イプロス ものづくり
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 電子部品・モジュール
      電子部品・モジュール
      55332件
    • 機械部品
      機械部品
      70178件
    • 製造・加工機械
      製造・加工機械
      94696件
    • 科学・理化学機器
      科学・理化学機器
      32594件
    • 素材・材料
      素材・材料
      34484件
    • 測定・分析
      測定・分析
      52276件
    • 画像処理
      画像処理
      14221件
    • 制御・電機機器
      制御・電機機器
      50274件
    • 工具・消耗品・備品
      工具・消耗品・備品
      62808件
    • 設計・生産支援
      設計・生産支援
      11561件
    • IT・ネットワーク
      IT・ネットワーク
      40330件
    • オフィス
      オフィス
      12897件
    • 業務支援サービス
      業務支援サービス
      39523件
    • セミナー・スキルアップ
      セミナー・スキルアップ
      5505件
    • 医薬・食品関連
      医薬・食品関連
      20136件
    • その他
      58500件
  • 業種から企業を探す

    • 製造・加工受託
      7369
    • その他
      5083
    • 産業用機械
      4453
    • 機械要素・部品
      3286
    • その他製造
      2867
    • IT・情報通信
      2523
    • 商社・卸売り
      2454
    • 産業用電気機器
      2331
    • 建材・資材・什器
      1830
    • ソフトウェア
      1653
    • 電子部品・半導体
      1570
    • 樹脂・プラスチック
      1499
    • サービス業
      1388
    • 試験・分析・測定
      1131
    • 鉄/非鉄金属
      977
    • 環境
      700
    • 化学
      626
    • 自動車・輸送機器
      551
    • 印刷業
      504
    • 情報通信業
      432
    • 民生用電気機器
      430
    • エネルギー
      320
    • ゴム製品
      310
    • 食品機械
      302
    • 光学機器
      282
    • ロボット
      267
    • 繊維
      246
    • 紙・パルプ
      232
    • 電気・ガス・水道業
      170
    • 医薬品・バイオ
      163
    • 倉庫・運輸関連業
      143
    • ガラス・土石製品
      141
    • 飲食料品
      126
    • CAD/CAM
      121
    • 教育・研究機関
      107
    • 小売
      101
    • 医療機器
      100
    • セラミックス
      96
    • 木材
      87
    • 運輸業
      83
    • 医療・福祉
      60
    • 石油・石炭製品
      58
    • 造船・重機
      54
    • 航空・宇宙
      47
    • 水産・農林業
      37
    • 自営業
      23
    • 鉱業
      17
    • 公益・特殊・独立行政法人
      15
    • 金融・証券・保険業
      13
    • 官公庁
      12
    • 設備
      11
    • 個人
      9
    • 素材・材料
      9
    • 飲食店・宿泊業
      8
    • 警察・消防・自衛隊
      8
    • 研究・開発用機器・装置
      7
    • 化粧品
      4
    • 試薬・薬品原料
      2
    • 実験器具・消耗品
      1
    • 受託研究
      1
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 電子部品・モジュール
  • 機械部品
  • 製造・加工機械
  • 科学・理化学機器
  • 素材・材料
  • 測定・分析
  • 画像処理
  • 制御・電機機器
  • 工具・消耗品・備品
  • 設計・生産支援
  • IT・ネットワーク
  • オフィス
  • 業務支援サービス
  • セミナー・スキルアップ
  • 医薬・食品関連
  • その他
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 製造・加工受託
  • その他
  • 産業用機械
  • 機械要素・部品
  • その他製造
  • IT・情報通信
  • 商社・卸売り
  • 産業用電気機器
  • 建材・資材・什器
  • ソフトウェア
  • 電子部品・半導体
  • 樹脂・プラスチック
  • サービス業
  • 試験・分析・測定
  • 鉄/非鉄金属
  • 環境
  • 化学
  • 自動車・輸送機器
  • 印刷業
  • 情報通信業
  • 民生用電気機器
  • エネルギー
  • ゴム製品
  • 食品機械
  • 光学機器
  • ロボット
  • 繊維
  • 紙・パルプ
  • 電気・ガス・水道業
  • 医薬品・バイオ
  • 倉庫・運輸関連業
  • ガラス・土石製品
  • 飲食料品
  • CAD/CAM
  • 教育・研究機関
  • 小売
  • 医療機器
  • セラミックス
  • 木材
  • 運輸業
  • 医療・福祉
  • 石油・石炭製品
  • 造船・重機
  • 航空・宇宙
  • 水産・農林業
  • 自営業
  • 鉱業
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 金融・証券・保険業
  • 官公庁
  • 設備
  • 個人
  • 素材・材料
  • 飲食店・宿泊業
  • 警察・消防・自衛隊
  • 研究・開発用機器・装置
  • 化粧品
  • 試薬・薬品原料
  • 実験器具・消耗品
  • 受託研究
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. ソフトウェア
  3. 株式会社モルシス
  4. 製品・サービス一覧
ソフトウェア
  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

