板金加工の基礎知識 ~ 板金素材の種類について(1)
板金加工の基礎的な知識をご紹介します
板金素材は大きく2つに分けられます。 1.鉄鋼・・・鉄、ステンレス、亜鉛鉄板、等 2.非鉄金属・・・銅、銅合金板、アルミニウム、アルミ合金板等 ここではまず最も一般的な材料である「鉄鋼材」について紹介します。 1.鉄鋼材 (1)冷間圧延鋼板(SPCC) 精密板金用材料の中で最も多く利用され流通性のよいのがこの冷間圧延鋼板(SPCC)です。ツボタテクニカでは主に厚み 0.5 ~ 3.2 mmの鉄板を加工しています。 板の大きさは幅×長さ×厚みで表し、主に以下の寸法があります。 [大きさ・・・通称] 3ft×6ft・・・サブロク 4ft×8ft・・・シハチ 5ft×10ft・・・ゴトウ ちなみに材料記号はJIS規格によって規定されており、原則は次の通りです。 例:冷間圧延鋼板(SPCC) S・・材質/鋼 PC・・製品名/冷間圧延鋼板 C・・種類/一般用 (続く)
- 企業:株式会社ツボタテクニカ
- 価格:応相談