イプロス ものづくり
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 電子部品・モジュール
      電子部品・モジュール
      56049件
    • 機械部品
      機械部品
      70950件
    • 製造・加工機械
      製造・加工機械
      95586件
    • 科学・理化学機器
      科学・理化学機器
      33077件
    • 素材・材料
      素材・材料
      34937件
    • 測定・分析
      測定・分析
      52813件
    • 画像処理
      画像処理
      14579件
    • 制御・電機機器
      制御・電機機器
      50370件
    • 工具・消耗品・備品
      工具・消耗品・備品
      62940件
    • 設計・生産支援
      設計・生産支援
      11729件
    • IT・ネットワーク
      IT・ネットワーク
      40511件
    • オフィス
      オフィス
      13186件
    • 業務支援サービス
      業務支援サービス
      32019件
    • セミナー・スキルアップ
      セミナー・スキルアップ
      5707件
    • 医薬・食品関連
      医薬・食品関連
      23642件
    • その他
      59636件
  • 業種から企業を探す

    • 製造・加工受託
      7354
    • その他
      5041
    • 産業用機械
      4430
    • 機械要素・部品
      3292
    • その他製造
      2872
    • IT・情報通信
      2519
    • 商社・卸売り
      2454
    • 産業用電気機器
      2316
    • 建材・資材・什器
      1818
    • ソフトウェア
      1648
    • 電子部品・半導体
      1576
    • 樹脂・プラスチック
      1493
    • サービス業
      1408
    • 試験・分析・測定
      1131
    • 鉄/非鉄金属
      980
    • 環境
      702
    • 化学
      630
    • 自動車・輸送機器
      558
    • 印刷業
      506
    • 情報通信業
      434
    • 民生用電気機器
      422
    • エネルギー
      321
    • ゴム製品
      311
    • 食品機械
      303
    • 光学機器
      282
    • ロボット
      275
    • 繊維
      250
    • 紙・パルプ
      232
    • 電気・ガス・水道業
      172
    • 医薬品・バイオ
      166
    • 倉庫・運輸関連業
      145
    • ガラス・土石製品
      142
    • 飲食料品
      134
    • CAD/CAM
      122
    • 小売
      110
    • 教育・研究機関
      107
    • 医療機器
      101
    • セラミックス
      96
    • 木材
      87
    • 運輸業
      83
    • 石油・石炭製品
      61
    • 医療・福祉
      61
    • 造船・重機
      52
    • 航空・宇宙
      47
    • 水産・農林業
      39
    • 自営業
      23
    • 公益・特殊・独立行政法人
      22
    • 設備
      20
    • 鉱業
      17
    • 研究・開発用機器・装置
      17
    • 素材・材料
      16
    • 官公庁
      15
    • 金融・証券・保険業
      13
    • 個人
      10
    • 飲食店・宿泊業
      8
    • 化粧品
      8
    • 警察・消防・自衛隊
      7
    • 実験器具・消耗品
      3
    • 受託研究
      3
    • 試薬・薬品原料
      2
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 電子部品・モジュール
  • 機械部品
  • 製造・加工機械
  • 科学・理化学機器
  • 素材・材料
  • 測定・分析
  • 画像処理
  • 制御・電機機器
  • 工具・消耗品・備品
  • 設計・生産支援
  • IT・ネットワーク
  • オフィス
  • 業務支援サービス
  • セミナー・スキルアップ
  • 医薬・食品関連
  • その他
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 製造・加工受託
  • その他
  • 産業用機械
  • 機械要素・部品
  • その他製造
  • IT・情報通信
  • 商社・卸売り
  • 産業用電気機器
  • 建材・資材・什器
  • ソフトウェア
  • 電子部品・半導体
  • 樹脂・プラスチック
  • サービス業
  • 試験・分析・測定
  • 鉄/非鉄金属
  • 環境
  • 化学
  • 自動車・輸送機器
  • 印刷業
  • 情報通信業
  • 民生用電気機器
  • エネルギー
  • ゴム製品
  • 食品機械
  • 光学機器
  • ロボット
  • 繊維
  • 紙・パルプ
  • 電気・ガス・水道業
  • 医薬品・バイオ
  • 倉庫・運輸関連業
  • ガラス・土石製品
  • 飲食料品
  • CAD/CAM
  • 小売
  • 教育・研究機関
  • 医療機器
  • セラミックス
  • 木材
  • 運輸業
  • 石油・石炭製品
  • 医療・福祉
  • 造船・重機
  • 航空・宇宙
  • 水産・農林業
  • 自営業
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 設備
  • 鉱業
  • 研究・開発用機器・装置
  • 素材・材料
  • 官公庁
  • 金融・証券・保険業
  • 個人
  • 飲食店・宿泊業
  • 化粧品
  • 警察・消防・自衛隊
  • 実験器具・消耗品
  • 受託研究
  • 試薬・薬品原料
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. 化学
  3. ビックケミー・ジャパン株式会社
  4. 製品・サービス一覧
化学
  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

ビックケミー・ジャパン株式会社

住所東京都新宿区市谷本村町3-29
電話03-6457-5501
  • 特設サイト
  • 公式サイト
最終更新日:2025/08/13
ビックケミー・ジャパン株式会社ロゴ
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ
  • お問い合わせをする前に

    会社案内PDFをダウンロード
  • 企業情報
  • 製品・サービス(223)
  • カタログ(338)
  • ニュース(105)