株式会社モルシス

設立平成28年12月5日
資本金3000万
従業員数21名
住所東京都中央区八丁堀三丁目19番9号 ジオ八丁堀7階
電話03-3553-8030
  • 特設サイト
  • 公式サイト
最終更新日:2024/08/19
株式会社モルシスロゴ
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ
  • 企業情報
  • 製品・サービス(256)
  • カタログ(252)
  • ニュース(17)
  • カテゴリ

1~45 件を表示 / 全 45 件

表示件数

カテゴリで絞り込む

ニュースレター ニュースレター
ライフサイエンス系ソフトウェア ライフサイエンス系ソフトウェア
マテリアルサイエンス系ソフトウェア マテリアルサイエンス系ソフトウェア
研究データ管理システム 研究データ管理システム
ケーススタディ(マテリアルサイエンス) ケーススタディ(マテリアルサイエンス)
ケーススタディ(ライフサイエンス) ケーススタディ(ライフサイエンス)
ケーススタディ ケーススタディ
マテリアルサイエンス系ソフトウェア

マテリアルサイエンス系ソフトウェア

当社では、量子計算、分子力場計算をベースとした解析によって、有機・無機さまざまな材料の特性を理解するためのツールを提供しています。

材料設計支援統合システム『MedeA』

第一原理バンド計算による「材料設計」!

『MedeA』は、材料設計のための統合的な計算環境です。 第一原理バンド計算を基に、材料(金属・セラミックス・半導体など)に対する、各種物性(構造、光学物性、磁性、熱力学物性、弾性、振動、電子伝導性)を評価することができます。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

量子化学計算ソフトウェア『ADF』

豊富なプロパティ計算機能!様々な系に適用可能な密度汎関数法ソフトウェア

『ADF』は、密度汎関数法に基づく量子化学計算ソフトウェアです。 均一系・不均一系触媒から無機化学、重元素科学、生化学、各種分光学まで幅広い分野の研究に利用されています。遷移金属を含んだ系でもSCF計算の収束がよく、重元素系で重要な相対論の効果を含めることができます。さらに、周期表の全元素に対応した全電子計算用の基底関数(Slater型)を完備していることは当製品の大きな特長です。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『Direct Force Field』

力場パラメータの問題を解決!高精度分子シミュレーション支援ソフトウェア

『Direct Force Field』は、”さまざまな分子シミュレーションソフトウェアに高精度な力場パラメータを提供すること”を目的に開発された製品です。 独自の手法によりパラメータの代用の問題を解決し、分子系に最適な力場パラメータをアサインすることが可能です。また、登録されている力場パラメータは、開発者のCOMPASS等の力場開発における経験と知識に基づいて、作成、検証されています。そのため、Direct Force Fieldでは現在考えられる最も高い精度を持つ力場パラメータが提供されています。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

量子化学計算ソフトウェア『Gaussian』

量子化学計算のデファクトスタンダード

『Gaussian』は、多種多様な分子・化学反応を解析・設計するための量子化学計算ソフトウェアです。最も有名で利用者の多い量子化学系さんソフトウェアで、分子設計・構造解析・化学反応解析などで多大な成果をもたらしています。 2017年はじめに、Gaussian 16(量子化学計算ソフトウェア)ならびGaussView 6がリリースされました。本リリースは約7年ぶりとなるメジャーバージョンアップです。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

量子化学計算ソフトウェア『Molpro』

電子相関の取り扱いに関する様々な計算機能を搭載した量子化学計算ソフトウェア

『Molpro』は、非経験的分子軌道計算ソフトウェアで、電子相関の精確かつ効率的な取り扱いに特長があります。 配置間相互作用法、クラスター展開法、多配置SCF法、多配置参照摂動法など電子相関の取り扱いに関する様々な計算機能を搭載しています。多配置波動関数を用いた計算手法に強みをもち、精確な励起状態波動関数を計算できますので、励起状態の研究に適しています。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

材料設計支援プラットフォーム『SciMAPS』

最適な材料設計をお手元に。

SciMAPS (Scienomics Materials And Processes Simulations)は、外部プログラムとの連携を前提とした、拡張性の高い設計思想を持つ材料設計支援プラットフォームです。SciMAPSは量子化学計算からメソスケール計算まで、時間的にも空間的にも異なるさまざまなスケールの計算科学手法に対応しています。SciMAPSには、使いやすいモデル構築機能、データ解析機能が標準装備され、大学や研究機関で開発された世界的に定評のある先進の計算プログラムを統一された操作で利用できます。SciMAPSが提供するプラットフォーム上では、高分子の物性の推算をはじめ、低分子や高分子の凝集状態や挙動の解析、分子反応の解析、固体・表面・界面の電子状態の解析等、さまざまな解析が行えます。 ※機能などの詳細はカタログをご覧ください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

