分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
46~73 件を表示 / 全 73 件
ATS 8000 自動検査システムは、パワーエレクトロニクス製品の検査自動化における最適なソリューションです。AC-DC/DC-DCコンバータをはじめ、PC用電源、バッテリー充電器、サーバ電源、EV関連機器などの様々なパワーエレクトロニクス製品に対応可能な自動検査システムです。柔軟な機器構成とパワフルなソフトウェアによって、コストパフォーマンスの高い自動検査環境を構築することができます。 ハードウェアはDUTの仕様に合わせて電子計測器をフレキシブルに選択できます。ソフトウェア「Power ProIII」には業界標準の電源テストをほぼ網羅したテスト項目を準備し、試験条件、合否判定、パラメータの設定を行うだけで自動検査を実行することができます。また、試験条件に合わせた特別テストなど、作業者によるテスト項目の編集、追加も容易であり将来の仕様変更や特注のUUT評価にも対応することができます。
次世代エネルギーとしての活用が最も期待されているひとつが太陽光発電システム。 クロマは太陽光発電システム用パワコンを対象としたJET認証試験・系統連系試験にも対応可能な、自動検査試験システムを製品化しました。 開発から生産まで幅広く使え、標準型から、お客様のご要望に合わせたカスタムモデル仕様までご用意しております。
8020は生産ラインに適した自動検査システムです。8020は同時に複数の被測定部を試験することができます。また8000シリーズと同じく交流電源、電子負荷、ノイズ分析器などと組合せで生産ラインの試験効率を大幅に向上させます。 ChromaのATSの中でもアダプタと充電器の大量生産に合わせてカスタマイズした自動試験装置で制御ソフトウェアには生産ライン用の試験アイテムが装備されています。試験アイテムはトレーニングを受けることで容易に項目を追加することができるため、非常に柔軟なシステムになっています。
8900は、電気製品安全規格や特定試験を行うのに十分な性能を持っています。製品によって異なる試験ニーズに応じて、計測器をシステム統合させることが可能です。ソフトウェアはオープンアーキテクチャ構造を採用しているため、被測定物ごとの異なる測定方法を可能し、試験項目やプロセス、パラメータをフレキシブルに設定することができます。 さらに、測定項目の拡張機能を備え、測定結果から必要な測定項目を抽出しレポート編集することができます。8900は独自の測定コマンド技術により、重複する制御コマンドを避け、測定速度を大幅に改善することができます。高効率な自動検査システムとして、優れた測定編集機能による測定データの拡張性があり、統計分析やデータ管理機能を搭載しています。
医師や患者が直接触れる医療機器の安全規格基準は他と比べても厳しいものになっています。医療機器の安全規格には、基本的なAC耐圧/DC耐圧/絶縁抵抗/接地抵抗以外に、最も重要な試験として漏れ電流試験があり、ELC、ECLC、PLC、PALCの異なる4種類の試験が含まれる他に、ノーマル/リバース/シングルフォルトノーマル/シングルフォルトリバース時の電源切替と接地切替が加わるため、困難かつ複雑な試験項目になっております。 そこで、クロマは8910にシステム専用の電気安全テストスキャナを組み合せ、試験項目に応じて、異なるモジュールを採用する自動検査システムを用意しています。8910のソフトウェアは、医療試験プロセスが要求する項目に沿った試験を行うことができ、測定結果の記録保存が可能です。更に、お客様のニーズに応じた試験プロセスを自由に編集することも可能です。
ATS 8491 LEDドライバ自動検査システムは、LED電源試験を特化したシステムです。一度に複数のDUTに対する試験が可能なため、生産ラインの作業効率を大きく改善できます。さらに、この検査システムは交流電源、直流電源、電力計、PCIインターフェースカード、センサユニット、センサモジュールといった各種ハードウェアを自由に組み合わせることができます。 このシステムに使用される電子負荷はLEDドライバの電気的特性をシミュレーションできる専用の電子負荷になっています。 8491は、被測定物のV-I特性に対する多様なテスト項目を搭載しており、試験条件とパラメータを入力するだけで簡単に試験を実行することができます。WindowsベースのOSをサポートしており、電気特性試験において特別なOSを準備する必要がありません。