ビックケミー・ジャパンの製品・サービス一覧

  • カテゴリ

136~180 件を表示 / 全 223 件

表示件数

カテゴリで絞り込む

湿潤分散剤 湿潤分散剤
ペースト塩ビ向け添加剤 ペースト塩ビ向け添加剤
表面調整剤 表面調整剤
レオロジー剤 レオロジー剤
消泡剤および脱泡剤 消泡剤および脱泡剤
ワックス添加剤 ワックス添加剤
密着性付与剤およびカップリング剤 密着性付与剤およびカップリング剤
減粘剤 減粘剤
プロセス添加剤 プロセス添加剤
熱硬化性プラスチック用添加剤 熱硬化性プラスチック用添加剤
熱可塑性プラスチック用添加剤 熱可塑性プラスチック用添加剤
PVCプラスチゾル用添加剤 PVCプラスチゾル用添加剤
BYK-MAX BYK-MAX
PFASフリー添加剤によるソリューション PFASフリー添加剤によるソリューション
PTFEフリーのワックス添加剤 PTFEフリーのワックス添加剤
水系用添加剤 水系用添加剤
class="retina-image"

塗料・コーティング・インキ用添加剤 液状レオロジーコントロール剤

どのような粘度計で測定するかも重要!極性および流動性に対する製品比較も掲載

当資料では、塗料・コーティング・インキ用添加剤、液状レオロジー コントロール剤の選定について解説しております。 レオロジーコントロール剤を選定するにあたり、どのような問題を解決 したいかや、実現したい粘性挙動についてグラフや図を用いてご紹介。 製品導入の際に、参考にしやすい内容となっております。 ぜひダウンロードしてご覧ください。 【掲載内容】 ■レオロジーコントロール剤を選定するにあたり、どのような問題を  解決したいかを考えてください ■実現したい粘性挙動によりお選びください ■適応させたい樹脂によりお選びください ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤
  • 塗料
  • コーティング剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】塗料・コーティング・インキ用添加剤 機能性ワックス添加剤

付加できる機能やアルミニウムダイキャスティング用離型剤用途をご紹介!

当資料では、塗料・コーティング・インキ用添加剤、 機能性ワックス添加剤についてご紹介しております。 アクアサーやホルダマーなどの製品の製造方法・種類を はじめ、スベリ防止や耐ブロッキングといったワックスの 種類と機能について掲載。 製品選定の際に参考にしやすい内容となっております。 ぜひダウンロードしてご覧ください。 【掲載内容】 ■製品の製造方法・種類 ■ワックスの種類と機能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤
  • 塗料
  • コーティング剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】機能性ワックス添加剤使用 バリヤーコート配合のご紹介

世界市場の食品包装は、環境に配慮したバリア食品包装用に向かっています!

当資料では、「機能性ワックス添加剤使用 バリヤーコート配合」 についてご紹介しております。 紙素材の食品包装材料に使用するためのバリヤー性能を高める ためには、機能性ワックス添加剤と特殊コーティングが必要です。 環境に配慮し、持続可能といった市場の要望をはじめ、 紙コーティングの推奨添加剤などについても掲載して おります。ぜひご覧ください。 【掲載内容(一部)】 ■紙製容器包装の開発動向・用途 ■市場の要望は「環境に配慮」と「持続可能な」 ■評価方法 ■バリヤートとヒートシールコート 推奨処方 ■紙コーティング用途もBYK製品群 ■紙コーティング 推奨添加剤 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤
  • コーティング剤
  • 食品用箱・梱包資材・緩衝材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】PolyAd:各種樹脂添加剤混合コンパクトティング技術

添加剤ブレンドやRECYCLOBYK:リサイクル用安定剤の特長なども掲載!

当資料では、PolyAd 各種樹脂添加剤混合コンパクトティング技術 についてご紹介しております。 添加剤の配合量の安定性による品質の向上や添加量低減といった 添加剤100%の粒状混合品についてや、9種の異なる添加剤を 顆粒ペレットにした実施例などを掲載。 製品選定の際に参考にしやすい内容となっております。 ぜひダウンロードしてご覧ください。 【掲載内容】 ■添加剤100%の粒状混合品 ■実施例:9種の異なる添加剤を顆粒ペレットに ■実績添加剤(カーボンブラック含む着色剤は扱わない) ■実施例:添加量ばらつき低減 ■実施例 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤
  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

VOC・臭気ストリッピング剤『BYK-MAX P 4200』

ポリプロピレンキャリヤに吸着させた界面活性ポリマーの水溶液!

当社で取り扱う、VOC・臭気ストリッピング剤『BYK-MAX P 4200』 をご紹介いたします。 活性な有効成分が押出機の中で極小気泡と相まって臭いやVOC物質の 効果的な濡れを発現し、下流の真空ベントにて、この気泡が壊れ蒸気 とともに押出機から排除。 熱可塑性樹脂(特に、PEおよびPPベース)に適した加工助剤で、 最終製品の臭気およびVOCを低減します。 【特長】 ■PEおよびPPベースの熱可塑性樹脂コンパウンドおよびABSに好適 ■コンパウンディング時またはコンパウンディング前に熱可塑性樹脂に添加 ■好適性能を得るには、押出機最終ゾーンにて最低100mbarで真空脱気 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤
  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】ビックケミー熱可塑性樹脂用添加剤

高性能プラスチック添加剤や耐擦り傷性向上剤などについてご紹介!