量子化学計算ソフトウェア『TURBOMOLE』

励起状態の構造・プロパティを高速に算出!高速な量子化学計算ソフトウェア

『TURBOMOLE』は、非経験的量子化学計算ソフトウェアです。分子の光学スペクトルなどのプロパティ計算や触媒反応の解析などに用いられ、多くの成果をもたらしています。 時間依存密度汎関数法(TD-DFT)を用いて励起エネルギーの算出および励起状態の構造最適化を行うことが可能です。また、円二色性スペクトル(ECD)や励起状態構造の振動計算の機能も搭載されています。 当製品の高速なDFT計算機能により、比較的サイズの大きな分子の励起エネルギーや励起状態構造の最適化も取り扱うことができます。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー情報】材料設計支援統合システム『MedeA』

幅広い機能や最新の適用例を知るうえで有効なウェビナーについてご紹介

『MedeA』は、原子・分子スケールのシミュレーション技術を基に各種の 物性評価を行うための統合支援環境です。 開発元であるMaterials Design社では、当製品を紹介するためのウェビナーを 開催しており、幅広い機能や最新の適用例を知るうえで有効な機会です。 過去のウェビナーは、ウェビナーオンデマンドにて動画配信されています。 下記のリンク先からご覧いただけます。 ウェビナーオンデマンド:http://www.materialsdesign.com/webinars 【過去に開催されたウェビナー】 ■UNCLEの基本理論とその適用例 ■空間・時間スケールの大きな現象を取り扱う技術として、古典力場計算 ■化学や触媒分野に焦点を当て、古典力場計算の技術 ■Liイオン電池電極材の相安定性や構造劣化現象の解析に焦点を当てた事例 ■第一原理計算プログラムVASPなどを利用して、解析、物性評価した例 ※詳しくはPDFをダウンロード頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

熱力学物性推算ソフト『COSMOtherm』※適用事例集進呈

化合物、混合溶液などの幅広い物性予測を実現。医薬品・製剤プロセス等の各種設計に

『COSMOtherm』は、気液・液液・固液平衡、酸解離定数、反応平衡定数、 イオン液体の各種プロパティ等の「熱力学物性」を予測するソフトウェアです。 COSMO-RS法により、分子の構造情報から直接、熱力学物性を推算し 特殊な仮定を用いず、有限希釈・無限希釈の両方を高精度に予測できます。 ※機能などの詳細はカタログをご覧ください。 ★さらに、適用事例集をプレゼント中です★ (下記「ダウンロード」ボタンからご覧いただけます。) 【事例集の内容】 ■気液平衡推算 (蒸気圧推算、2成分系気液平衡、臨界点近傍の気液平衡推算) ■液液平衡推算 (2成分系・3成分系の液液平衡、3成分3相平衡推算) ■固液平衡推算 (相対溶解度による溶媒スクリーニング、2成分固液平衡推算) ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

力場計算支援ソフトウエア『Direct Force Field』

材料科学、生命科学向け力場パラメータデータベースと量子化学計算をもとにした力場パラメータ開発機能により力場計算の問題を解決

「力場パラメータが足りなくて計算できない」、「化学的に誤った構造を結果として与える」、これらは、分子シミュレーションソフトウェアに付属する力場パラメータを利用して計算を行うと、しばしば直面する問題です。 Direct Force Fieldは、開発元の提供する高精度な力場パラメータを登録した力場パラメータデータベースと量子化学計算をもとにした力場パラメータ開発機能により、力場パラメータの問題を解決します。 ※機能などの詳細はカタログをご覧ください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

材料設計支援プラットフォーム『SciMAPS』

最適な材料設計をお手元に。

SciMAPS (Scienomics Materials And Processes Simulations)は、外部プログラムとの連携を前提とした、拡張性の高い設計思想を持つ材料設計支援プラットフォームです。SciMAPSは量子化学計算からメソスケール計算まで、時間的にも空間的にも異なるさまざまなスケールの計算科学手法に対応しています。SciMAPSには、使いやすいモデル構築機能、データ解析機能が標準装備され、大学や研究機関で開発された世界的に定評のある先進の計算プログラムを統一された操作で利用できます。SciMAPSが提供するプラットフォーム上では、高分子の物性の推算をはじめ、低分子や高分子の凝集状態や挙動の解析、分子反応の解析、固体・表面・界面の電子状態の解析等、さまざまな解析が行えます。 ※機能などの詳細はカタログをご覧ください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

材料設計支援統合システム MedeA VASP 適応事例集

【※事例集を進呈!】第一原理計算プログラムVASPを用いて、電子状態から物性評価した事例を紹介「半導体・電子デバイスへの応用例」

『MedeA』は、原子・分子スケールのシミュレーション技術を基に各種の物性評価を行うための統合支援環境です。 本適用事例集は、当製品の開発元であるMaterials Design社にて配布している適用例をまとめたものです。 第一原理計算プログラムVASPを用いて、電子状態から物性評価した事例を紹介します。 【適用事例】 ■NiSi/Si間のショットキー障壁の評価 ■VO2のバンドギャップ評価と金属絶縁体遷移(ハイブリッド汎関数) ■InAsのハイブリッド汎関数による高精度なバンド構造評価 ■High-kゲートスタックにおける仕事関数の評価 ※詳しくはダウンロードよりPDFをご覧ください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