生産時の検査・測定において、巻線部品は製品の耐圧を保護するための検査を行います。例えばコイルの絶縁不良は普段使用する使用環境にて発生するレアショートによって引き起こされますが、これにより設計不良、molding加工不良、絶縁材料劣化等が発生します。そのため、レアショート試験を実施する必要性があります。 もし速度の遅い測定設備を使用しているなら、日々増加するカスタマーからの要求に対応することが出来ません。そこでクロマは測定器メーカーとして蓄えた専門知識を活用し、高速レアショート自動試験システムを開発しました。クロマの強みである測定器を組み合わせることで、高速かつ正確な自動化ソリューションを提供します。
モデル19032/19032-Pは5in1機能を搭載し、AC耐圧試験、DC耐圧試験、絶縁抵抗試験、接地抵抗試験、オプションの漏れ電流スキャナを取り付けて漏れ電流試験など、5つの電気安全規格試験が可能な電気安全規格適合アナライザです。
3250/3252/3302は、トランスの生産ラインでの受入/出荷検査に最適な製品であり、高安定性ならびに高信頼性を兼ね備えた自動部品アナライザです。3250/3252は20Hz-200kHzの測定周波数、3302は20Hz-1MHzの測定周波数を装備し、トランススキャンテスト項目における各種トランスの低圧測定パラメータの測定にご利用いただけます。このパラメータは、インダクタンス量、漏れインダクタンス、トランスの巻線比、直流抵抗、インピーダンス、巻線間容量などのメインパラメータ以外に、品質要因、直列等価抵抗などのサブパラメータも充実しているので、ピン間ショートの検査も可能です。更に高速デジタルサンプリング技術により、オートトランススキャニングボックス(A132501)をご使用になれば、変圧器の生産検査を正確かつ高速に測定が可能です。 3250/3252/3302は、多種類の出力インピーダンスを選択することで、測定間の出力インピーダンスによる測定差異から生じる測定電流の違いや、測定で得られたインダクタンス量の差異の問題を解決できます。
19305シリーズは巻線部品用のインパルス試験器として、19305(1チャンネル)、19305-10(10チャンネル)2種類のラインナップを備えています。最大6kVAのプログラマブル試験、200MHzの高速サンプル能力を持ち、波形面積比較、波形差分面積比較、波形フラッター検出、波形二次微分検出で巻線部品の絶縁不良を検出するこが出来ます。 19305-10はステップ毎に10チャンネル試験が可能なため、試験時間の短縮、コスト削減に貢献します。 カラーディスプレイを用いグラフィカルに画面を表示、操作画面にハンドコピー機能、機器前面部にUSBインターフェースを装備することで簡単に波形保存が行えます。生産現場や研究開発、品質管理など様々なシーンでご活用ください。
19301Aは、印加電圧10Vdc~1000Vdcに対応し、高速200MHzのサンプリングによって取得した波形データを、4種類のインパルス試験判定方法(波形面積比較/波形差分面積比較/波形フラッター検出/波形二次微分検出)で高精度な測定が可能です。試供体インダクタンス試験範囲は0.1μH~100μHです。 巻線部品の測定には、電機特性試験や電機安全規格の測定耐圧測定などがあり、巻線部品が絶縁不良する主な原因の一つに使用環境によって発生するレアショートがあります。このようなレアショートの検出を行う場合にもご利用いただけます。 インパルス試験は0.1μHから測定可能。4端子試験回路機能を使用する事で、超低インダクタンスのコイル、チップ、パワーインダクタンス測定の他、チョークコイル、巻線数の少ないコイルの測定に最適です。また、コンタクトチェック測定、インダクタンス測定および電圧補償機能によってより精度の高い測定が可能となっています。
高耐圧試験用に特別設計した試験器です。 10kVac/12kVdc/20kVdc、最大AC20mA/DC10mA出力で生産ラインのコンタクトチェック時のAC/DC耐圧、絶縁抵抗試験に使用可能です。 特許を取得したOSC(Open Short Check)機能に加え、高電圧コンタクトチェックは 高い絶縁能力のある部品をテストする時に高電圧出力において測定の品質と効率を向上させます。 19056/19057のGFI (漏電遮断)機能は接地電流異常が発生した時(A2-A1)にオペレータの安全を保護するように設計しています。 耐圧試験器は優れた絶縁性能を持っているオプティカルカプラ、高圧リレー、高圧スイッチ、や太陽光モジュールなどの高電圧テストに耐えられるようになっています。 充放電はDC耐圧試験を行う際に容量成分を必要とします。耐圧試験機能ではテスト効率を向上させることができる急速充電機能を有しています。 当シリーズでは全ての機種にフラッシュオーバー(ARC)機能を搭載しています。 開始電圧、終了電圧のステップと時間、番号を介して放電レベルの分析を行うことができます。
