イプロス ものづくり
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 電子部品・モジュール
      電子部品・モジュール
      55826件
    • 機械部品
      機械部品
      70436件
    • 製造・加工機械
      製造・加工機械
      95436件
    • 科学・理化学機器
      科学・理化学機器
      32854件
    • 素材・材料
      素材・材料
      34743件
    • 測定・分析
      測定・分析
      52674件
    • 画像処理
      画像処理
      14494件
    • 制御・電機機器
      制御・電機機器
      50327件
    • 工具・消耗品・備品
      工具・消耗品・備品
      62874件
    • 設計・生産支援
      設計・生産支援
      11665件
    • IT・ネットワーク
      IT・ネットワーク
      40939件
    • オフィス
      オフィス
      13029件
    • 業務支援サービス
      業務支援サービス
      39744件
    • セミナー・スキルアップ
      セミナー・スキルアップ
      5803件
    • 医薬・食品関連
      医薬・食品関連
      22334件
    • その他
      59098件
  • 業種から企業を探す

    • 製造・加工受託
      7359
    • その他
      5060
    • 産業用機械
      4443
    • 機械要素・部品
      3286
    • その他製造
      2874
    • IT・情報通信
      2521
    • 商社・卸売り
      2457
    • 産業用電気機器
      2326
    • 建材・資材・什器
      1823
    • ソフトウェア
      1651
    • 電子部品・半導体
      1572
    • 樹脂・プラスチック
      1493
    • サービス業
      1399
    • 試験・分析・測定
      1131
    • 鉄/非鉄金属
      978
    • 環境
      702
    • 化学
      632
    • 自動車・輸送機器
      556
    • 印刷業
      506
    • 情報通信業
      429
    • 民生用電気機器
      424
    • エネルギー
      321
    • ゴム製品
      309
    • 食品機械
      304
    • 光学機器
      284
    • ロボット
      270
    • 繊維
      252
    • 紙・パルプ
      233
    • 電気・ガス・水道業
      172
    • 医薬品・バイオ
      166
    • 倉庫・運輸関連業
      144
    • ガラス・土石製品
      142
    • 飲食料品
      132
    • CAD/CAM
      121
    • 教育・研究機関
      108
    • 小売
      105
    • 医療機器
      100
    • セラミックス
      94
    • 木材
      87
    • 運輸業
      83
    • 医療・福祉
      61
    • 石油・石炭製品
      60
    • 造船・重機
      53
    • 航空・宇宙
      47
    • 水産・農林業
      39
    • 自営業
      23
    • 設備
      18
    • 鉱業
      17
    • 公益・特殊・独立行政法人
      15
    • 研究・開発用機器・装置
      14
    • 金融・証券・保険業
      13
    • 素材・材料
      13
    • 官公庁
      11
    • 個人
      9
    • 飲食店・宿泊業
      8
    • 警察・消防・自衛隊
      7
    • 化粧品
      7
    • 受託研究
      3
    • 試薬・薬品原料
      2
    • 実験器具・消耗品
      1
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 電子部品・モジュール
  • 機械部品
  • 製造・加工機械
  • 科学・理化学機器
  • 素材・材料
  • 測定・分析
  • 画像処理
  • 制御・電機機器
  • 工具・消耗品・備品
  • 設計・生産支援
  • IT・ネットワーク
  • オフィス
  • 業務支援サービス
  • セミナー・スキルアップ
  • 医薬・食品関連
  • その他
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 製造・加工受託
  • その他
  • 産業用機械
  • 機械要素・部品
  • その他製造
  • IT・情報通信
  • 商社・卸売り
  • 産業用電気機器
  • 建材・資材・什器
  • ソフトウェア
  • 電子部品・半導体
  • 樹脂・プラスチック
  • サービス業
  • 試験・分析・測定
  • 鉄/非鉄金属
  • 環境
  • 化学
  • 自動車・輸送機器
  • 印刷業
  • 情報通信業
  • 民生用電気機器
  • エネルギー
  • ゴム製品
  • 食品機械
  • 光学機器
  • ロボット
  • 繊維
  • 紙・パルプ
  • 電気・ガス・水道業
  • 医薬品・バイオ
  • 倉庫・運輸関連業
  • ガラス・土石製品
  • 飲食料品
  • CAD/CAM
  • 教育・研究機関
  • 小売
  • 医療機器
  • セラミックス
  • 木材
  • 運輸業
  • 医療・福祉
  • 石油・石炭製品
  • 造船・重機
  • 航空・宇宙
  • 水産・農林業
  • 自営業
  • 設備
  • 鉱業
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 研究・開発用機器・装置
  • 金融・証券・保険業
  • 素材・材料
  • 官公庁
  • 個人
  • 飲食店・宿泊業
  • 警察・消防・自衛隊
  • 化粧品
  • 受託研究
  • 試薬・薬品原料
  • 実験器具・消耗品
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. 試験・分析・測定
  3. 日本ビジネスロジスティクス(JBL)株式会社 藤沢北事業所
  4. 製品・サービス一覧
試験・分析・測定
  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