熱力学物性推算ソフト『COSMOtherm』共結晶スクリーニング

化合物、混合溶液などの幅広い物性予測を実現。医薬品・製剤プロセス等の各種設計に

『COSMOtherm』は、気液・液液・固液平衡、酸解離定数、反応平衡定数、 イオン液体の各種プロパティ等の「熱力学物性」を予測するソフトウェアです。 COSMO-RS法により、分子の構造情報から直接、熱力学物性を推算し 特殊な仮定を用いず、有限希釈・無限希釈の両方を高精度に予測できます。 ※機能などの詳細はカタログをご覧ください。 ★共結晶スクリーニングに関する適用事例集を公開中です★ (下記「ダウンロード」ボタンからご覧いただけます。) ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー情報】SciMAPSセミナー報告&リリース情報

セミナーで紹介された3つの応用事例やSciMAPS 4.2リリース情報を掲載!

「SciMAPS」は、、外部プログラムとの連携を前提とした、拡張性の高い 設計思想を持つ材料設計支援プラットフォームです。 使いやすいモデル構築機能、データ解析機能が標準装備され、大学や研究機関で 開発された世界的に定評のある先進の計算プログラムを統一された操作で利用できます。 最新版リリースに先立ち、開発元の研究者を招聘して6月末に開催された MOLSIS特別セミナーの報告とSciMAPS最新版の4.2の概要についてご紹介します。 【掲載内容】 ■MOLSIS特別セミナー ■SciMAPS 4.2リリース情報  ・粗視化モデルのサポート強化  ・LAMMPSの物性計算と解析機能の追加  ・Crosslinkerの改良 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

熱力学物性推算ソフトウェア『COSMOtherm』

ひろがる領域、ひろがる可能性!様々な平衡物性を推算することができるソフトウェア

『COSMOtherm』は、物性推算法COSMO-RS法を用いた熱力学物性推算ソフトウェアです。任意の化合物や混合溶液の蒸気圧・分配係数など様々な平衡物性を推算することができます。 COSMO-RS法は、量子化学計算で得られる分子の表面電荷情報と分子統計力学に基づき、溶液中の分子の化学ポテンシャルを算出します。そして、得られた化学ポテンシャルを用いて、様々な平衡熱力学物性を算出します。 当製品は、様々な化合物の物性予測を可能にし、研究者・技術者の幅広いニーズに応えます。例えば、プラント設計や材料設計から医薬品設計・製剤プロセスにおいて利用可能です。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

反応分子動力学計算ソフトウェア『ReaxFF 2018』

応力計算可能!燃焼反応やポリマーの架橋反応のMDを加速させるための手法が搭載

『ReaxFF 2018』は、CVHD(Collective Variable-driven Hyperdynamics) やbond-boostといった燃焼反応やポリマーの架橋反応のMDを加速させるための 手法が搭載されたことに加えて、CMA-ES(Covariance Matrix Adaptation Evolution Strategy)法を用いた反応力場パラメーターの最適化に 対応しています。 また、非平衡MDによる熱伝導率の計算や、圧力・弾性テンソルと関連の プロパティ計算ができるようになりました。 【特長】 ■燃焼反応やポリマーの架橋反応のMDを加速させるための手法を搭載 ■CMA-ES法を用いた反応力場パラメーターの最適化に対応 ■応力計算が可能 ■ヤング率などの機械特性の計算が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高速量子化学計算ソフトウェア『TURBOMOLE 7.3』

新モジュールradlessが追加!吸収・発光スペクトルの算出が可能!

『TURBOMOLE 7.3』は、高速量子化学計算ソフトウェアTURBOMOLEの 新バージョンです。 Resolution of the identity (Rl) 近似の導入により、膨大な計算時間が 必要なクーロン積分を高速化し、Hartree-Fock法、密度汎関数法(DFT)、 Møller-Plesset摂動法およびクラスター展開法の計算時間を大幅に 短縮することを可能にしています。 新バージョンでは、さらにradlessモジュールが追加され、FCを考慮した 吸収・発光スペクトルの算出が可能になりました。 【バージョンアップのトピックス】 ■Franck-Condon因子を計算する新モジュールradless ■RI 法によるGW の高速化とevGW/qsGW のサポート ■時間依存密度汎関数法(TDDFT)による2光子吸収断面積 ■周期境界条件DFT 計算における大規模基底関数のサポート ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術資料】MedeA-MT による材料の機械的特性評価

MedeA-MTモジュールは、機械物性を評価することができます

当資料では、『MedeA-MT』による材料の機械的特性評価を紹介しております。 MedeA-MTモジュールは、機械物性を評価することができます。 差分法による弾性定数計算に加え、各種弾性率、Poisson比などの 機械的特性の他、延性・脆性の判定に使えるPugh比など様々な物性値を算出。 「MedeA」に搭載されているハイスループットモジュールと組み合わせることで、 材料の物性値データの大量生成にもお使いいただける便利なツールです。 【掲載概要】 ■第一原理・力場計算による弾性定数計算 ■実験値との比較 ■Pugh 比による脆性/ 延性の判定 ■まとめ ■参考文献 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【製品資料】SciMAPS 4.3 リリース