耐圧試験は、電気安全テストの主要なテスト項目の1つです。トランス、コンデンサ、電源、充電器、家電製品を含むすべての電気部品と製品には耐圧試験が必要です。電子計測器開発で30年以上の経験を持つクロマは新しいアーキテクチャを備えた19020を開発しました。すべてのチャンネルの耐圧漏れ電流を同時に測定し、マスタースレーブ接続により10台接続することで最大100個のDUTを同時にテストできます。 19020はマルチチャンネルのため耐圧試験器を購入する必要がないため、生産ラインのスペースを大幅に節約します。マルチチャンネルテストにより、電気安全試験の効率が向上します。製造工数を削減し、耐圧試験のみを必要とする製品のテストリスクを軽減します。 19020にはフラッシュオーバー検出およびオープンショットチェックなどの強力な機能もあります。いくつかの国際特許により、信頼性の高い試験品質を提供するだけでなく、非常に効率的なテストプラットフォームを作成するため、規格の電気的耐圧試験に最適な製品です。
11050は、正確、高速に受動部品を評価するために設計された次世代のLCRメータです。R&D、生産ライン、検査等、様々な場面に柔軟に対応できる優れた性能/機能を備えています。
11022/11025は受動部品の測定器として、受動部品自動化生産ラインや受入検査を目的に設計されたLCRメータです。 11022は高速測定、優れた測定確度により、生産現場のニーズを満たし、カウント機能、良品/不良品判定機能、内蔵メモリーによる50設定値の保存と呼び出しなど、便利な機能を搭載しています。 また、4種類の出力インピーダンスの選択が可能ですので、測定結果を他社のLCRメータと対比させても、同一性の測定基準を得ることができます。当機の低インピーダンスモードが持つ高速・高確度測定能力は、大容量・低インダクタンスなどの低インピーダンスな電子部品の自動化生産ラインに最適です。 11025は直流重畳電流の調節が可能なため、各種通信用トランスや低消費電力インダクタンスなど、直流重畳電流のインダクタンス測定に適しています。 さらに、直流抵抗(DCR)、相互インダクタンス(M)、トランス巻線比(Turns Ratio)など、トランスの各パラメータの測定機能が備わり、トランス総合テストの自動化にも応用できます。
容量計11020は、各種コンデンサの測定に最適です。 100Hz/120Hz/1kHzの測定周波数を持ち、測定速度は1kHzの場合5ms、100Hzまたは120Hzの場合は15ms以内となります。 コンデンサ自動化生産ラインで使用するために、Handlerインターフェースを標準装備、良品/不良品判定機能、内蔵メモリによる設定保存と呼出し機能を備えており、高精度のコンデンサ測定に適しています。
測定ユニットとスキャンボックスを組み合わせ、測定誤差を減少させて正確な計測環境を作ることが可能です。また、スキャンボックスも80チャンネル対応のものを準備しているのでタクトタイムの削減が可能です。
11300は、LCRメータとDC重畳電流源を組み合せたシステム製品であり、3252/3302シリーズの自動コンポーネントアナライザ、1320シリーズのDC重畳電流源を使用しております。3252/3302シリーズの自動部品アナライザは、1320シリーズのDC重畳電流源の出力が制御でき、幅広い測定環境でDC 100Aの直流重畳が可能です(カスタマイズによって300Aまで拡張可能)。研究開発/品質検査/品質管理などといった異なる測定環境でも、お客様の要求に応じた組み合せが可能です。 このシステムは、最大でDC 300Aの電流を流すことができ、DC重畳電流源間の接続に関しては、低 ESR(<10m ohm )を用いることで熱エネルギーの発生を引き下げると共に測定結果の確度を向上させました。また、多機能な4端子テストフィクスチャを組み合せることで、SMD 、DIP ring coreを含む多種類の負荷を測定することができます。
19070シリーズは、クロマ製品の中で最も体積の小さい総合耐圧試験器です。超小型体積は携帯に便利なだけでなく、大型LCDディスプレイで測定結果が見やすい為、電子部品の安全規格試験に適し洗練された耐圧試験器です。
19572は、抵抗測定範囲が0.1~510mΩ、小型軽量に加え、操作が簡単で生産ラインの接地測定に適しています。さらに安定した試験結果が得られる抵抗補正機能を内蔵しており、経済的かつ実用的な接地抵抗試験器です。
AC耐圧/DC耐圧/絶縁抵抗試験器19050シリーズは、8chマルチスキャナを内蔵している19053、4chマルチスキャナを内蔵している19054。1ch出力の19052の計3機種をラインアップしています。 シリーズを通してデジタルディスプレイパネル、ヒューマンインタフェース、オープン/ショート検出機能、人体保護機能、電気フラッシュオーバー検出機能、メモリ機能などを搭載しています。