日本ビジネスロジスティクス(JBL)株式会社 藤沢北事業所

設立1993年6月23日
資本金5000万
従業員数120名
住所神奈川県藤沢市桐原町3番地
電話0466-41-0262
  • 特設サイト
  • 公式サイト
最終更新日:2022/12/16
日本ビジネスロジスティクス(JBL)株式会社ロゴ
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ
  • 企業情報
  • 製品・サービス(138)
  • カタログ(108)
  • ニュース(17)

日本ビジネスロジスティクス(JBL)の製品・サービス一覧

  • カテゴリ

1~17 件を表示 / 全 17 件

表示件数

カテゴリで絞り込む

包装試験サービス 包装試験サービス
医療用パッケージの完全性試験 医療用パッケージの完全性試験
JIS Z 0200 輸送試験 JIS Z 0200 輸送試験
ISO 4180 輸送試験 ISO 4180 輸送試験
ASTM D4169 輸送試験 ASTM D4169 輸送試験
ASTM D7386 輸送試験 ASTM D7386 輸送試験
ISTA 輸送試験 ISTA 輸送試験
ISTA 1シリーズ ISTA 1シリーズ
ISTA 2シリーズ ISTA 2シリーズ
ISTA 3シリーズ ISTA 3シリーズ
ISTA 4シリーズ ISTA 4シリーズ
ISTA 6シリーズ ISTA 6シリーズ
包装設計サービス 包装設計サービス
自由落下試験 自由落下試験
落下衝撃試験 落下衝撃試験
ランダム振動試験 ランダム振動試験
振動試験 (正弦波) 振動試験 (正弦波)
懸垂式自由落下試験 懸垂式自由落下試験
圧縮試験 圧縮試験
温湿度環境試験 温湿度環境試験
高度試験・減圧試験 高度試験・減圧試験
[IEC 60068] 環境試験方法 ー 電気・電子 [IEC 60068] 環境試験方法 ー 電気・電子
ダメージバウンダリ試験 ダメージバウンダリ試験
高速度カメラ検証 高速度カメラ検証
製品試験サービス 製品試験サービス
[製品試験] 正弦波衝撃試験 [製品試験] 正弦波衝撃試験
[製品試験] 台形波衝撃試験 [製品試験] 台形波衝撃試験
ISO 8611 パレット試験 ISO 8611 パレット試験
JIS Z 0602 パレット試験 JIS Z 0602 パレット試験
輸送環境計測サービス 輸送環境計測サービス
包装設計事例の紹介 包装設計事例の紹介
3Dチルトセンサー 3Dチルトセンサー
ショックタイマー ショックタイマー
ITキッティング事業部 ITキッティング事業部
物流ソリューション事業部 物流ソリューション事業部
ISTA

ISTA 1シリーズ

包装貨物の試験規格において、ISOやASTM同様に世界各国で幅広く採用されている試験規格の1つです。近年特に東南アジアや中国でのプレゼンスが増してきており、ISTA試験規格を社内規格として採用している企業も増えています。

【輸送試験】ISTA試験の実施

【輸送試験】東南アジアや中国でプレゼンスを増す包装貨物評価試験の実施致します。

ISTAとは、包装貨物の評価試験規格において、ISOやASTM同様に世界各国で幅広く採用されている国際規格の1つです。近年特に東南アジアや中国でのプレゼンスが増してきており、ISTA試験規格を社内規格として採用している企業も増えています。また、医療機器関連における滅菌包装の国際規格であるISO11607(JIS T8041)では、包装の性能評価として、ISTA試験を選択肢の1つとして推奨しております。弊社試験ラボは、2010年12月にISTAより認定され、ISTAに規定されている試験シーケンスに従いお客様のご要望に合わせた包装試験を実施致します。 ▼ 詳しくはPDF資料をダウンロードしてください(推奨)。 ▼ お急ぎのお客様は、下記の『お問い合わせ』よりご連絡ください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ISTA 1A Non-Simulation