当資料では、ビックケミー・ジャパン株式会社で取り扱う 「熱可塑性樹脂用添加剤」を掲載しております。 さまざまなポリマーをベースにできるプラスチック改質剤 「SCONA」の特長、添加効果例をはじめ、層状無機添加剤 や湿潤分散剤など多種多様な製品をご紹介。 添加剤セレクションチャートもございますので、製品選定の際に ご活用いただける内容となっております。 【掲載内容(一部)】 ■セレクションチャート 熱可塑性樹脂コンパウンド用添加剤 ■SCONA プラスチック改質剤 ■SCONA・PRIEX 製品ラインアップ ■層状無機添加剤 ■湿潤分散剤 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤
  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】LAPONITE(ラポナイト)<よくあるご質問>

こんなトラブルにはどう対処するか。分散に適した攪拌翼の例などもご紹介

当資料では、『LAPONITE(ラポナイト)』のよくあるご質問に対して お答えしております。 「高せん断速度の攪拌はLAPONITE粒子を傷つけますか」といった 当製品の取扱い方法に関してや、「ポリマー系増粘剤と共に当製品を 使用することの利点は何ですか」などのポリマー系増粘剤と当製品の 併用についての質問を掲載。 導入検討の際に参考にしやすい内容となっております。 ぜひダウンロードしてご覧ください。 【掲載内容】 ■ラポナイトの取扱い方法に関して ■ポリマー系増粘剤とLAPONITEの併用 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】LAPONITE<よくあるご質問 Part.3>

トラブルシューティングのチェックリストと好適なパフォーマンスを達成する方法などを掲載!

当資料では、『LAPONITE(ラポナイト)』のよくあるご質問に対して お答えしております。 「当製品を使用できる製品または配合の種類は」といった各種配合 における当製品の使用についてやアプリケーション概要なども掲載。 「当製品を含む塗料にゲル状ブツがみられたのはなぜか」では考えられる 原因とゲル状ブツを避ける方法を詳しくご紹介しております。 ぜひダウンロードしてご覧ください。 【掲載質問(一部)】 ■LAPONITEを使用できる製品または配合の種類 ■LAPONITEを含む塗料にゲル状ブツがみられたのはなぜか ■LAPONITEを使ってアルコールやエチレングリコール、あるいは  他のポリオールの粘度を上げることはできますか ■LAPONITEはカチオン性界面活性剤と適合性がありますか ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

BYK-MAX P 4200<VOC・においの原因物質を除去>

熱可塑性プラスチックのVOC・におい低減に好適!わずか0.5~2%の添加で効果が期待できます

『BYK-MAX P 4200』は、PPに吸着された微小な水泡が VOC・においの原因物質を除去する製品です。 当社独自技術により水をPPキャリアに保持。設備投資 することなく、使用も簡単です。 ポリオレフィン(PE, PP)製の自動車内装材、使用済み プラスチックの市場回収品や社内スクラップなどの マテリアルリサイクル用途にお使いいただけます。 【特長】 ■当社独自技術により水をPPキャリアに保持 ■押出プロセスにてVOC・におい成分に濡れる微小泡を形成 ■設備投資することなく、使用も簡単 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤
  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

PTFE変性ポリエチレンワックス『CERAFLOUR 999』

耐スリキズ性や耐摩耗性などの表面特性を向上!表面のスリップを増加させます

『CERAFLOUR 999』は、共溶剤含有、水系、溶剤系、無溶剤系、 UVコーティング系、粉体塗料、および印刷インキ向け超微細化 PTFE変性ポリエチレンワックスです。 極微細な製品ですので、薄膜やクリアコートにも使用可能。 本製品は、光沢およびヘイズ値にほんのわずかしか影響を 及ぼしません。 また、界面へ特に良好に配向しますので、水系においてツヤ消し 特性を示すほか、共溶媒の含量が5~10%の水系に適しています。 【一般性状】 ■密度(20℃):0.96g/ml ■融点:115°C ■粒度分布(レーザー回折、体積分布):D50:4μm、D90:9µm ■形状:微粉末 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤
  • 塗料
  • インク・トナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プラスチック添加剤ブレンド『RECYCLOBYKシリーズ』

マテリアルリサイクル時の物性安定化に!添加剤の発注・在庫管理を簡素化

当社では、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、滑剤、相溶化剤など プラスチック製造に使用される各種安定剤を独自ブレンドした 『RECYCLOBYKシリーズ』を取り扱っております。 ペレット形態なので投入が簡単なほか、不純物の相溶化成分が 配合されており、物性劣化を最小化できます。 ポストコンシューマーリサイクル(PCR)、ポストインダストリアル リサイクル(PIR)やポリエステルを除くポリオレフィンやエラストマー などの低極性プラスチック材料の用途に使用可能です。 【特長】 ■プラスチック製造に使用される各種安定剤を独自ブレンド ■ペレット形態なので投入が簡単 ■不純物の相溶化成分が配合されており、物性劣化を最小化 ■添加剤の発注・在庫管理を簡素化 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤
  • プラスチック
  • その他 環境対策・リサイクル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】ラポナイト製品によるセラミック釉およびフリット安定性向上

LAPONITE-RD/-RDSプレミックスを作成するための推奨手順をご紹介!

