カタログダウンロードについて】 下記関連リンクまたはお問い合わせからカタログ請求をお願いいたします。 ※単品カタログがない製品については総合カタログを請求ください。

  • 画像処理機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

258-ZA 衝撃試験機(全自動)

カセットに試験片をセットし、試験条件を入力するだけで、最大210個の試験片が連続測定可能。低温槽をつけるとさらに便利です。

・カセットに試験片をセットし、専用ソフトウェア上で試験条件を入力するだけで、最大210個の試験片が連続で測定できます。 ・3種類のハンマーを自動で交換できる為、ハンマー交換による試験の中断がなく、連続して試験を行うことができます。 ・自動試料採寸・ノッチ位置合わせを約6秒で行います。 ・オプションに低温槽を付けることが可能です。 <参考規格>JIS-K7110、K7111-1、ASTM-D256、ISO-179-1、180 【カタログダウンロードについて】 下記関連リンクまたはお問い合わせからカタログ請求をお願いいたします。 ※単品カタログがない製品については総合カタログを請求ください。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

258-UTL 衝撃試験機(超低温槽付)

-50℃という超低温まで下げることが可能!2枚扉で槽内温度変化を低減!

・超低温槽内でシャルピー衝撃試験及びアイゾット衝撃試験を行う振子式衝撃試験機です。 ・低温槽は2枚扉になっており、内扉を閉めた状態で外部から試験片を装着できるため、槽内温度変化を低減します。 ・当製品は-50℃という超低温まで下げることが可能となっております。 <参考規格>JIS-K7110、K7111-1、ASTM-D256、D6110、ISO-179-1:2010、180 【カタログダウンロードについて】 下記関連リンクまたはお問い合わせからカタログ請求をお願いいたします。 ※単品カタログがない製品については総合カタログを請求ください。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

183 落球衝撃試験機

硬質プラスチック、塗膜等の耐衝撃性を評価するための試験機(落球試験機、落球式衝撃試験機)です。

・塗膜等の耐衝撃性を評価するための試験機(落球試験機、落球式衝撃試験機)です。 ・マグネットホルダー(またはエアーホルダー)に保持させた規定の重錘(ストライカ)を所定の高さより試験片の上に落下させ、試験片の破壊状態(割れ、はがれ)を観察します。 <参考規格>JIS-(K5400)、K5600-5-3、(K6718)、(K6745)、K7211、ISO-6272 【カタログダウンロードについて】 下記関連リンクまたはお問い合わせからカタログ請求をお願いいたします。 ※単品カタログがない製品については総合カタログを請求ください。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

落錘式衝撃試験機『IMシリーズ』

圧縮衝撃・衝撃吸収性の評価やシャルピー試験等に!高速20m/sの計装化衝撃試験機

『IMシリーズ』は、イマテック社の計装化衝撃試験機です。 製品に何かをぶつけ、「壊れる」「壊れない」の良否判定や、破断面の 観察のみでは、十分な耐衝撃性の解明とは言えません。 世界の高い要望に応えてきた同社の衝撃試験機なら、あなたの製品に 「世界基準の安全性能」がある事を、目に見える形で顕します。 【ラインアップ】 ■IM1P ■IM10-T ■IM10-R ■IM100 ■IM100ツインタワー ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.png
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

手動式ダートインパクト衝撃試験機『QC-633』

ダート材質は繊維強化樹脂/ステンレス鋼!A法、B法のいずれにも対応します!

『QC-633』はプラスチックフィルムの耐衝撃性を評価する規格試験に準拠した 手動式ダートインパクト衝撃試験機です。 A法、B法のいずれにも対応。直径127mmのホルダーに置かれ、クランプされた フィルムにA法ではΦ38.1mm、B法ではΦ50.8mmのダートを落下させます。 所定の高さにセットされたダートを落下し、フィルム耐衝撃性の試験を 行います。一般的に20回の試験を繰り返し、各試験時の落下高さ、ダート重量 並びにフィルムが破断したかを記録します。この記録が各フィルムの耐衝撃性を 表す参照データとなります。 【対応する試験規格】 ■ASTM D1709 ■GB/T 9639 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

