「クオリティ」を社会で必要とされる事柄の「様々な質」と広く捉え、改善・向上するソリューションを提供
ユーロフィンFQL株式会社は、HAKARU・WAKARU・KAERUの 改善リサイクルで社会とお客様の発展に貢献し続けます。 お客様自身が気づいていない課題の特定やお客様が抱える課題や 問題の解決に向け、スペシャリストが適したものさしで見える化。 見える化した結果から、豊富な経験・ノウハウをベースに考察し、 お客様の課題・問題の真の原因を明確化します。 さらに、課題・問題の解決のためにお客様の実態に合わせた提案を行い、 改善・向上への取り組みを実践的に支援します。 【事業内容】 ■品質に関する体力向上支援 ■品質に関する実務代行 ■環境コンサル・調査・分析 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【事業内容詳細】 ■品質に関する体力向上支援 ・開発プロセス改善 ・品質規格対応 ・品質教育・人材育成 ■品質に関する実務代行 ・設計妥当性検証/安全性評価 ・信頼性評価/環境試験 ■環境コンサルティング ・腐食環境診断/対策 ・製品含有化学物質管理 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ユーロフィンFQL株式会社は、株式会社富士通研究所の分析部門、富士通株式会社の品質保証部を前身とし、材料分析、信頼性評価、安全性評価、故障解析にとどまらず、サプライヤ品質管理、製造工場の監査など製品品質の向上のための活動を長きにわたり行ってきました。また、品質にかかわるヒトの育成・教育支援、品質管理・製品含有化学物質管理システム・ソフトウェア開発プロセスの構築・改善支援など、品質を担う組織の課題解決にも貢献します。 ■信頼性評価・環境試験 各種信頼性評価、二次電池・電源等の発煙・発火等の安全性検証。耐候性・ガス腐食等の特殊環境の評価 ■故障解析 電子部品・機器の故障解析や、材料に関連した特性確認、不具合の詳細解析 ■品質関連システム・プロセス構築・改善支援 QCD(Quality:品質、Cost:コスト、Delivery:納期)目標達成に向け、CMMIやAutomotive SPICEといったモデルを用い、開発プロセスの改善をご支援 ■品質関連教育 『組織を活性化したい』『品質マインドを醸成したい』『新入社員の品質教育を行いたい』などなど、課題に応じた教育プログラムをカスタマイズ