当資料では、LAPONITE(ラポナイト)製品によるセラミック釉 およびフリットの安定性向上について解説しております。 無機塩から製造された層状ケイ酸塩の「LAPONITE製品」について 代表的な特性、製品グレードや利点などを掲載。 また、LAPONITE-RDおよびLAPONITE-RDSは、特定の粘度範囲および 釉薬塗布量とするために、任意の比率で組み合わせることができます。 LAPONITE プレミックスの作り方手順を詳しくご紹介しておりますので ぜひダウンロードしてご覧ください。 【掲載内容】 ■はじめに ■製品グレード ■LAPONITEの利点 ■LAPONITE プレミックス作り方手順 ■保管・安全 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

MLCC向け機能性添加剤

スラリー粘度を低減、微粒子分散を安定化!印刷膜の平滑性を改善

当社で取り扱う『MLCC向け湿潤分散剤』をご紹介いたします。 セラミックデバイスの小型化・高機能化・高信頼性化に伴い、 構成される機能性粉体の微粒化が強く求められています。 当社の湿潤分散剤は、スラリー粘度の低減、微粒子分散の安定化を 実現する事が可能。 スラリー粘度の低減により、分散効率の向上、印刷時の流動性を 高め印刷膜の平滑性を改善する事ができます。 【水系ラインアップ(一部)】 ■DISPERBYK-102 ■DISPERBYK-180 ■DISPERBYK-2060 ■DISPERBYK-2018/2019 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リチウムイオン電池の性能向上に貢献するLAPONITE-RD

水系スラリー中でCMCと組み合わせることで、銅箔への剥離強度の向上や粘度の調整などに有効

合成層状ケイ酸塩であるLAPONITE-RDをポリマー増粘剤と組み合わせて使用 すると、カルボキシメチルセルロース (CMC) などのポリマー共増粘剤の分子において反対に帯電した部分と静電結合が発生します。この結合メカニズムによる相乗効果により、安定性の高い水系電極スラリーの処方が可能になります。 ※記事の詳細内容は、PDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • リチウムイオン電池

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

LAPONITE-RDを使用して硬水中で透明なゲルを作る方法

実用的なガイドライン!硬水の対処のために効果が実証されている添加剤もご紹介

硬水中での LAPONITE 製品の使用における問題に対処するための 適切な方法は、ゾル形成グレード、例えば LAPONITE-RDS、S 482 またはSL 25のうちの1つを用いることです。 しかしながら、水中のLAPONITEの透明ゲルを調製することは、 水ベースの配合製品中のレオロジー添加剤として製品を使用する 場合に付与され得る独特の特性を実証するための単純なモデル として技術的目的に有用です。 ※記事の詳細内容は、PDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】LAPONITE<よくあるご質問 Part.4>

バルクLAPONITE粉末や水中でコロイド状態に分散した後のLAPONITE材料などもご紹介!

当資料では、『LAPONITE(ラポナイト)』のよくあるご質問に対して お答えしております。 「当製品を使用した場合、キサンタンガムやポリマー系増粘剤を 使用した場合と比べて、どのような利点があるのか」といった 当製品のレオロジーについて詳しく解説。 また、比重・密度や屈折率などの物性や化学的性質についても ご紹介しております。ぜひダウンロードしてご覧ください。 【掲載内容】 ■LAPONITEのレオロジー ■物性 ■化学的性質 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

LAPONITE ラポナイトゲルを用いた流体シード掘削

LAPONITE製品は長年にわたり農業および園芸製品に安全に使用されてきました!

LAPONITE ラポナイトゲルを用いた流体シード掘削について ご紹介いたします。 「LAPONITE-RD」は、自然界にも存在する無機鉱物原料から 合成される粘土様の製品です。混合しながら水中に容易に 分散することができる粉末で、流体シード掘削での使用に 非常に適した透明なゲル構造を生成します。 流体シード掘削は、作物の均一性を向上し、作物収量を増加させ、 直接播種された生の種子より早く播種できるとの科学文献が多く ございます 【LAPONITEゲルの利点(一部)】 ■静置時、種子を安定な懸濁液に保つために、ゲル構造による粘性が発現 ■LAPONITE は無機物であり、微生物による分解を受けない ■透明なゲルは、使用中に懸濁された種子を可視化できる ■改質された製品は、非常に硬い硬水領域での使用も可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ガイド配合:懸濁粒子を有する洗濯用液体

系の効率および安定性両面で大幅な改善!多くの異なるタイプの粒子材料の懸濁に好適

LAPONITE-RDとHASEポリマーの相乗的組み合わせにより、 洗濯液体などの広範囲の流しだし可能な高界面活性剤含有配合の 懸濁安定性が顕著に向上します。 BYKによって開発された下に示す2つの配合物では、HASEポリマーを 2つの部分で添加することが推奨されます。 この新規な方法は、系の効率および安定性両面で大幅な改善となります。 両方の配合物は、多くの異なるタイプの粒子材料を懸濁させるのに 適しています。 ※記事の詳細内容は、PDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤
  • 洗剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

硬水中でのLAPONITEラポナイト製品の使用

非常に高硬度の水は、水性系で使用される多くの添加剤の性能に問題を引き起こします

LAPONITE製品は、自然界にも存在するような鉱物源から合成される 層状ケイ酸塩であり、製品のいくつかは独自の化学修飾がされています。 この製品は、せん断に敏感なネットワーク構造をもたらし、幅広い水性の 調合製品の安定性を改善するために用いられます。 LAPONITEの適用分野には、家庭用および工業用表面コーティング、家庭用 およびI&I洗浄剤、陶器の釉薬や農薬、園芸用製品及び油田向けなどが 含まれます。 ※記事の詳細内容は、PDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スプレー式表面クリーナー用『LAPONITE-EP』

LAPONITEラポナイト製品は、広範囲の家庭用製品の性能を安定化や改善するために用いられる!