落球衝撃試験機『QC-637B』

衝撃後のサンプル表面の損傷を確認!落下高さや鉄球の寸法は試験サンプルに合わせて調整

『QC-637B』は試験機プラットフォームに置かれたサンプルに対し、 所定の寸法の鉄球をある高さより自由落下させ、サンプル表面に衝撃を与える 落球衝撃試験機です。 衝撃後のサンプル表面の損傷を確認し、落下高さや鉄球の寸法は試験サンプルに 合わせて調整。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【対応する試験規格】 ■JIS A5403 ■JIS K6745 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

振子式衝撃試験機(デジタル式)『QC-639 S/T』

様々な試験に対応!制御や試験データは7インチのタッチスクリーンにより行われます!

『QC-639 S/T』は樹脂サンプルの衝撃特性を評価するデジタル式の 衝撃試験機です。エネルギー等価交換に基づき衝撃吸収エネルギーを求めます。 ハンマーの振上角度は衝撃速度や錘の位置に影響を及ぼすのみならず 試験データにも影響を与えます。 そのためハンマーの振上角度はエンコーダーで高精度に検出し、その角度から 衝撃エネルギーを自動で計算し、風の抵抗や摩擦によるエネルギーの減衰を 自動で補正します。 【対応する試験規格】 ■ASTM D256 ■ASTM D6110 ■ISO179 ■ISO180 ■ISO13802 ■ISO8256 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • QC-639-S_T02.jpg
  • QC-639-S_T03.jpg
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

デュポン式 落錘衝撃試験機『QC-641』

通常は3サンプルを連続で試験し、1時間後に塗料のクラック発生状態を評価します!

当社で取り扱っている『QC-641』は主に塗料の接着性評価に使用される デュポン式落錘衝撃試験機です。 サンプル受け側のアンビルやストライカは様々な形状に変更することが可能。 落錘重量も300g、500g、800g、1000gから選択でき、落下高さも自由に 設定できます。 多様な形状のストライカを自由落下させ衝撃を与え、サンプル表面の状態で 塗料の接着性を評価します。 【対応する試験規格】 ■JIS K5400 ■JIS K5640 ■ASTM D2794 ■ISO 6272 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ETAC製 環境試験器・恒温恒湿器・熱衝撃試験機

ハイパフォーマンスと真の環境性能を! 「安心・快適・手間いらず」をコンセプトとした新機能の数々

国内環境試験器メーカー初! フロン排出抑制法における2025年までのGWP目標値1 500以下を大きくクリア! フルラインナップで低GWP化を実現しました。 「安心・快適・手間いらず」をコンセプトとした新機能の数々が、業務負担の軽減とスムースな管理を実現します。

  • その他環境機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ランスモント | 水平衝撃試験装置 HITS

物流環境で貨物の側面に発生する衝撃を再現!ランスモント社の水平衝撃試験装置をご紹介

【水平衝撃試験とは】 物流環境における輸送や荷扱いの最中に、包装貨物は横方向から衝撃や打突を受けることがあります。水平衝撃試験とは、そのような状況を再現するための試験です。 【HITSの概要】 ● 試験台には衝突面が強固に溶接されて一体化しています。 ● 動作時には、試験台がロングストロークのエアシリンダーによって加速され、2本のガイドレール上を滑走してスチール製のマスに衝突します。 ● 衝突面とスチール製のマスには、試験条件に応じて適切なプログラマーを取り付けます。 ● プログラマーには台形波用と正弦半波用があり、加速度-作用時間を様々に調整できるようになっています。 実際の輸送環境における以下のハザードをシミュレートするのに適しています。 〇 フォークリフトによる荷扱い 〇 鉄道貨車の連結 ※ HITSはお客様の試験仕様に応じて製作されるカスタム品です。

  • HITS, 579x296.jpg
  • HITS_Test_01, 640x422.jpg
  • HITS_Test_02, 300x187.jpg
  • HITS_Atlantic Pkg_俯瞰, 550x313.png
  • TouchTest HITS.jpg
  • HITS-Data, 466x342.jpg
  • 衝撃試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ランスモント | 衝撃試験装置 P23

クリーンな高衝撃パルス!試験品に適正なストレスを加えられ、試験品質が向上!

