光造形3Dプリンタのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

光造形3Dプリンタ(樹脂) - 企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

製品一覧

1~8 件を表示 / 全 8 件

表示件数

光造形3Dプリンタ『M3DS-SA5』

超軟性造形が可能!ユーザ独自でメンテナンスもできる光造形3Dプリンタ

『M3DS-SA5』は、独自の構造と制御で、硬度5(ゴムショアA=5)の造形を 可能にした光造形3Dプリンタです。 造形ピッチが細かいので、傾斜面や曲面の造形がとても滑らかに表現でき、 突起状の形状をもった造形も可能です。 一般的な光造形装置が、樹脂槽に大量の樹脂を入れて造形を行うのに対し、 当製品は樹脂槽に入れる樹脂量が350ccと少なくてすみます。 【特長】 ■柔らかい造形が可能 ■高精細な表現ができる ■高速造形が可能 ■少量の樹脂で造形が可能 ■樹脂の混合が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

光造形3Dプリンタ『M3DS-SA5/4KHi』

超軟性造形(硬度2)が可能!本格的な研究や製品開発に適しています。

『M3DS-SA5/4KHi』は、4Kプロジェクタ搭載した 光造形3Dプリンタです。 4K解像度、高精細造形。 よりなめらかで美しい造形が得られます。 ショアA2ゴムライク樹脂に対応しています。 耳たぶのようなやわらかさから、アクリルのような硬さまで造形できる機種です。 【特長】 ■軟らかい造形が可能 ■高精細な表現 ■高速造形が可能 ■少量の樹脂で造形ができる ■樹脂の混合が可能 ■メンテナンスが簡単 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

光造形3Dプリンター『ACCULAS(R)シリーズ』

国産で最大造形サイズの大型〜高精細の小型までラインアップ!

『ACCULAS(R)シリーズ』は、自社開発品ならではの新しい知見を 注ぎ込んだ高性能な光造形3Dプリンターです。 装置に最適化した光硬化性樹脂で、高性能・高品質な 光造形モデルが得ることができます。 また、自社開発造形ソフトにより高精細な造形が可能です。 ※詳しくは、お問い合わせください。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水冷式光造形3Dプリンター『SLASH 2』

2機の水冷システムを搭載!冷却効率が速くて綺麗を実現!プロフェッショナルモデルの3Dプリンター。

『SLASH 2』は、2機の水冷システムを搭載した水冷式3Dプリンターです。誰でも簡単にボタン1つで操作可能。ボタンにあるリングライトで視覚的に準備完了、スタート、残り時間、エラーなどの状態が一目でわかります。また、専用に設計された樹脂は光の感度が高くスムーズな硬化により短時間での造形を実現します。 【特長】 ■最高レベルのXY精度49.8μm ■レジンとLEDを個別に冷却 ■水冷は空冷より速い ■冷却時間を短縮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フォトリソグラフィーに代わる新しい技術搭載の光造形3Dプリンター

超高精細3Dプリント技術「PμSL」を使えば、従来のフォトリソグラフィーに比べてコストと時間を大幅に削減できる!

2021年超精密3Dプリンターを使った研究 バイオエンジニアリングの博士課程の学生であるJulio Aleman氏が、マイクロウェルアレイの作成における伝統的な方法と、BMF社の超高精細3Dプリント技術「PμSL」を比較しました。 この技術は、従来の方法よりもコストを大幅に削減でき、リードタイムを短縮することができるため、研究者にとって非常に有用なソリューションとなっています。 印刷サイズは最小2μm、最大高さ50mmまで一度に造形可能。 4種類の硬さから選べる光硬化性樹脂対応。 (10μm機種のみセラミック対応)

  • スクリーンショット 2023-08-14 145717.png
  • スクリーンショット 2023-08-14 145751.png
  • その他産業用ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

大型造形に対応した 高精細 光造形3Dプリンタ『Form 3L』

独自の造形方式LFSで使いやすさと高品質はそのままに、『Form 3』の5倍以上の造形体積を誇るデスクトップサイズの3Dプリンタ

『Form 3L』は、Formlabs社が開発した造形方式「LFS」を採用した3Dプリンタです。 モデルへの負荷を抑えたレジンタンクやプリント箇所を問わずどこにでも垂直に照射できるレーザシステムなど、様々な技術で高品質プリントを実現します。 [特徴] ■LFS方式でモデルへの負荷を軽減 SLAを進化させたLFSでは、モデルをトレイ底面から引きはがす際の負荷を大きく軽減。モデル品質や強度を向上しています。 ■新たなレーザユニットでプリント品質を維持 移動式のレーザユニット「LPU」を2基搭載し、広くなったプリントエリア全体に、高品質なレーザ照射を実現しながらプリントスピードの維持を可能にしました。 ■大型モデルも安心 材料カートリッジを2本セット可能になり、片方がなくなるとプリントしながら交換可能に。従来の様に、材料交換に必要な停止時間をゼロに。 ■初めての方も手軽にプリント設定 ワンクリックで設定できる機能などを備えた、かんたん操作の専用スライサ「PreForm」で手軽にプリント設定を完了することができます。 ※下記ダウンロードボタンよりPDFデータをご覧ください。

  • form3_detail.jpg
  • form3_preform.jpg
  • form3l_area.jpg
  • dashboard.png__1354x0_q85_subsampling-2.png
  • Formlabs Form 3 speaker being held_025.png
  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

光造形・3Dプリンター

データに忠実なモデル製作が可能!リーズナブルなコストで3Dデータから立体へ

株式会社新栄製作所にて承る「光造形・3Dプリンター」について、ご紹介いたします。 光造形法とは、液状の光硬化性樹脂をスライス断面データに基づいて紫外線レーザ光を 照射して一層ずつ硬化させ、積層しながら立体モデルを直接生成するシステム。 3Dプリンターは、熱に溶ける樹脂をノズルから押し出し、1層ずつ積み上げていく FDM方式です。耐衝撃性の高いABS、PLA樹脂を使用することが可能で、様々な色から 材料を選べるのが特長です。 【光造形対応サイズ】 ■X:650mm Y:850mm Z:400mm ■積層ピッチ:0.1mm~0.2mm ■ビーム径:0.1mm~0.3mm ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

光造形3Dプリンタ『Form 4』

超高速で叶える、工業グレードの品質を! ほぼすべての造形が2時間以内で完了し、作業効率を大幅向上!

『Form 4』は、最高速度100mm/hを誇る造形速度、30%拡大した最大造形サイズ、高機能材料の追加、ワークフローのアップデートにより、Form 4はこれまでで最もパワフルな工業品質3Dプリンタとなりました。 製品開発の試作・検証プロセスの高速化はもちろん、治具の作成など、あらゆる用途で新たな可能性を切り開きます。 [特徴] ■Low Force Display(LFD)で高速・高品質造形を実現 60個のLEDが搭載されたバックライトユニットとレーザーユニット 4(LPU 4)の組み合わせによって、ビルドプラットフォームに正確にレーザーを照射します。これにより高速かつ高品質な造形を実現します。 ■23種類以上の材料を使用可能 高品質・高機能な材料が自由に使用可能。メーカが検証済みのため、すぐに活用することができます。 ■初めての方も手軽にプリント設定 ワンクリックで設定できる機能などを備えた、かんたん操作の専用スライサ「PreForm」で手軽にプリント設定を完了することができます。 ※下記ダウンロードボタンよりPDFデータをご覧ください。

  • form4_size.jpg
  • form4_lpu.jpg
  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録