『LAPONITE-EP』は「過酷な条件」下で水性材料のレオロジー コントロールを強化できるよう特別に設計されています。 当製品は、独自の有機変性を有する自然界にも存在する鉱物源から 合成された層状ケイ酸塩。 他の製剤成分を添加する前に、水中に予め分散させてください。速やかに かき混ぜながら、製品を水に加えます。最低10分間撹拌を続けます。 【典型的な特性】 ■外観:自由流動性の白色粉末 ■自由水分:最大10% ■pH(分散液2%):9-11 ■かさ密度:750––950kg/m3 ■比密度:2.1 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

LAPONITEを用いて作る界面活性剤を含まない安定エマルジョン

常温で作業でき、より迅速かつより低コストでエマルジョンを製造することが可能となります!

通常は水系配合のレオロジー特性制御に用いられるLAPONITEラポナイト 製品を、BYKによって開発された「粉末粒子法」と呼ぶべき新規な方法で 用いると、優れたエマルジョン安定化剤としても作用することができます。 粒子によりクリーミングおよび融着に対して安定になり、こうして できた界面活性剤を含まないエマルジョンは、Pickeringエマルジョン と呼ばれます。 LAPONITEはエマルジョンの安定性をもたらすことに加えて、ゲル構造 およびせん断による低粘度となるレオロジー特性を同時に付与し、 配合設計者にとっては貴重な一石二鳥の利益をもたらします。 ※記事の詳細内容は、PDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】放熱粒子のビックケミー添加剤による高充填化

BYK技術レポート!シリコーン樹脂系での放熱スラリー分散の粘度低減

当資料は、放熱粒子のビックケミー添加剤による高充填化や、シリコーン 樹脂系での放熱スラリー分散の粘度低減を紹介するBYK技術レポートです。 有機系分散剤やポリシロキサン系添加剤により、スラリーの粘性を 下げられた実験結果を示しています。 また、図を用いて「窒化アルミのスラリー分散」「放熱粒子のMEK及び シリコーン樹脂への濡れ」「窒化アルミ分散:添加剤による減粘効果」 について解説しております。是非、ご一読ください。 【掲載内容】 ■はじめに ■有機系分散剤による溶剤中での窒化アルミの分散 ・DISPERBYK製品、BYK-9076 ■MEK中とシリコーン樹脂での放熱粒子の分散 ■まとめ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

実験をスムースにスマートに進めるアイデアボックス vol.1

添加剤メーカーが行うトラブル事前察知についてご紹介いたします!

実験計画法や機械学習を活用するなど、実験の進め方・解析の仕方など、 有用な仕組みが整えられています。 一方でどのような実験を組むかは自分で考えなければならりません。 ここではコーティングや分散・塗布・乾燥の実験を実際に行われる 方々に、実験現場で役立つアプローチを紹介。 この項は、添加剤使用前のリスクの予知と防止に関することについて 解説します。 ※記事の詳細内容は、PDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

実験をスムースにスマートに進めるアイデアボックス vol.2

静電気的反発による分散安定化が簡単に目でみえる!赤顔料を分散して観察

微粒子の分散安定化に関して、静電気的反発と立体障害による安定化が あげられると説明がされます。 立体障害による安定化はナノサイズの話なので目に見えません。 それに対して静電気的反発は、ゼータ電位など割とわかりやすいです。 ただこれも測定器の中から、なんかよくわからないけど数字が 出てくるという印象があります。 ここではコーティングや分散・塗布・乾燥の実験を実際に行われる方々に、 実験現場で役立つアプローチを紹介します。この項では分散安定化について 取り上げております。 ※記事の詳細内容は、PDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

実験をスムースにスマートに進めるアイデアボックス vol.3

分散剤を選ぶとき、相性は第一ステップ、では次は何がポイントになるのかご紹介しております

分散剤は系に混ざらないと、均一に液にいきわたりません。 まず相溶性が一番目のポイントです。当然分散されるべき粒子の表面に 吸着しないと、分散安定化は始まりません。 吸着特性が二番目のポイントです。実験では、分散体の粘度・粒度分布、 コーティング液にしての粘度・粒度分布、塗布・乾燥しての光沢・ ヘイズ・透明性・色名などの評価を行います。 三番目のポイントは最終材料系での評価です。 ※記事の詳細内容は、PDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リチウム電池用カーボン・CNTペースト作成のための湿潤分散剤

導電助剤分散のキーマテリアルである湿潤分散剤について解説!

当資料では、リチウムイオン電池用カーボン・CNTペースト作成のための 湿潤分散剤について掲載しております。 湿潤分散剤は主に3つのメカニズムで導電助剤表面に作用。 それは湿潤分散剤と導電助剤のπ電子同士のπ-π作用、酸塩基作用、 ファンデルワールス力です。 図が多数掲載されており、参考にしやすい一冊となっております。 是非、ご一読ください。 【掲載内容(一部)】 ■はじめに ■導電助剤ペーストマーケットの状況 ■湿潤分散剤の効果 ■実験1 カーボンペーストの作成評価 ■実験2 正極スラリーの作成評価 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

実験をスムースにスマートに進めるアイデアボックス vol.4

耐水処理したフレーク顔料・光輝材をうまく分散させる!フレーク顔料についてご紹介

メタリック色・パール色などフレーク顔料・光輝材を用いた塗料・ コーティングは、見ていて楽しいです。 ですが、発色・意匠性と粒子の配向、沈降防止、耐水性などの性能、 これらのバランスをとるのは結構手間。 通常、液中でフレーク状の顔料は互いに重なりあっています。 特に水系では 耐水性の点から表面を疎水性に処理してあり、 何もしなければ水中で十分ほぐれていません。 ※記事の詳細内容は、PDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