エクサーチが取扱うランスモント社の『P23』は、従来よりも高いレベルの エネルギーを持つ衝撃を発生させるために開発された衝撃試験システムです。 高い加速度でもノイズや歪みが少なく、理想波形に近い正弦半波を 発生させることができ、試験品に適正なストレスが加えられるため 試験の品質が飛躍的に向上します。 モバイル製品やその構成部品の衝撃試験に使われています。 【特長】 ■クリーンな高衝撃パルス ■試験品に適正なストレスが加えられ、試験の品質が飛躍的に向上 ■モバイル製品やその構成部品の衝撃試験に ■タッチテストショックII コントローラ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image06.jpg
  • 振動試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ランスモント | 衝撃試験装置 製品一覧

様々な業界のニーズに対応!ランスモント社の衝撃試験システムをご紹介!

エクサーチが取扱う、ランスモント社の『衝撃試験装置』は、 あらゆる業界のさまざまなニーズに応えて、20種類にも及ぶモデルを 取り揃えています。 「スタンダードシリーズ」は、長年にわたって使われ続けている5種類の 基本モデルと、そこから派生した4種類のDELLモデルで構成されています。 その最大の特長は、正弦半波のクオリティの高さにあります。 DELL社はこの特色を反映した厳しい試験基準をベンダーに課すことで、 調達部品の品質のバラツキを減らすことに成功しました。 当資料では、「スタンダードシリーズ」のほか、「パフォーマンスシリーズ」 「ハイスピードシリーズ」「ハイサイクルシリーズ」も掲載しています。 【掲載製品】 <スタンダード> ■15D ■23、23D ■65/81、65/81D ■95/115、95/115D ■122 ■152 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image25.jpg
  • image26.jpg
  • image27.jpg
  • image28.jpg
  • 衝撃試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ランスモント | 衝撃試験装置 Model 95/115D

テーブルサイズ 95x115 cm! 最大加速度 600 G!

ランスモント社の衝撃試験装置 『スタンダード シリーズ』は、テーブル (試験台) のサイズが 15x15 cm から 152x160 cm までの汎用的な衝撃試験をおこなえるモデルを取り揃えています。 【Model 95/115D の特長】 Model 95/115D は、Model 95/115 の拡張モデルです。台形波プログラマーをサイズミックベースと一体化し、低周波アイソレーションとローインパルスキット (LIK) を標準装備しています。 【タッチテスト ショック コントローラ TTS2】 衝撃試験装置には、TTS2 コントローラが標準装備されています。7インチのカラータッチスクリーン上に表示されるメニューを指で押しながら、試験機本体を操作します。 【テストパートナー TP4】 衝撃パルスの加速度波形は、別売の計測器『テストパートナー』シリーズ TP4 を使用して測定します。TP4 は、専用ソフトウェアがインストールされた市販のPCとLANケーブルで接続されており、加速度センサーからの信号を取り込んで、加速度波形とそこから得られる主要な測定値を自動的に演算表示します。

  • TTS2, 625x451.png
  • 衝撃試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ランスモント | 衝撃試験装置 Model 152

テーブルサイズ 152x152 cm! 最大加速度 450 G!

ランスモント社の衝撃試験装置 『スタンダード シリーズ』は、テーブル (試験台) のサイズが 15x15 cm から 152x160 cm までの汎用的な衝撃試験をおこなえるモデルを取り揃えています。 【Model 152 の特長】 Model 152 は、特大サイズの試験品を対象とした衝撃試験装置です。152 x 152 cm のテーブル (試験台) を電動ホイストで上昇/下降させ、設定した高さから落下させます。 【タッチテスト ショック コントローラ TTS2】 衝撃試験装置には、TTS2 コントローラが標準装備されています。7インチのカラータッチスクリーン上に表示されるメニューを指で押しながら、試験機本体を操作します。 【テストパートナー TP4】 衝撃パルスの加速度波形は、別売の計測器『テストパートナー』シリーズ TP4 を使用して測定します。TP4 は、専用ソフトウェアがインストールされた市販のPCとLANケーブルで接続されており、加速度センサーからの信号を取り込んで、加速度波形とそこから得られる主要な測定値を自動的に演算表示します。

  • TTS2, 625x451.png
  • 衝撃試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録