6月にリリースされました『SciMAPS 4.3』の概要について紹介します

材料設計支援プラットフォーム『SciMAPS』の各計算プログラムは、 計算プログラム本体とそれに対するインターフェースから構成される プラグインとして提供されます。 基本環境である「Platform」に各プラグインを追加することにより研究に 適した環境を取り揃えることができます。 当資料では、6月にリリースされました4.3 の概要について紹介します。 【掲載概要】 ■リリース概要 ■SAFT-γ Mie力場 ■MesoAtom converter ■Size distribution ■VOTCA Plug-in ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

材料設計支援統合システム『MedeA 3.0リリース』

【新製品情報】今回のバージョンアップでソフトウェア全体のコードが見直されています

MedeA のメジャーバージョンアップは、2.0 がリリースされて以来、 実に15年ぶりとなります。 今回のバージョンアップではソフトウェア全体のコードが見直され、 現在の使用環境に適した改善が数多く実施されております。 バージョン 3.0 においてMedeA は、さらに使いやすい環境へと進化しました。 【特長】 ■VASP 5.4.4をサポート ■アイコンの図柄やウィンドウの色等を含めユーザーインターフェースが刷新 ■ソースコードの見直しを行ったことでモデル構造の表示機能が大幅改善 ■新しいモジュールとしてMedeA-QT、MedeA-HT-Descriptors がリリース ■ReaxFFポテンシャルがサポート ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術資料】力場計算機能のご紹介

Direct Force Fieldの力場パラメーターアサインから分子動力学計算までの力場計算機能をご紹介

Aeon Technology 社は高精度分子シミュレーション支援ソフトウェア 「Direct Force Field」を通じ、力場データベースから力場開発ツールまで 力場計算に関するさまざまなツールを提供しています。 当資料では、Direct Force Field (DFF) の力場パラメーターアサインから 分子動力学計算までの力場計算機能についてご紹介いたします。 【掲載内容】 ■はじめに ■分子構造の作成 ■形式電荷のアサイン ■モデル分子へのパラメーターアサイン ■分子動力学計算用入力ファイルの生成 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術資料】熱活性化遅延蛍光材料の励起状態計算

熱活性化遅延蛍光(TADF)材料の計算結果を詳しくご紹介しております

量子化学計算ソフトウェアADFの『遅延蛍光材料の励起状態計算』 について当資料では詳しく解説しております。 有機ELに用いられるメタルフリーな発光材料として近年注目を 集めている、熱活性化遅延蛍光(TADF)材料の計算結果を詳しくご紹介。 「スピン軌道相互作用の行列要素の計算」や「Franck-Condonの重み付き 状態密度の計算」などを掲載しております。 【掲載内容】 ■はじめに ■逆項間交差(RISC)の速度定数の評価 ・スピン軌道相互作用の行列要素の計算 ・Franck-Condonの重み付き状態密度の計算 ■まとめ ■参考文献 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

理論計算でビッカース硬さを推算する方法/事例/ソフトウェア

機械物性をシミュレーションするためのソフトウェア / 第一原理計算 MedeA-VASP / マテリアルズインフォマティクス

【技術資料】 材料設計支援統合システム『MedeA』は、原子スケールのシミュレーション技術により機械物性を推算することができるソフトウェアです。当ソフトウェアで推算可能な物性にビッカース硬さが新たに加わりました。材料の組成(およびその結晶構造)の情報のみを元にしてビッカース硬さを精度良く推算することができます。 当資料では、第一原理計算によってビッカース硬さを推算する方法とその適用事例を紹介します。さらなる展開として、マテリアルズインフォマティクスへの展開やそのための支援機能もあわせて紹介します。 【掲載内容(抜粋)】 ■材料設計支援統合システム【MedeA』 ■第一原理計算プログラム『VASP』 ■ビッカース硬さ / 弾性定数 / 機械物性 ■計算手法 ■計算結果 ■マテリアルズインフォマティクスへの展開 ■ハイスループット機能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術資料】材料設計支援システム『SciMAPS』

三つの構造構築機能を工夫して利用することで、複雑な系を構築する二つの例をご紹介

分子シミュレーションを成功裏に行うには研究対象となる分子系の モデル化の成否が重要です。 当システムの構造構築機能は、高分子鎖、結晶構造、表面構造などを 作成する「基本構造構築機能」、アモルファス構造や界面構造の 基本構造を複数組み合わせた構造を作成する「複合構造構築機能」、 架橋構造やカーボンナノチューブを構築する「特定構造構築機能」 の三つからなります。 これらの機能を組み合わせることによって、研究対象にマッチした 分子モデルを構築。 当資料ではこれらの機能を工夫して利用することで、より複雑な系を 構築する二つの例を紹介します。 【掲載内容】 ■架橋分子膜-水の界面構造の構築 ■内包ナノチューブの構造構築 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】材料設計支援統合システム MedeA

MedeA-Deformation:分子動力学計算による塑性変形の取り扱いについて掲載!