実験をスムースにスマートに進めるアイデアボックス vol.5

膜の表面張力測定、データを見誤るな。実験現場で役立つプローチを紹介

非常に簡便な測定器が市販されています。液体の接触角から表面張力・ 表面自由エネルギーを測定する方法です。 表面張力が既知の液体(水やシクロヘキサン他)を、塗膜や固体に 垂らして接触角を測定。 複数の液体の接触角から表面自由エネルギー(分散項・極性項・合計)が 算出できます。 ※記事の詳細内容は、PDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

層状ケイ酸塩『CLOISITE-20 A』

水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウムの添加量を低減することができる!

『CLOISITE-20 A』は、ハロゲンを含まない難燃性熱可塑性プラスチックの 難燃助剤として、また熱可塑性コンパウンドの物理的物性やガスバリア 特性を改善するのに適した層状ケイ酸塩です。 酸素、水蒸気および炭化水素分子に対するガスバリア性は、当製品を 使用することによって向上させることが可能。 また、ポリアミド(PA)のような熱可塑性プラスチックおよびポリラクチド (PLA)のようなバイオプラスチックでは、溶融粘度を増加させ、異形押出中の 寸法安定性の改善を可能にします。 【特長】 ■難燃特性ならびにアンチドリッピング性およびチャー形成能を改善し、  ハロゲンフリー難燃性熱可塑性コンパウンドに特に適している ■水酸化アルミニウム/マグネシウムの添加量を低減することができる ■生産性や物性が改善され、比重を低減することができる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

層状ケイ酸塩『CLOISITE-SE 3000』

酸素、水蒸気、および炭化水素分子へのガスバリア性を高めることができます!

『CLOISITE-SE 3000』は、ハロゲンフリー難燃性熱可塑性コンパウンドに 特に適している層状ケイ酸塩です。 当添加剤を使用することで、難燃特性ならびに滴下挙動および チャー形成を改善。加工性、物性が向上し、密度が低下。 標準的な層状ケイ酸塩と比較して、当製品の使用は、特にHFFR (ハロゲンフリー)ケーブル配合物において、より高い メルトフローレート、伸び、および電気特性をもたらします。 【特長】 ■ハロゲンを含まない難燃性熱可塑性プラスチックの難燃助剤 ■熱可塑性コンパウンドの物理的物性やガスバリア特性を改善するのに好適 ■添加することにより、水酸化アルミニウムや水酸化マグネシウムなど  他の難燃性添加剤の添加量を低減することができる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】BYK機能性ワックス添加剤による紙バリヤー効果の向上

使用製品、評価方法、評価結果について詳しくご紹介しております!

当資料では、BYK機能性ワックス添加剤による紙バリヤー効果の向上 について掲載しております。 紙へのバリヤーコートにおいて要望されている性能をはじめに、 機能性ワックス添加剤使用製品などをご紹介。 また、Cobbテスト(吸水)、通気性テスト、Kit テスト(グリース耐性)など 様々な評価結果もまとめており、大変参考になる一冊となっております。 【掲載内容(一部)】 ■使用製品 ■評価方法 ■評価結果-1 ■評価結果-2(AQUACER 497/SBRラテックス混合) ■評価結果-2(AQUACER 1061/SBRラテックス混合) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

実験をスムースにスマートに進めるアイデアボックス vol.7

再現性の高い粘度測定のコツはサンプルの履歴を消すこと!粘度測定の装置には様々な機種があります

B型粘度計、粘弾性挙動を測定できるレオメータ―など実験室では多くの 粘度測定が行われていると推察します。 結構めんどうくさく、温度は揃えなければいけない、繊細な機器なので サンプルセットに気を遣わないといけません。 そこで研究者によっては実験助手に測定を任せ、数字だけをもらいます。 ただここで注意していただきたいです。温度だけ合わせても片手落ちで あり、データの確からしさに疑問が出ることがあります。 ※記事の詳細内容は、PDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • その他 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ビックケミー熱硬化性樹脂用添加剤 製品一覧表 2025.05

脱泡剤、湿潤分散剤、揺変性改質剤、表面調整剤などについて掲載!

当資料は「ビックケミー熱硬化性樹脂用添加剤」の製品一覧表です。 不飽和ポリエステル樹脂との相溶性が良く、透明製品に適した脱泡剤 「BYK-A500」や、ゲル化及び硬化時間、最終製品の色目などに悪影響を 及ぼさずに流動性やレベリング性を改善する「BYK-W909」をご紹介。 表形式で掲載されており、製品の主成分や、特長を紹介しております。 是非、ご一読ください。 【掲載製品】 ■脱泡剤 ■湿潤分散剤 ■揺変性改質剤 ■表面調整剤 ■スチレンモノマー低揮散剤・表面乾燥剤 ■プロセス添加剤、その他 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レオロジー添加剤『CLAYTONE-MPZ』

特に中〜高極性の系に適し、チキソトロピー流動特性を付与します!

