中小規模の生産に最適な卓上小型鋳造機
鋳造条件をメモリーできるタッチパネル搭載の低価格デジタル鋳造機。 大型鋳造機のバックアップや小ロット生産用のセカンドマシーンとしても最適です。 ■回転式の加圧鋳造機■ チャンバー内のルツボに必要量の地金を入れて真空又は不活性ガス溶解を開始。鋳造はルツボと鋳型の入ったチャンバー自体を回転させて加圧鋳造を行います。 ■圧力0.3MPaでパワフル鋳造■ 最大0.3MPaの鋳造圧力でパワフルな鋳造を家庭電源(200V)で使用できます。クラフト教室や学校教材の装置としても最適です。 ■外国人スタッフでも操作可能■ タッチパネル言語は【日本語】【英語】【中国語】から選べます。 また、鋳造条件を記憶できるので、作業スタッフの経験値を問われません。 ■溶解雰囲気も選択可■ チャンバー内を真空にして不活性ガス置換やガス加圧も可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ○寸法(本体外形) 450W×420D×550H(mm) ○本体重量 40kg ○入力電源 単相200V ○最大溶解量 25cc 最小溶解量 2cc 【対象金属】 融点1200℃以下の金属 金合金・銀合金・銅合金・プラチナ・パラジウム・ステンレスなど その他機能や詳細については弊社HPをご覧ください。
価格帯
100万円 ~ 500万円
納期
用途/実績例
【用途】 工芸品・宝飾品・アクセサリーなどの製作に。 その他製作したい鋳造物や用途がございましたら、お気軽にご相談ください。目的や用途に合った機械の提案をさせて頂きます。
詳細情報
-
本体(正面)
-
本体(上部)
-
鋳造機のチャンバー回転イメージ
-
【安全機構/加圧防止】ロック完了前は、センサーにより加圧がかからない安全機構を搭載。安心してご使用になれます。
-
鋳造例(アクセサリー/ホワイトメタル)
-
鋳造例(宝飾品/K18YG)
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は、昭和35年(1960年)に、初めて国産宝飾用鋳造機を開発・発売した、日本では一番歴史の長い鋳造機メーカーです。 現在では、貴金属はもとより、さまざまな金属・合金の溶解や鋳造のためのアナログ・デジタル式の装置を製造販売し、宝飾業界だけでなくあらゆる業界の企業様に装置・消耗材料をご提供しております。 わたしたちはただ商品を販売するのではなく、技術を提供しています。 お客様が創りたいものを伺いながら最適な鋳造機をご提案し、さらにご要望に合わせたカスタマイズや、商品に合う消耗材料のご提案をします。 ご購入頂いた後は技術指導のもと、お客様のイメージ通りの商品ができるようサポートさせて頂きます。 また、3Dプリンター等を利用した鋳造生産のご提案や低コスト・プロトタイピング技術にも力を注ぎ、これからの『日本のものづくり』に貢献していきます。