『MedeA』は、第一原理計算や力場計算を基に材料の様々な物性を 算出することができる材料設計支援統合システムです。 当資料では、塑性領域における物性予測のため、応力ひずみ曲線を 算出するツール「MedeA-Deformation」について、カーボンナノチューブへの 適用事例を交えてご紹介します。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■MedeA-Deformation ■CNTの引張変形 ■弾性領域の取り扱い ■まとめ ■謝辞 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高速量子化学計算ソフトウェア BIOVIA TURBOMOLE

NMRスピン-スピン結合定数の計算やPBC計算におけるハイブリッド汎関数への対応などを掲載!

高速量子化学計算ソフトウェア『BIOVIA TURBOMOLE』の新バージョン7.5と グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)TmoleX 4.6が リリースされました。 当資料では、新バージョンに搭載された新機能や改善された機能について 紹介します。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■バージョンアップのトピックス ■NMRスピン-スピン結合定数の計算 ■PBC計算におけるハイブリッド汎関数への対応 ■Damped response法による吸収スペクトル、および周波数依存分極率計算 ■光学スペクトル情報に基づく色予測ツール ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【新製品情報】Direct Force Field 7.2

新たに2つの目的に対する力場が追加!5つの系統の陽イオンと12種類の陰イオンに対応!

「Direct Force Field」は、力場作成とAeon社の開発した力場を利用するための ソフトウェアです。 力場を作成するために必要な機能を簡単な手順で利用できるようになっており、 開発された力場を管理するデータベースが搭載されています。 当資料では、2020年12月にリリースされた新バージョン『Direct Force Field 7.2』 についてご紹介しています。 是非、ご一読ください。 【掲載内容】 ■Direct Force Field 概要 ■新機能の紹介 ■参照文献 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】MedeA-VASP:生成エネルギー自動計算機能

格子振動に起因するエントロピーの値の算出が可能!生成エネルギー自動計算機能について解説

「MedeA」は、第一原理計算や力場計算を基に材料の様々な物性を 算出することができます。 当資料では、新しいバージョン『MedeA 3.2』で「MedeA-VASP」 インターフェースに搭載された生成エネルギー自動計算機能について 解説しています。 是非、ご一読ください。 【掲載内容】 ■MedeA-VASPと生成エネルギー自動計算機能 ■生成エネルギーと標準生成エンタルピーの比較 ■格子振動効果の考慮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【新製品情報】計算化学統合パッケージ『AMS 2020』

複数種を取り込んだ計算に対応!新モジュールや各計算エンジンの主な新機能についてご紹介

「AMS」は、量子化学計算プログラムのADFをはじめとする計算化学統合 パッケージです。 昨年末にリリースされた新バージョン『AMS 2020』では、マルチレイヤーでの QM/MM計算を可能にする新しい計算エンジン"Hybrid "が搭載されました。 「AMS」パッケージ内の任意のQMエンジン、MMエンジンを組み合わせた計算が 可能で、分子系だけでなく、周期系(1~3次元)の取り扱いにも対応。 当資料では、これら新モジュールの他、AMSの各計算エンジン(ADF・BAND・ DFTB・ReaxFF・COSMO-RS)の主な新機能についてご紹介しています。 【掲載内容】 ■新しい計算エンジンHybrid ■新製品ML Potential ■AMS の各計算エンジンの主な新機能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【新製品情報】材料設計支援プラットフォーム SciMAPS4.4

ゼロせん断粘度を推算!表示に関する機能が向上し、大きな系についても高速な表示が可能

「SciMAPS」は、外部プログラムとの連携を前提とした、拡張性の高い 設計思想を持つ材料設計支援プラットフォームです。 「SciMAPS」には、Quantum、Classical、Engineeringの3つのパッケージがあり、 目的に応じて導入。各パッケージにはその分野で定評のある計算プログラムが 利用できますので、研究目的に合わせて使い分けることが可能です。 当資料では、1月にリリースされました『SciMAPS 4.4』の新機能について ご紹介しています。 【掲載内容】 ■Cassandra ■Mesophase DPD Builder ■新しい物性推算機能とチュートリアル ■その他 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【新製品情報】Molpro用GUI『gmolpro』

4つのウィンドウから構成!Expertモードによる入力ファイルの直接編集も可能!

「Molpro」は、配置問相互作用法、クラスタ展開法、多配置SCF法、 多配置参照摂動法など、電子相関の取り扱いに関する様々な計算機能を 搭載した量子化学計算ソフトウェアです。 当資料では、「Molpro」のグラフィカルユーザーインターフェース(GUI) 『gmolpro』についてご紹介しています。 是非、ダウンロードしてご覧ください。 【掲載内容】 ■gmolpro の構成と機能 ■稼働プラットフォーム ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】AMS 2021リリース

PESの自動探索機能の他、AMSの各計算エンジンなどについてご紹介!