3650-EXは、ファブレス、IDM、テストハウスの方々に対して費 用効果の高いソリューションを提供するために、高いスループットと多数マルチサイトテスト能力に対して特別設計されたテスターです。 高機能、高精度、パワフルなソフトウェアツール、及び高信頼性を持つ3650-EXは、コンシューマデバイス、高性能マイクロコントローラ、SoCデバイ スのテストに対して理想的なテスターです。
11021/11021-Lは、クロマが発売しているLCRメータの中で最も新しく、高性能なデジタル式LCRメータです。 11021は最大で10kHz、11021-Lは最大で50kHzまでの周波数測定が可能であり、共にRS232インターフェースを標準装備し、GPIB&Handlerインターフェースはオプションとしてご用意しております。 11021は、低調波歪みの位相検出技術を採用しておりますので、磁性部品あるいは高誘電セラミックコンデンサなどのヒステリシス歪み測定に影響を及ぼしません。そのため自動化生産ライン、PC制御及び数値データキャプチャーなどに適した製品となっております。11021-Lは高周波コイル、コア、チョークなど、受動部品の受入/出荷検査に適した製品です。 また、クロマでは、異なる被測定物に応じた様々な測定治具を用意しております。
リップル電流テスタ11800/11801/11810は、各種電解コンデンサの耐久性(高温負荷)試験用に設計された精密な試験器です。自動定リップル電流、定ピーク電圧( = Vdc + Vac_peak )のフルデジタル制御機能を装備し、簡単に電解コンデンサの耐久性試験を行うことができます。 11800/11801/11810は優れた出力増幅器の設計技術を用いることで、消費電力を下げることができ、機器本体内部の温度上昇も抑えました。そのため長時間にわたる測定時も電気コストの大幅削減を可能にし、同時に機器の信頼性と寿命を向上させました。当機は電解コンデンサの品質評価にも最適な試験器です。
1810は、消費電力と温度の関係を測定するために開発されたシステムです。このシステムは直流電源と交流電源を搭載し、磁性部品の銅損測定と鉄損測定をすることができます。銅損と鉄損は磁性部品の温度上昇を引き起こす要因になり、温度が高すぎると磁性部品のインダクタンスに影響を与えてしまうと同時に、磁性部品の消費電力は非常に大きくなってしまいます。つまり、銅損と鉄損が多い被測定物は電気の異常現象が発生しやすい高いリスクを抱えた製品になってしまいます。 直流電源と交流電源を共に備えることで、磁性部品の測定、温度計による内部温度の測定、高周波電力計による磁性部品の電力損失の測定など、磁性部品材料の開発から分析まで幅広く使用することができます。更に同一インダクタンスの部品による異なる電気条件の環境下で発生する電気反応の測定も可能です。そして、ソフトウェアと組み合せることで、磁性コンポーネントの温度変化と消費電力を記録することができ、簡単な操作で測定結果の分析評価を行うこともできます。1810は、磁性部品を分析する最適な測定システムです。
巻線部品の品質検査には、AC耐圧試験、DC耐圧試験、絶縁抵抗試験、巻線部品のパルス試験が含まれます。19035は、モータ、変圧器、ヒータなどの製品に対して、安全規格試験を実施することができ、効果的に品質検査を行います。AC 5kV/DC 6kVの高圧出力を備え、巻線部品の耐圧試験基準をクリア、最大出力電流は30mAまで可能となっています。絶縁抵抗試験は、0.1MΩ~50GΩの測定範囲で出力電圧は5KVまで可能です。DC抵抗試験は、巻線部品の測定以外に安全規格耐圧試験を行う前の接続確認ができ、さらに電気フラッシュオーバー、オープン/ショート検出などの機能が装備され、異なる被測定物の特性に対してプログラマブルの出力電圧や時間パラメータによって試験の信頼性が向上します。
19055の耐圧試験仕様は、AC5kV/100mA(AC4kV/120mA)、DC6kV/20mA、絶縁試験の仕様は0.1MΩ~50GΩとなっており、大電力の耐圧絶縁試験要求に対応できる試験器です。 19055-Cは、基本的なAC耐圧、DC耐圧、絶縁抵抗試験のほかに、新しく開発した、コロナ放電現象を検出できるコロナ(Corona)放電測定機能、ブレークダウン電圧(BDV)測定、プログラマブル電圧上昇機能を備えています。
AC電源やDC負荷で世界シェア約25%を占める電子計測器メーカーChroma ATE Inc.(クロマ)は台湾のハイテク産業の発展とともに世界中にパワーエレクトロニクス、受動素子、電気安全性、ビデオ&カラー液晶(LCM)、カーエレクトロニクス、半導体など各種産業に対応した試験・測定システムを提供しています。 さらに、太陽光発電、LED、リチウムバッテリー、電源、充電器、電気自動車などの新しいグリーン産業に向けてのテストソリューションの開発に力を注いでいます。 私たちが提供できるソリューションについてまとめたカタログを公式ウェブサイトで是非ダウンロードしてください!