『CLAYTONE-MPZ』は、有機変性フィロケイ酸塩をベースとした優れた レオロジー添加剤です。 本添加剤は、芳香族溶剤、アルコール、グリコール、ケトン、および エステルを含む系で特に優れた性能を発揮。 特にエポキシ系または亜鉛(ショップ)プライマーに有効で、タレ止めや 沈降防止性能が要求される場合の適したソリューションです。 【特長】 ■特殊な有機変性により、中極性~高極性塗料の系の流動特性を変える ■他のクレイ(ヘクトライトベースの粘土など)と比較して、  性能と分散のしやすさにおいて大変優れている ■チキソトロピー性の流動挙動が得られるため、タレ止め性が大幅に  向上すると同時に、良好なレベリングが保持される ■貯蔵安定性も最適化され、顔料やフィラーが沈降するのを防ぐ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

実験をスムースにスマートに進めるアイデアボックス vol.8

ヘイズガードiを使うと膜の透明性に加え分散の評価も簡単に!

透明性を測定するのに開発された卓上型測定器です。 優れているのは従来、全光線透過率という光がどれだけ通るかしか 測られなかったのが、表面の散乱や、内部の拡散などに分けて測定できる点。 安定したLED光源を用い、サンプル膜を透過した光を積分球で受けます。 積分球内ではセンサーとシャッターを組み合わせ、その配置により 広角散乱と狭角散乱に分けて解析ができます。 なおサンプルは、専用のセルを用いれば液体も測定できます。 ※記事の詳細内容は、PDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】リチウムイオン電池用CNTペースト作製用湿潤分散剤

CNT分散におけるキーマテリアルである湿潤分散剤について、NMP溶媒の場合および水系の場合それぞれについて解説します!

当資料では、リチウムイオン電池用CNTペースト作製用湿潤分散剤について 掲載しております。 出来上がったCNTペーストの粘度測定、状態観察を図で示している 「CNTペーストの評価(NMP溶媒)」や「CNTペースト(水系)の評価」 をご紹介。 BYKではカーボンブラック分散およびCNT分散のリチウムイオン電池用途 向けに複数の湿潤分散剤をラインアップしており、分散プロセスの向上に 貢献していきます。 【掲載内容(一部)】 ■はじめに ■CNTの電極への適用状況 ■湿潤分散剤の効果 ■CNTペーストの作製 ■CNTペーストの評価(NMP溶媒) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

塗布の不具合を防止し、コーティング膜の特性を向上する添加剤

表面調整剤を中心に先進の添加剤を紹介!SDGsの目標達成やカーボンニュートラルの面で積極的に貢献

当資料では、塗布の不具合を防止し、コーティング膜の特性を向上する 添加剤について掲載しております。 アルコールアルコキシレート構造の「BYK-DYNWET 800」や、 静的・動的両者をともに下げる表面調整剤として新たに開発された 「BYK-3455」をご紹介。 また、加水分解しやすいシロキサン結合を有機鎖で保護した構造をとって いるが、十分な表面張力の低下効果を示している「BYK-3420」についても 掲載しております。 【掲載内容】 ■はじめに ■水性コーティング液の有機変性ポリシロキサンによる塗布性・濡れ性の改善 ■マクロマー技術による液・膜特性の最適化 ■循環型社会を見据えた消泡剤の選択 ■まとめにかえて ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】密着性付与剤 工業用塗料での活用事例紹介

親和力をもつ官能基を多く持つため、ポリマー全体で効果を発揮します!

当資料では、密着性付与剤の工業用塗料での活用事例について 掲載しております。 塗工・乾燥直後からの密着性の担保、プライマーレス化、メタリックでの 凝集破壊防止、層間密着性の向上、水系エポキシプライマーの防食性向上 の各事例の課題や効果をご紹介。 巻末には、密着性付与剤の活用のポイントも掲載されており、 参考にしやすい一冊となっております。是非、ご一読ください。 【掲載内容】 ■密着性付与剤 ラインアップ ■メカニズム ■活用事例 ■効果が期待できる被塗物 ■活用のポイント ■お問い合わせについて ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】塗膜に機能を付与する高機能添加剤

バイオマス成分を含む添加剤など!再生可能材料を使用することで社会に貢献します

当資料では、塗膜に機能を付与する高機能添加剤についてご紹介 しております。 顔料やフィラーの湿潤および分散体を安定化する「湿潤分散剤」を はじめ、顔料の沈降防止効果および塗工事の塗料のタレを抑制できる 「レオロジーコントロール剤」など各種添加剤とその効果を掲載。 グラフや図を用いて詳しく解説しておりますので、製品選定の際に 参考にしやすい内容となっております。ぜひご覧ください。 【掲載製品(一部)】 ■湿潤分散剤 ■レオロジーコントロール剤 ■表面調整剤 ■消泡剤および脱泡剤 ■ナノ粒子ディスパージョン ■ワックス添加剤 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】添加剤選択チャート<床用塗料>

フィラー、無機顔料、有機顔料など!当社で取り扱う添加剤をご紹介

当資料では、床用塗料における添加剤選択チャートを掲載しております。 エポキシやポリウレタン、ポリアスパラギンといった「無溶剤 および溶剤型」と、2液エポキシや2液ポリウレタンなどの「水系」 について表を用いて詳しくご紹介。 製品選定の参考にしやすい内容となっております。 ぜひダウンロードしてご覧ください。 【掲載内容】 ■無溶剤および溶剤型 床用塗料 ■水系 床用塗料 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤
  • 塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

表面調整剤『BYKETOL-WB』

消泡性を有するレベリング剤!高沸点溶剤と破泡性物質の組み合わせ

『BYKETOL-WB』は、水系塗料のワキ、ピンホール、気泡、オレンジ ピールおよびハジキなどの表面欠陥を防止し、レベリング性を向上 させるシリコンフリーの表面調整剤です。 当製品はBYKETOL-WAのブチルグリコールを含まないバージョン。 有効性は、ポリマー消泡剤と組み合わせることでさらに向上させる ことができます。 自動車用塗料をはじめ、自動車補修用塗料、工業用塗料などの 水系塗料用の用途に適しています。 【一般性状】 ■密度(20°C):0.75g/ml ■有効成分:100% ■不揮発分(10分,150°C):4% ■引火点:63°C ■外観: 透明からわずかに濁りあり ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤
  • 塗料
  • コーティング剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レオロジー添加剤『BYK-AQUAGEL 7100』

固形物の沈降を防止して貯蔵安定性を向上させるのに特に優れています!