【輸送試験】 ISTA 1Aに規定されている試験シーケンスに従って一連の包装試験を実施致します。

概要: ・150lb (68kg)以下の個装包装された製品に適用します。 ・ISTA 1A試験は輸送環境をシミュレーションする包装試験ではありません。 ・ユーザーは一貫性を持ったスクリーニング試験としてISTA 1A試験を利用する事ができます。 ・試験項目は固定変位振動と衝撃試験(落下or傾斜or水平)から構成され、固定変位振動では、貨物が跳ね上がる周波数を探査し、試験時間計算式に貨物が跳びはねる周波数を当てはめて、加振時間を算出します。 ・衝撃試験(落下)では、総重量0~10kgまでは760mm落下となります。貨物の総重量に合わせて落下高さが規定されていますが、JISやISOのようなレベル分けはありません。 ・固定変位振動と衝撃試験を連続で実施した後に箱を開けて損傷度合いを確認します。(ISTA認定試験の場合は試験の途中で箱を開けて確認する事は出来ません。) ・試験後の合否の判定基準は、試験前に製品損傷と箱の外観上の損傷の二つの視点で、検査項目、検査基準を分かり易く、且つ定量的に定義することになっています。 ・2017年より12時間のラボ環境に保管する前処理が要求事項となりました。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ISTA 1B Non-Simulation

【輸送試験】 ISTA 1Bに規定されている試験シーケンスに従って一連の包装試験を実施致します。

ISTA 1B試験の概要: ・150lb (68kg)以上の個装包装された製品に適用します。ISTA 1B試験は輸送環境をシミュレーションする包装試験ではありません。ユーザーは一貫性を持ったスクリーニング試験としてISTA 1B試験を利用する事ができます。 ・試験項目はPreconditioning、固定変位振動, 衝撃試験から構成されます。 ・Preconditioningでは試験前に供試品を試験室環境下に12時間放置します。 ・固定変位振動では、貨物が跳ね上がる周波数を探査した上で試験時間計算式に貨物が跳びはねる周波数を当てはめて、加振時間を算出します。 ・衝撃試験では、天面落下が可能な貨物は、ある落下高さより6面落下させます。天面落下が現実的ではない貨物は、傾斜衝撃試験または水平衝撃試験を実施した後に、片支持稜落下を実施します。 ・傾斜及び水平衝撃試験では衝撃を貨物の4方向に与えます。全ての試験を連続で実施した後に箱を開けて損傷度合いを確認します。 ・試験後の合否判定は、製品損傷と箱の外観上の損傷の二つの視点で、検査項目、検査基準を分かり易く、且つ定量的に定義することになっています。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ISTA 1C Non-Simulation

【輸送試験】 ISTA 1Cに規定されている試験シーケンスに従って一連の包装試験を実施致します。

ISTA 1C試験の概要: ・150lb (68kg)以下の個装包装された製品に適用します。(ISTA 1Aの拡張試験)ISTA 1C試験は輸送環境をシミュレーションする包装試験ではありません。 ・試験項目は圧縮試験と振動試験(ランダムまたは固定変位)と衝撃試験から構成されます。圧縮試験では、ISTA規格による荷重計算式により、圧縮荷重値を決定します。圧縮方法は2種類あり「Apply and Release(AR)」と、「Apply and Hold(AH)」があります。振動試験では固定変位振動またはランダム振動の何れかを選択できます。 ・固定変位振動を選択した場合、貨物が跳ね上がる周波数を探査した上で、その周波数を当てはめて加振時間を算出します。底面、天面、側面、褄面の4方向に対して実施します。加振時間は、底面方向は全体の試験時間の2分の1時間加振します。その他の面については全体の試験時間の6分の1時間加振します。 ・衝撃試験(落下)では、総重量0~10kgまでは760mm落下となります。総重量45kg~68kgまでは200mm落下となります。貨物の総重量に合わせて落下高さが規定されています。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ISTA 1D Non-Simulation

