高周波誘導加熱装置のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

高周波誘導加熱装置 - メーカー・企業22社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

高周波誘導加熱装置のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 玉川エンジニアリング株式会社 福島県/産業用機械
  2. エス・エー・ジャパン株式会社 大阪府/産業用電気機器
  3. 富士電子工業株式会社 大阪府/産業用機械
  4. 4 アロニクス株式会社 東京都/産業用機械
  5. 5 株式会社高周波ネッスル 東京都/産業用電気機器

高周波誘導加熱装置の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 卓上高周波誘導加熱装置『HEATCUBE』※溶解テスト相談可 玉川エンジニアリング株式会社
  2. 小型高周波誘導加熱装置 450kHz/900kHz/1.8MHz エス・エー・ジャパン株式会社
  3. マルテンサイトと残留オーステナイト 富士電子工業株式会社
  4. 4 高周波誘導加熱--島田理化工業 菱井商事株式会社
  5. 4 マイクロ波と高周波の違いとは? 株式会社高周波ネッスル

高周波誘導加熱装置の製品一覧

76~77 件を表示 / 全 77 件

表示件数

【環境分野向け】卓上高周波誘導加熱装置『HEATCUBE』

少量金属の加熱・溶解を卓上で!省エネ&CO2削減を実現

環境分野における研究開発において、少量の金属加熱・溶解試験を行う際に、従来の装置ではスペースやコスト面で課題がありました。卓上高周波誘導加熱装置『HEATCUBE』は、コンパクト設計で省エネを実現し、研究開発段階での金属加熱・溶解試験を効率的に行うことを可能にする画期的な装置です。 【活用シーン】 - 環境分野における研究開発 - 廃棄物処理技術の開発 - 新素材開発 - 金属リサイクル技術の研究 - 従来の加熱装置ではスペースやコスト面で課題がありました 【導入の効果】 『HEATCUBE』を導入することで、研究開発の効率化、省エネによるコスト削減、CO2排出量の削減、限られたスペースでの実験が可能になります。これにより、環境負荷の低減に貢献し、より持続可能な社会の実現に貢献できます。

  • 加熱装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Q&A:誘電加熱と誘導加熱の違いは何ですか?

誘電加熱と誘導加熱の違いって?

高周波誘電加熱について、アプリケータには高周波電界を作る二つの電極が設置され、この二つの電極の間に入れたワークが電界により加熱されます。発振器から電極までは電線を使って接続していますが、電波が電線から外部に漏れるので、安全面からの対策だけでなく、電波法の厳しい規制を満足させる対策が必要です。マイクロ波加熱も電界でワークを加熱しますが、電極は不要です。発振器からアプリケータまでは導波管を使うので電波は外部に漏れません。高周波誘導加熱について高周波磁界の影響を受けた金属がジュール損やヒステリシス損で発熱するのを利用します。高周波誘導加熱の代表例が、IH調理器です。IH調理器の上に分厚い金属鍋を置いてスイッチを入れると、コイルに高周波電流が流れて高周波磁界が生じます。発生した高周波磁界により鍋がジュール損やヒステリシス損で発熱するので、鍋に入れた食品が加熱調理されます。即ち、IH調理器では、鍋だけを高周波磁界で直接加熱します。これに対し、電子レンジはマイクロ波で食品を直接加熱します。詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。

  • 高周波・マイクロ波部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録