溶解熱源の有無は、熱源外導入式や熱源内蔵式!主なカスタマイズ内容をご紹介
当社では、お客様の作りたい物に合わせて、オーダーにて鋳造機を 製作しております。 オペレーション方法は、鋳造タイミングを人間の目で確かめ、機械動作 シーケンスの起動を手動でONする方式の「アナログ・マニュアルタイプ」や 「アナログ・セミオートタイプ」などをご用意。 鋳造方案は、大別して、吸引方案・遠心方案・加圧方案に分類されます。 ご相談等も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。 【鋳造方案】 ■吸引方案 ■遠心方案 ■加圧方案 ■複合方案 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【オペレーション方法】 ■アナログ・マニュアルタイプ ・鋳造タイミングを人間の目で確かめ、機械動作シーケンスの起動を手動でONする方式 ■アナログ・セミオートタイプ ・溶解を目視で行い、アナログタイマーのシーケンスの起動ボタンで自動で鋳造を行う方式 ■デジタル・セミオートタイプ ・測温装置からのデジタル信号到達温度が知らされ、目視による溶解確認の ボタンを押して自動シーケンスにより鋳造を行う方式 ■デジタル・フルオートタイプ ・デジタル信号シーケンサーを内蔵した方式 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は、昭和35年(1960年)に、初めて国産宝飾用鋳造機を開発・発売した、日本では一番歴史の長い鋳造機メーカーです。 現在では、貴金属はもとより、さまざまな金属・合金の溶解や鋳造のためのアナログ・デジタル式の装置を製造販売し、宝飾業界だけでなくあらゆる業界の企業様に装置・消耗材料をご提供しております。 わたしたちはただ商品を販売するのではなく、技術を提供しています。 お客様が創りたいものを伺いながら最適な鋳造機をご提案し、さらにご要望に合わせたカスタマイズや、商品に合う消耗材料のご提案をします。 ご購入頂いた後は技術指導のもと、お客様のイメージ通りの商品ができるようサポートさせて頂きます。 また、3Dプリンター等を利用した鋳造生産のご提案や低コスト・プロトタイピング技術にも力を注ぎ、これからの『日本のものづくり』に貢献していきます。