【輸送試験】 ISTA 1Dに規定されている試験シーケンスに従って一連の包装試験を実施致します。

ISTA 1D試験の概要: ・150lb (68kg)以上の個装包装された製品に適用します。(ISTA 1Bの拡張試験) ・ISTA 1D試験は輸送環境をシミュレーションする試験ではありません。試験項目は圧縮試験と振動試験と衝撃試験(落下または傾斜また水平)から構成されます。 ・圧縮試験では、ISTA規格による荷重計算式により、圧縮荷重値を決定します。圧縮方法は2種類あり、「Apply and Release(AR)」と、「Apply and Hold(AH)」があります。 ・振動試験ではランダム振動または固定変位振動の何れかを選定できます。 ・衝撃試験では、天面落下が可能な貨物に関しては、貨物の重量にかかわらず、常に落下高さ150mmより落下させます。天面落下が現実的ではない貨物に関しては、傾斜衝撃または水平衝撃を実施した後に、片支持稜落下を実施します。傾斜及び水平衝撃試験では1.7m per secの衝撃を貨物の4方向に与えます。 ・圧縮試験と振動試験と衝撃試験を連続で実施した後に箱を開けて損傷度合いを確認します。(ISTA認定試験の場合は試験の途中で箱を開けて確認する事は出来ません。)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ISTA 1E Non-Simulation

【輸送試験】 ISTA 1Eに規定されている試験シーケンスに従って一連の包装試験を実施致します。

ISTA 1E試験の概要: ・この試験はPalletやSkidに搭載された、1つに包装された製品または複数の包装された製品で、例えばストレッチフィルムやバンドで結束され1つのパレット貨物となる包装貨物に適用します。 ・この試験では、輸送中に発生する温湿度や大気圧は考慮しておらず、輸送環境をシミュレーションする包装試験ではありません。ユーザーは一貫性を持ったスクリーニング試験として利用する事ができます。 ・項目はPreconditioning、振動、衝撃、片支持稜落下から構成されます。Preconditioningでは試験前に供試品を試験室環境下に12時間放置します。 ・固定変位振動を選択した場合は、貨物が跳ね上がる周波数を探査した上で計算式に貨物が跳びはねる周波数を当てはめ加振時間を算出します。 ・ランダム振動を選択した場合は、垂直方向のみ60分間加振します。 ・衝撃では、1.7m per secの衝撃を貨物の4方向に与えます。 ・一連の振動試験、衝撃試験、片支持稜落下試験を連続で実施した後、箱を開けて損傷度合いを確認します。 ・試験後の合否の判定基準は、試験前に定義することになっています。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ISTA 1G Non-Simulation

【輸送試験】 ISTA 1Gに規定されている試験シーケンスに従って一連の包装試験を実施致します。

ISTA 1G試験の概要: ・150lb (68kg)以下の個装包装された製品に適用します。 ・この試験は輸送環境をシミュレーションする試験ではありません。 ・ユーザーは一貫性を持ったスクリーニング試験としてISTA 1G試験を利用する事ができます。 ・項目は1A試験の固定変位振動をランダム振動に変更した内容となっており、ランダム振動と衝撃から構成されます。 ・ランダム振動では、所定の条件で4方向、合計60分間の加振を行います。 ・ランダム振動のオーバーオールGrmsは1.15、最大振幅は22.45mm p-pとなります。 ・衝撃では、総重量0~10kgまでは760mm落下となります。総重量45~68kgまでは200mm落下となります。総重量68kg以上はISTA 1Hを適用します。 ・傾斜衝撃もしくは水平衝撃を選定した場合は、総重量0~10kgまでは3.9m/sの速度変化、総重量45~68kgまでは2.0m/sの速度変化を貨物の4方向に与えます。 ・ランダム振動と衝撃を連続で実施した後に箱を開けて損傷度合いを確認します。 ・試験後の合否の判定基準は、試験前に定義することになっています。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ISTA 1H Non-Simulation