『BYK-AQUAGEL 7100』は、高純度の天然フィロケイ酸塩をベースとした 水系用レオロジー添加剤です。 チキソトロピー流動挙動を調整し、添加が容易で高い効果を発現。 高充填で流動性のある中間体の製造を可能にし、追加の分散処理を 行うことなく全ての工程で使用でき、低粘度で長期貯蔵安定性も 得られます。 また、無機系で希釈した塩基や一般的に使用されている希釈した 酸に対して安定性があります。 【製品データ】 ■組成:高純度の天然フィロケイ酸塩 ■一般性状 ・Loose bulk density:450–650kg/m3 ・水分含有量:最大13% ■貯蔵および輸送:0~40℃ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤
  • 塗料
  • 接着剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ウレタン会合型増粘剤】RHEOBYK-7601

RHEOBYK-7601は液状のウレタン会合型増粘剤で、顔料ペーストによる調色時の塗料の粘度を安定させます。

『RHEOBYK-7601』は、カララント調色に適したポリウレタン会合型増粘剤 低せん断領域の粘度を増大させ、高い擬塑性流動挙動を生み出します。その結果、タレ抵抗性と貯蔵安定性が著しく向上し、良好なレベリングも達成されます。 カラーペーストに添加すると、本添加剤は粘度を保持しながら、系のカラーペーストの相溶性を高めます。その組成から、RHEOBYK-7601の添加は非常に簡単で、温度管理やpH値の調整は必要ありません。この添加剤のバランスの取れた相溶性により、様々な塗料系での使用が可能になり、特に低VOCおよびVOCフリー配合で良好な結果をもたらし ます。高せん断領域で有効なレオロジー添加剤と組み合わせることで、最適な作業性が得られます。

  • 潤滑油・添加剤
  • 塗料
  • 接着剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【新規ウレタン会合型増粘剤】RHEOBYK

RHEOBYK-7650 / 7690 / 7691はVOCおよび防腐剤を含まない、有効成分100%のウレタン会合型増粘剤です。

『RHEOBYK-7650』は、水系用の固形状の非発塵、防腐剤および VOCフリーの会合性増粘剤(HEUR)です。 低~中せん断領域で様々な水系塗料の粘度を高め、高せん断領域では 影響は極めて小さくなります。これにより、貯蔵安定性が最適化され、 流動性と耐タレ止め性のバランスに優れた効果をもたらします。 また、本添加剤はフレーク状で、発塵せず、取り扱いも安全です。 固形形状のため、微生物の侵入を防ぐために防腐剤を加える必要が ありません。 【一般性状】 ■密度(20°C):1.20g/cm3 ■かさ密度:0.3–0.5kg/m3 ■有効成分:100% ■融点:59°C ■色:オフホワイト ■形状:フレーク ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤
  • 塗料
  • 接着剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

会合性増粘剤『RHEOBYK-7650』

わずかに擬塑性流動挙動を示す!添加の際にpH値の調整や温度管理は不要

『RHEOBYK-7650』は、水系用の固形状の非発塵、防腐剤および VOCフリーの会合性増粘剤(HEUR)です。 低~中せん断領域で様々な水系塗料の粘度を高め、高せん断領域では 影響は極めて小さくなります。これにより、貯蔵安定性が最適化され、 流動性と耐タレ止め性のバランスに優れた効果をもたらします。 また、本添加剤はフレーク状で、発塵せず、取り扱いも安全です。 固形形状のため、微生物の侵入を防ぐために防腐剤を加える必要が ありません。 【一般性状】 ■密度(20°C):1.20g/cm3 ■かさ密度:0.3–0.5kg/m3 ■有効成分:100% ■融点:59°C ■色:オフホワイト ■形状:フレーク ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 潤滑油・添加剤
  • 塗料
  • 接着剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
前へ 12345 次へ
  • 荷崩れ防止対策の課題に、新たな選択肢を。マンガ資料無料進呈

    荷崩れ防止対策の課題に、新たな選択肢を。マンガ資料無料進呈

  • 大型品の切削や低コストな複合加工に。ロボットシステムの資料進呈

    大型品の切削や低コストな複合加工に。ロボットシステムの資料進呈

  • 義務化された熱中症対策に取り組む製造現場、工場、物流倉庫へ 排気熱風なく※室温-4.1℃の冷風を 工事不要で暑さ対策 気化式スポットクーラー Pure Drive ピュアドライブ ※環境条件…室温35℃/湿度50%/風量「中」
  • フロン排出抑制法に関わるフロン管理工数0 ノンフロンチラー 冷媒「R1234yf(HFO)」採用 小型水槽付きインバーターチラー
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ
  • お問い合わせをする前に

    会社案内PDFをダウンロード

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.