『AMS』は、量子化学計算プログラムのADFをはじめとする計算化学統合 パッケージです。 AMSの新バージョン2021では、各計算エンジンに対して構造最適化やMDなどを 統一的に行うためのツール“AMS driver”に新たに反応経路自動探索機能が 追加されました。 当資料では、今回追加されたPESの自動探索機能の他、AMSの各計算エンジン (ADF・BAND・DFTB・ReaxFF・COSMO-RS)、その他ツールの主な新機能に ついて紹介しています。 【掲載内容】 ■AMS driverによる反応経路の自動探索 ■AMSの各計算エンジン・ツールの主な新機能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】MedeA-VASPによる分子結晶の安定性評価

『MedeA-VASP』を用いたグリシン結晶の計算事例をご紹介します!

「MedeA」は、第一原理計算や力場計算を基に材料の様々な物性を算出することが できる材料設計支援統合システムです。 『MedeA-VASP』には、van der Waals相互作用を評価できる手法が搭載されており、 分子結晶への適用が可能。 当資料では、『MedeA-VASP』を用いたグリシン結晶の計算事例を紹介しています。 【掲載内容】 ■密度汎関数法とvdW相互作用 ■分子結晶へのバンド計算の適用 ■適用事例:グリシン ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー情報】Scienomics社ウェビナーのご紹介

SciMAPSを紹介するためのウェビナーを開催!最近開催されたウェビナーの内容をご紹介します

『SciMAPS』は、量子化学計算からメソスケール計算まで時間的にも 空間的にも異なるさまざまなスケールの計算科学手法に対応した 材料設計支援プラットフォームです。 開発元であるScienomics社では、SciMAPSの各パッケージの機能や その応用事例を紹介するための月に1度ウェビナーを開催しております。 当資料では、最近開催されたウェビナーの内容を紹介いたします。 【掲載内容(抜粋)】 ■Thermophysical properties and phase behavior of industrially relevant systems ■Molecular simulations of tribological systems using MAPS and LAMMPS ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】電解液に対応したCOSMO-RS-ES法

電解液などのイオンを含む系に対応することが可能!COSMO-RS-ES法をご紹介します

熱力学物性推算ソフトウェアBIOVIA COSMOthermの新バージョン2021に 搭載されたCOSMO-RS-ES(ES:Electrolyte System)法を紹介します。 COSMO-RS-ES法は、COSMO-RS法とPizter-Debye-Huckel モデルを 組み合わせた方法で、COSMO-RS法では考慮が難しい電解液などの イオンを含む系に対応することが可能になります。 “COSMO-RS-ES法の推算事例”などを掲載しておりますので、 ぜひご一読ください。 【掲載内容】 ■COSMO-RS-ES法 ■COSMO-RS-ES 法の推算事例:  酢酸カリウムを添加した酢酸メチル―メタノールの定圧気液平衡 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【新製品情報】MedeA 3.3 リリース

Material Intelligence プラットフォーム!新バージョン3.3のアップデート項目についてご紹介

MedeAは、第一原理計算や力場計算を基に材料のさまざまな物性を算出する ことができるソフトウェアです。 当資料では、新バージョン3.3のアップデート項目について紹介します。 MedeA 3.3では、第一原理計算プログラムVASPが新版6.2に対応し、 分子動力学計算プログラムLAMMPSはオフィシャルな安定版LAMMPS 29Oct20に 更新されました。 また、これらのプログラムの架け橋として、新モジュール「Machine Learning Potential(MLP)」がリリースされました。 【掲載内容】 ■MedeA環境 ■計算エンジン ■生成エネルギー ■力場 ■GPUの活用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】SciMAPSの粗視化分子動力学計算

SciMAPSの持つ粗視化分子動力学計算機能について紹介。

粗視化分子動力学計算では分子の部分構造を1つの粒子にしてシミュレーションを行います。水素分子などの軽元素の振動を考慮する必要がないため1ステップを通常の全原子MD計算の10倍程度の大きなモデルを取り扱えるとともに、計算する相互作用の数も大幅に削減され、全原子MD計算では到達困難な100 ns以上のシミュレーションも比較的容易に行えます。よって構造の平衡化までに時間を要する高分子や両親媒性分子などのソフトマターのシミュレーションに利用される計算手法です。本稿では2つの事例を通してSciMAPSの持つ粗視化分子動力学計算機能について紹介します。 【掲載内容】 ■SciMAPSのメソスケール関連の機能 ■粗視化モデル計算の事例:  両親媒性分子の粗視化モデルシミュレーション  VOTCAを用いた粗視化ポテンシャルの作成とMD計算 ■粗視化モデルの全原子モデルへの変換 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】TEAM力場による熱伝導率計算

Direct Force Fieldの力場TEAMを用いて熱伝導率を推算

Direct Force Fieldの力場TEAMと材料設計支援プラットフォームSciMAPSの分子構築機能、熱伝導率計算機能を用いて、低分子、高分子、アモルファスと結晶の3つの観点から検討した事例を紹介。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