【輸送試験】 ISTA 1Hに規定されている試験シーケンスに従って一連の包装試験を実施致します。

ISTA 1H試験の概要: ・150lb (68kg)以上の個装包装された製品に適用します。 ・ISTA 1H は輸送中に発生する温湿度や大気圧、ハンドリングの衝撃などは考慮しておらず、輸送環境をシミュレーションする包装試験ではありません。 ・ユーザーは一貫性を持ったスクリーニング試験としてISTA 1H を利用する事ができます。 ・項目は1B試験の固定変位振動をランダム振動に変更した内容となっており、ランダム振動と衝撃から構成されます。 ・ランダム振動は、オーバーオールGrmsは1.15、最大振幅は22.45mm p-pとなります。 ・衝撃では、天面落下が可能な貨物に関しては、落下高さ150mmより6面落下させます。天面落下が現実的ではない貨物に関しては、傾斜衝撃または水平衝撃を実施した後に、片支持稜落下を実施します。 ・傾斜及び水平衝撃では1.7m/sの衝撃を貨物の4方向に与えます。 ・片支持稜落下では、底面の稜部を90~100mm高さのサポートバーに乗せて、片側を持ち上げて200mm高さから落下させます。 ・ランダム振動と衝撃を連続で実施した後に箱を開けて損傷度合いを確認します。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アマゾン フラストレーション・フリー パッケージ

アマゾン フラストレーション・フリー パッケージ (FFP)のガイドラインに従った包装評価試験が実施可能です。

アマゾン フラストレーション・フリー パッケージのガイドラインに従ったISTA 輸送包装試験はもちろん、ユーザー様の特定条件による試験内容にも対応致します。 ▼ 詳しくはPDF資料をダウンロードしてください(推奨)。 ▼ お急ぎのお客様は、下記の『お問い合わせ』よりご連絡ください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】包装試験の基礎知識

包装の必要性と役割や流通過程におけるハザード要因などについて解説!基礎知識資料を無料進呈

当資料では、包装試験の基礎知識についてご紹介しております。 基本的な役割や包装貨物事故の原因、包装試験などについて 画像やグラフなどを用いて詳しく解説しています。 ご興味のある方はお気軽にダウンロードください。 【掲載内容】 ■包装について ■包装の必要性と役割について ■流通過程におけるハザード要因(危険要因) ■輸送包装試験規格(試験方法一般通則) ■包装試験の主な種類と目的 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

包装とは?基礎知識解説資料を無料進呈

個装、内装、外装に分類!流通過程において重要な機能を持ち合わせています

一昔前の物流環境を思い返してみると、企業間取引き(B to B)により 大型包装貨物の輸送が比較的多かったのではないかと思いますが、昨今の インターネット普及による通販やECサイトなどの企業と個人消費者との 取引(B to C)や、フリマアプリやオークションサイト等の個人消費者間の 取引(C to C)の拡大に伴い、小口混載貨物の急増などによって、物流環境も 大きく変化しております。 段ボール箱で包装・梱包された商品を受け取る機会に加え、ご自身で商品を 梱包して発送する機会も増えてきていることと思います。 皆さんも一度は、自ら商品を包装する際に、商品を壊れないようにしっかりと 保護して包装し、無事に届いて“ほっ"とした経験など、あるのではないでしょうか。 ※詳細内容は、添付のPDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

包装の必要性と役割とは?基礎知識解説資料を無料進呈

物品を安全に保護するために、必要不可欠!包装の基本的な役割として3つの例をご紹介

内容物の保護は、輸送中に製品が損傷を受けるのを防ぐために 重要な役割といえます。 輸送や荷扱い・保管の際に生じる落下や振動に起因するダメージから 製品や商品を守るほか、熱や湿気、香りからの保護も含まれます。 また、こうした物理的要因からの保護だけでなく、いたずらなどの 人為的要因、酸化や腐食などの化学的要因、虫や菌などの生物的要因 といったことから商品や製品を守る役割もあります。 ※詳細内容は、添付のPDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

流通に潜む事故要因とは?包装試験の基礎知識資料を無料進呈

流通過程において遭遇するハザード要因(危険要因)の大別についてご紹介!輸送物を守る包装の重要性を解説した基礎知識資料

『包装試験の基礎知識ガイドブック』では、流通過程において遭遇するハザード要因など 流通や包装試験に関する重要な情報を1冊にまとめたガイドブックです。 包装の必要性と役割や国内輸送貨物における損害形態について グラフや表でわかりやすく解説しています。 ご興味のある方はお気軽にダウンロード下さい。 【掲載内容(一部抜粋)】 1. 「包装」とは? 2. 包装の必要性と役割 3. 流通過程にけるハザード要因(危険要因) 4. 「包装試験」とは? 5. 包装試験の主な種類と目的

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

包装貨物事故の要因とは?基礎知識解説資料を無料進呈

日本国内における輸送貨物の損害のうち、動的ストレスによって生じる損傷が大部分!

