移動ロボットのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

移動ロボット(計測) - メーカー・企業と製品の一覧

移動ロボットの製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

【活用事例】とんかつ屋 サブメニュー配送

メインのとんかつ以外のメニューの配送自動化!前年比率で売上UPした事例

SOCIAL ROBOTICS株式会社の屋内汎用移動ロボット「BUDDY」を とんかつ屋のサブメニュー配送に導入した事例をご紹介します。 人手不足の解消のため、キャベツ・味噌汁・ビール等の メインのとんかつ以外のメニューの配送自動化を目標に導入。 導入後は、新聞等報道により、前年比率で売上がUPしました。 【事例概要(抜粋)】 ■導入時期・台数:2023.8月 1台 ■導入目的:人手不足の解消 ■導入目標:メインのとんかつ以外のメニューの配送自動化 ■運搬物:キャベツ・味噌汁・ビール等 ■走行環境:40席程度の店舗 ■達成率:未計測 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 搬送・ハンドリングロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

クローラロボット『CWDシリーズ』

人に代わり、あらゆる現場で情報収集と活動支援するクローラロボット

『CWDシリーズ』は、現場で無線操縦による走行、映像やセンサー計測 情報をリアルタイムに操縦モニターに転送できる情報収集ロボットです。 災害現場だけでなく、人が立ちいることが困難な空間や緊急を要する 様々な環境に素早く対応いたします。 また、作業者の安全管理確立と作業負担の軽減を図ることが可能です。 【特長】 ■小型・軽量 ■遠隔操作 ■タフなロボット ■スムースな運用 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 搬送・ハンドリングロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

電子制御クローラープラットフォーム『BUNKER』

過酷な地形でも安定した走行性能を提供!用途に応じた拡張性と迅速な2次開発

『BUNKER』は、クローラー式ディファレンシャルステアリングを採用し、 左右のクローラーの回転方向を自在にコントロールすることで、回転半径ゼロの 機動性を実現するとともに、極めて強い地形適応性を備えます。 80kgの最大積載量と最高IP54(標準でIP52)の防塵防滴性能により、 さまざまなフィールドに対応。 独特な前傾姿勢のデザインは、優れた登坂能力を生み出します。 【特長】 ■クローラー式ディファレンシャルステアリングを採用 ■過酷なフィールドにも対応する堅牢なデザイン思想 ■高性能クローラーが泥濘地を制覇 ■乗り越え可能段差:170mm ■用途に応じてさまざまなオペレーションモードにカスタマイズ可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他産業用ロボット
  • 開発支援ツール(ICE・エミュレータ・デバッガ等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

人と調和する移動ロボット・対話システムを創る

キーワード: コンピュータビジョン 移動ロボット 人物行動計測 インタラクティブシステム

 前から歩いて来た人を左右のどちらに避けようか迷ったことはありませんか?これから身近になる自動走行ロボットも、周囲の人の動きと調和して安全に移動できることが求められます。私たちは、カメラやLiDAR などのセンサを使って人の動きを計測する技術と、自律移動するロボット技術を統合して、同伴者と一緒に移動できるロボット車いすや、声で指示をしたり、荷物を入れたいときにそばに来てくれたりするロボット買い物カートなど、人と協調するロボットの開発をしています。  また、ロボットや情報デバイスを用いた人と人のコミュニケーションの支援についても取り組んでおり、例えば、コンサートで使うペンライトをIoT 化して自宅にいてもライブ会場に居るかのように盛り上がりを感じることができるシステムなどを作成しています。  これらのシステムのデザインには、人と人、人とシステムの関係を考える社会学の知見を活かしています。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録