BIOVIA COSMOlogic製品 2023年版リリース

新しいプロパティの計算が可能になると共に計算速度が向上!新機能などをご紹介

2022年12月に『BIOVIA COSMOlogic』製品の2023年版の各製品がリリースされました。 製品としては、BIOVIA COSMOtherm、BIOVIA COSMOconf、BIOVIA COSMObase、BIOVIA COSMOplex&perm、ならびにBIOVIA TURBOMOLEの5製品です。 当資料では、2023年版の新機能や改善された機能についてご紹介。 新しいプロパティの計算が可能になると共に計算速度が向上しています。 【掲載内容(抜粋)】 ■2023年版のトピックス ■グラフィカルユーザーインターフェイスCOSMOthermXが拡散係数・熱伝導度などの輸送物性の推算に対応 ■3成分LLE相図描画機能の再搭載 ■ミセル・分子膜モデル内の分子配向の3次元表示 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】MedeA:結晶構造モデル構築機能

置換型の点欠陥モデルの構築に便利な"Substitutional Search"など、 便利な機能をご紹介!

「MedeA」には、結晶をはじめ、分子、合成高分子など、さまざまな種類の物質のモデル構築を行う機能が搭載されています。 当資料では、結晶構造モデルの構築に便利な機能を中心に3つの機能(Empty Space Finder・Substitutional Search・Supercell Builder)をご紹介。 ぜひご一読ください。 【掲載内容】 ■構築モデルの重要性 ■Empty Space Finder ■Substitutional Search ■Supercell Builder ■他の構築機能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【新製品情報】MedeA バージョン 3.7 リリース

機械学習力場機能が改善!研究の現場で使いやすいソフトウェアとして機能強化

当資料では、材料設計支援統合システムのMedeAの3.7バージョンで搭載 された主な新機能および改善点について紹介しています。 MedeA GUI、 計算エンジン、物性計算モジュールや、強化された機械学習 ポテンシャルの機能について掲載。 また、on-the-fly MLFFにおける力場パラメーター生成過程のフローも ご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。 【掲載内容】 ■MedeA 統合環境 ■新機能・改善点 ■MedeA VASP on-the-fly MLFF ■Materials Design 社ユーザー会開催予告 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】界面モデル構築機能

表面形状の異なる2つの表面モデルから周期境界条件を満たす界面モデルを探索・構築!

当資料では、界面モデル構築ツール「Interface Builder」について ご紹介しております。 MedeAは、第一原理計算や力場計算を基に材料のさまざまな物性を 算出することができる分子シミュレーションの統合環境。 各項目ごと図とともに詳しく解説しておりますので、 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■緒言 ■Interface Builderによる固体(結晶)-固体界面構築 ■まとめ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】MedeA Flowchart機能

典型的なMedeA Flowchartの使用方法を例示し、その利便性について解説!

当資料では、材料設計支援統合システム「MedeA」の機能について、 ご紹介しております。 GUI上で計算フローを構築できる便利なFlowchart機能や その適用事例について図をまじえて解説。 Flowchartは編集が容易で、さまざまな場面でユーザーニーズに 適した形で使うことができます。 【掲載内容】 ■MedeA Flowchart ■Flowchart適用事例 ■まとめ ■リファレンス ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】機械学習ポテンシャルのための能動学習

密度汎関数理論計算や分子動力学計算を含む多機能な計算化学統合パッケージについてご紹介!

当資料では、計算化学統合パッケージ「AMS」について解説しております。 AMS(Amsterdam Modeling Suite)は、DFT計算エンジンのADFやBANDに加え、 機械学習ポテンシャル(MLP)を用いるMLPotential&FF製品を含む 計算化学統合パッケージです。 本稿で紹介するMD Active Learning(アクティブ・ラーニング、能動学習とも 呼ばれます)では、AMSのワークフロー機能を利用して、事前にトレーニングされた MLPモデルのファインチューニング(微調整)を行います。 【掲載内容】 ■AMSと機械学習ポテンシャル ■AMSワークフローによる能動学習 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【製品紹介】MedeA バージョン3.10 リリース

特に大幅な改善が施されたMedeA VASPを中心にバージョンアップ内容を紹介!

当資料では、材料設計支援統合システム「MedeA バージョン3.10」 について掲載しております。 当システムにおける主な改善やバージョンアップ項目の「MedeA LAMMPS」 「MedeA Environment & Analysis」などをご紹介。 当システムは、第一原理計算や力場計算を基に材料のさまざまな物性を 算出することができる分子シミュレーションの統合環境となっております。 是非、ご一読ください。 【掲載内容】 ■MedeA 3.10における改善項目サマリー ■MedeA VASP ■新モジュール MedeA PhaseField ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
前へ 1 次へ
  • 【イプロス初主催】AIを活用したリアル展示会!出展社募集中

    【イプロス初主催】AIを活用したリアル展示会!出展社募集中

  • カスタムメイド×機械の省スペース化×一台から製作可 建機,ポンプ,油圧関連機器に! 空冷式熱交換器MMCクーラー カタログ&技術資料進呈!
  • iCAD FORUM 46th 設計者が本音で語る事例講演セミナー 3DCADでここまで変わる 業務フロー改善 事例講演 日本航空電子工業株式会社 様 CKD株式会社 様 平賀機械工業株式会社 様
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.