包装貨物が目的に到着するまでの流通過程において、損害が発生する 事例は少なくありません。 日本国内における輸送貨物の損害のうち、「破損・曲損・凹損・変形」といった、 包装貨物に対して大きな外力が加わったと思われる動的ストレスによって生じる 損傷が大部分であり、77%を占めております。 一般的な流通過程(国内・国外)において包装及び、製品に対して損傷が 生じるリスクの軽減や、製品の信頼性向上のためにも、事前に包装試験を 行って、包装仕様の適正性や製品自身の強度を確認することは大切です。 ※詳細内容は、添付のPDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

包装試験とは?​基礎知識解説資料を無料進呈

製品を輸送中に保護するために必要な包装の強度や耐久性を評価できることから、多くの業界で使用されています!

包装試験とは、製品や包装貨物が流通過程(輸送中)に受ける物理的な 落下衝撃・振動・積み重ねなどの圧縮や、温湿度や気圧の変化などに対する 耐久性を評価することであり、製品の品質を事前に確認することや、 実輸送における損傷を未然に防ぐために実施されます。 製品を輸送中に保護するために必要な包装の強度や耐久性を評価できることから、 多くの業界で使用されています。 包装試験は、出荷から配達までの一連の輸送環境において遭遇する「落下衝撃」・ 「振動」・「圧縮」 などの輸送負荷ストレスを包装貨物に対して網羅的に加え、 包装仕様の適正性や製品の保護性を確認するため、公的な包装試験規格に従って 行うのが一般的な考え方です。 ※詳細内容は、添付のPDF資料より閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

輸送包装試験規格を徹底解説!基礎知識資料を無料進呈

ASTM D4169・ASTM D7386・ISTA・ISO4180・JIS Z 0200などがあります!

輸送包装試験規格(試験方法一般通則)についてご紹介いたします。 ASTMやISTA規格同様に世界各国で幅広く採用されている輸送試験規格 「ISO 4180 包装貨物-性能試験方法一般通則」や包装材料の試験方法を 定めている「JIS Z0200 包装貨物-性能試験方法一般通則」など様々な 規格がございます。 規定されている試験項目や試験条件を理解したうえで、自社の輸送環境と 照らし合わせ、出来るだけ同等な負荷条件に成り得る試験規格を選定することを 推奨いたします。 【輸送包装試験規格】 ■ASTM D4169・ASTM D7386 試験方法一般通則 ■ISTA 規格 ■​ISO 11607-1 ■ISO 4180 包装貨物-性能試験方法一般通則 ■JIS Z0200 包装貨物-性能試験方法一般通則 ■MIL-STD-810 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

包装試験の種類と目的とは?基礎知識解説資料を無料進呈

圧縮試験や温湿度試験など、4種の包装試験についてご紹介!

包装試験の主な種類と目的についてご紹介いたします。 衝撃に対する包装の耐久性を評価する「落下試験」、輸送中の振動が 製品や包装に与える影響を評価するための「振動試験」、圧縮力に 対する耐久性を評価するための「圧縮試験」、包装材料や製品が温度や 湿度の変化にどの程度耐えられるかを評価する「温湿度試験」がございます。 ご用命の際は当社へお気軽にご連絡ください。 【包装試験の種類】 ■落下試験 ■振動試験 ■圧縮試験 ■温湿度試験 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
前へ 1 次へ
  • 静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア

    静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア

  • 工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単

    工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単

  • 工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈

    工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈

  • 金属・化学・窯業・食品・医薬品などのほぐし・解砕・ふるい分けがこれ一台 解砕機構付き佐藤式振動ふるい機つばさ デモ実施中!
  • 大手自動車/部品メーカーで導入実績! 工場DXでお困りではありませんか? 製造現場のハード/ソフト両面からご提案します! 工場DX
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.